庭に設けた7.91㎡の小さなハナレである。ワークスペース、子供の遊び場としてご家族に必要となった居場所。かつて盛土造成で地面下に埋められた空間が、時を経て隆起し、地面から生えてきたかのような土っぽさをまとう建築にしようと考えた。大掛かりな基…
全体的にダークトーンの色合いに揃え、落ち着きのある大人な雰囲気の施設に仕上げました。芝の傾斜側にはラーメンマットを使用し跳ね返りもしっかり吸収する仕様となっている。スタンスマットは天井高を確保できるよう薄型を選定。プレイヤー目線での設計を心…
厨房はそのままつかう。閉鎖的だった厨房の壁に開口部を設けて、お客様の様子がみえる、またお客様からも厨房の様子が見える、お互いに安心の計画。壁に1面タイルをつかうことで空間に変化を生む。タイルばかりをつかうと費用がかさむだけで良いデザインとは…
これまでに人間でおこなってきたことの苦手部分や無駄に手間のかかる部分は徐々にロボが代わりにやってくれるようになってくるだろう。
小さい店舗だが立ち呑みにすることで席数を増やすことができる。壁際にちょこっとカウンターもつくることで満席の賑わいが楽しめる。
女性オーナーによるプライベートサロン コンクリート躯体現しや古材カウンターといった無骨さがベースにありながらも 色使いやディスプレイなどの要素で荒々しさを緩和。 シンクも兼ねたカウンターを中央に配することで無駄な動線を簡略化するなど、…
「ささき整形外科クリニック」 は、2015年に開院した。 診療の際、患者さんには足腰への負担が少ない水中での運動を勧めるそうだが、その施設が足りていないことが計画の動機になった。 以下はWebサイトにある言葉。 ”生まれ故…
以下は、家具サイトの「TABROOM」の特集テキストより抜粋です 渦のようなフォルムのテーブル 「反転と回転」がコンセプト 求心的であると同時に、拡散的なテーブルの提案です。 内側と外側が絶えず反転し、もたれ合いながら回転す…
長く京都で暮らしを彩る手しごとの器や道具を扱ってきた店、テノナル工藝百職。2020年神戸に移転した際のリノベーションプロジェクトです。 リノベーションしたのは、神戸北野のひっそりとした路地裏にある築100年以上の長屋。 以前の改装に…
東京都杉並区の閑静な住宅地に建つ木造のタウンハウスです。 メゾネット形式の5住戸が中庭を囲むように配置されています。 敷地周辺には小学校や保育園、大型のスーパーや公園があることから、 子育て中のファミリー世帯も暮らすこと…
設計当初クライアント様から「和モダン」をテーマにしたいとご要望をいただき、「和」のテイストと「モダン」のそれぞれのテイストのバランスをとりながら設計をしました。 用途が歯科医院であることから、診療空間としての機能性は担保しながら、診療室へ…
これからの賃貸住宅は強いコンセプトが大切であり、逆にコンセプトがあれば人気の賃貸になれるということを実証した建物です。オーナー様は元々レンタルキッチンを持つ店舗を運営しておりました。今回、保健所の許可を取ることができる本格厨房設備+住居とい…
コンセプトは、「石と鉄の美容室」。 石を割ったようなレセプションカウンターとセット面、 鉄で作ったセット面の鏡や収納など、すべて1点ものでオリジナル設計。 開放感のある美しい美容室に仕上がりました。 \ 公式HP…
秋田・横手は、「かまくら」で有名な豪雪地域にある地方都市です。 そこにトヨペットのディーラーを計画しました。 トヨペットはカローラより少しエッジが効いたイメージ。 お客さんのスペースは冬の利用を考慮して2階に持ち上げ、整備工場…
敷地は北山通りとの交差点に近い堀川北詰めの大通り沿いにあり、中低層の店舗やマンション、一般の民家等が混在した地域で、雑然とした感が否めない。しかし、遠景で神山・船山の山並みが見え、堀川通りを更に北へ上ると徐々にゆったりした住宅地域になってい…
筋書のない建築への試行 奥に細長い短冊状の敷地が街道に沿って並ぶかつての商家の町割りを崩しながら、無機質な高層化が進んでいく街の中に、間口9.1m、奥行き38.4mの細長い土地が残されていました。この特徴的な土地形状が持つ可能性を具に…
大きな家 一般的に、オーナー住戸付き賃貸住宅は最上階にオーナーが住み下階を賃貸住戸とすることが多い。ここでは再開発で引越しを余儀なくされたオーナー一家のために、設えられた「オーナー住戸」に皆で住むのではなく、将来の家族構成や社会の変化に耐…
目黒区の閑静な住宅街に建つ高級賃貸住宅の計画です。 最上階の最上級グレードの住戸は、左官職人挾土秀平氏による左官壁や、吹き抜けに面した板張り天井、杉板型枠コンクリート壁など、贅を凝らした素材を使いつつ、全体的に統一感のある落ち着いた佇…