小さなブラックボックス 一台分のガレージとオーディオルーム、小さな水回りを備えたアイコン的建築です。モノトーンに抑えた仕上げ材に、古材を再利用した床、ユースホステルを彷彿させる白い水回りで室内は構成され、象徴的なトップライトを加えました。
京都平安神宮近くのWedding dress studio 古都京都の平安神宮近くにあるウェディングドレススタジオです。 京都の気品のあるイメージをそのままに白でまとめられている空間に仕上げました。 挿し色にパープルの壁やベ…
計画地は、伝統的な景観が残り、道路から路地を介してクラスター状に様々な町家が連なる地域になります。 昔ながらの町家が連なる景観が、道路〜路地〜母屋〜離れへ連続していくよう、それぞれの外観には格子戸を採用しました。 施設内は、寝室…
京都の観光でも人気スポットである嵐山に旅館のスウィートルームとしての『はなれ』を設計しました。 海外の方々にも楽しんでいただける湯空間として、純和風ではなくモダンテイストを織り交ぜた和モダンのインテリアとしました。
京都のオフィス街である四条烏丸にあるオフィスの設計事例です。 企業の顔となるエントランスホールを壁面緑化し、来客者を癒し&おもてなしのできる空間を設計しました。
商業ビル3棟+集合住宅1棟の駅前複合ビルです。 近鉄とJRを結ぶ連絡路にもなるうる立地条件に、各棟の間を開放して通り抜け動線を誘発しています。
JR嵯峨嵐山駅の南側に位置する、地元密着型の商店が並んだ嵯峨商店街がある地でのカフェの新築計画です。 観光地である嵐山・渡月橋へもほど近く、JRで観光をされる方は必ず通る道沿いに計画地はあることから、建物は前面道路に対して素直に開いた…
ー 分譲住宅計画 ー 【基本コンセプト〜抜粋】 ▪︎美しい街並みを形成するため集団的な約束事を設ける ▫︎外壁の後退ラインや大屋根、庇の形状・勾配・材料・色 ▫︎プライバシーを考慮した窓の位置 ▫︎品格のある玄関戸 …
昭和期に一旦寄り道し、その当時らしい形・工法で設置されていた水廻りの老朽化による改修に合わせて、あえて古民家らしい形で改修した事例です。 一気に工事に係ることが出来ない事情もあって、手を加える部分と手を加えない部分の違和感を如何になく…
京都の寺院内の宿坊とレストランの改修です。レストランは奈良県吉野の桧一枚板を使用しています。
今回のプロジェクトは、京都市下京区の四条通り 四条河原町交差点に面する 住友不動産京都ビル8階のテナントの改装工事です。 7階と8階の飲食店を全面的にリニューアル改装し、『京都住友フードホール』を新たに 展開させる計画で施設全…
http://koyori-n2.com/works/カントk/ タイプ:新築 敷地:京都府向日市 敷地面積:1292.93㎡ 延べ床面積:1369.69㎡ 竣工:2016.08 構造:金子武史構造設計事務所 恊働:DAT…
「不特定多数のコワーキング的な活動」と「60人規模のレクチャー開催」をひとつの空間で両立することが求められたオフィス計画。 条件を整理する中で、企業の顔となる受付と移動可能な家具のデザインに徹するコンセプトに辿り着いた。限られたコストの中…
「StudyRoom」は個別指導方式の学習塾である。本校ではブースごとに細かく区画された閉鎖的な教室ではなく、集中しつつも適度にリラックスできる開放的な学習環境が求められた。また授業のない昼間はワークショップやイベントなどが積極的に行なわれ…
滋賀県大津市の代表的な分譲地に建つタイル張りの建替住宅。 湖を望める2階にスキップフロアーを取り入れ、眺望を重視したリビングを配しました。反して寝室や個室はプライバシーを重視し、近隣からの視線を遮る設計としています。
JR船橋駅から徒歩約10分.駐車場や戸建てアパートがランダムに続く郊外の風景の中に,島のように浮かぶ「立体集落のようなアパートメント」です. 隣接する一戸建てと同じぐらいの敷地(19坪)に,S字型クランクの外階段に沿って,垂直に伸びる…
代々木公園へ徒歩1分,私道と1m下がった「春の小川」の小径に挟まれた二方向接道の敷地です.全てピロティの1Fは,建て込んだ街並みの中で風通しのいいオープンスペースとして,外のアクティヴィティに寄与しています. 施主は日本が大好きな帰化…
大分県豊後高田市長崎鼻キャンプ場内にあるデジタルアートの展示施設。 RC造でありながら自然あふれる周辺環境と調和するように、素材の質感をそのままにシンプルなデザインで仕上げている。 手が届くほどに軒を低く、広場に開いたプランとしているの…
由布院駅から金鱗湖を結ぶ散策路のストリートエンドに位置する。金鱗湖を象徴するモニュメント(湯布院散策中継点の目印・標)となるように「もくあみ」という角材を組み合わせた木組みデザインをファサードに取り入れた。「もくあみ」は伝統工芸である竹細工…
夫婦と子ども2人のための住居 11戸が入居するコーポラティブハウスの中の1階から地下1階に位置する広々とした住戸。 間口に比べ奥行きが長い構成で、間仕切り壁をできるだけ設けず、光が奥まで届くような工夫をした。 ポリカーボネートやフレキ…
夫婦2人のためのシンプルな住居です。 11戸が入るコーポラティブハウスの2~3階に位置する住戸で、明るく開放的な住戸を目指しました。 シンプルな構成で要素を可能な限り減らし、その開放感を最大限生かしました。 施主様のご理解もあり、美し…
テナント改修の案件です。 アトリエ事務所としての使用案件です。 内装のアクセントとしてフレキシブルボードの黒目地貼りとしています。 地域に根付いた店舗となる様に設計しています。
お店の前は蜜柑の木 お店の中はイームズチェア,イサムノグチのテーブル, コーヒー色のオイルステインを施した松の木のカウンターと床, 凹凸感が心地良いしっくい粗仕上げの壁, ジャングルジム?とロフトスペース そこは子供たちが自由に戯…
博多駅近くの寺町にある長屋を再生したイタリアンです。 線による構成でモダンな装いをつくりながら、まちに浸透していくデザインを心掛けました。 長屋の奥行を生かした土間空間が、原初的な人を迎え入れる住居スタイルのように、お客様を招き入れます…
環状線と住宅街に挟まれる敷地に建つ住宅をオフィスへとコンバージョンするプロジェクトです。 車通りが多い点から会社のシンボル性をアピールしながら、裏側の住宅街への配慮が求められました。 既存建物が鉄骨のALC住宅でしたので、その形は変…
東京大学 西東京キャンパス 大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 研究作業施設 教職員や学生が研究やフィールドワークを行うための拠点である。 大学側の要望や周囲の環境に可能な限り呼応するよう 機能や佇まいを簡素にまとめ…
■薄化粧 さいたま市を中心に不動産関連事業を展開する会社の本社である。 男社会の印象の強い業態のハードで効率優先のオフィス空間ではなく、カフェやギャラリーのようなソフト&カジュアルなイメージが要望だった。 ここでは、空間…