小さなブラックボックス 一台分のガレージとオーディオルーム、小さな水回りを備えたアイコン的建築です。モノトーンに抑えた仕上げ材に、古材を再利用した床、ユースホステルを彷彿させる白い水回りで室内は構成され、象徴的なトップライトを加えました。
京都平安神宮近くのWedding dress studio 古都京都の平安神宮近くにあるウェディングドレススタジオです。 京都の気品のあるイメージをそのままに白でまとめられている空間に仕上げました。 挿し色にパープルの壁やベ…
計画地は、伝統的な景観が残り、道路から路地を介してクラスター状に様々な町家が連なる地域になります。 昔ながらの町家が連なる景観が、道路〜路地〜母屋〜離れへ連続していくよう、それぞれの外観には格子戸を採用しました。 施設内は、寝室…
京都の観光でも人気スポットである嵐山に旅館のスウィートルームとしての『はなれ』を設計しました。 海外の方々にも楽しんでいただける湯空間として、純和風ではなくモダンテイストを織り交ぜた和モダンのインテリアとしました。
京都のオフィス街である四条烏丸にあるオフィスの設計事例です。 企業の顔となるエントランスホールを壁面緑化し、来客者を癒し&おもてなしのできる空間を設計しました。
商業ビル3棟+集合住宅1棟の駅前複合ビルです。 近鉄とJRを結ぶ連絡路にもなるうる立地条件に、各棟の間を開放して通り抜け動線を誘発しています。
JR嵯峨嵐山駅の南側に位置する、地元密着型の商店が並んだ嵯峨商店街がある地でのカフェの新築計画です。 観光地である嵐山・渡月橋へもほど近く、JRで観光をされる方は必ず通る道沿いに計画地はあることから、建物は前面道路に対して素直に開いた…
ー 分譲住宅計画 ー 【基本コンセプト〜抜粋】 ▪︎美しい街並みを形成するため集団的な約束事を設ける ▫︎外壁の後退ラインや大屋根、庇の形状・勾配・材料・色 ▫︎プライバシーを考慮した窓の位置 ▫︎品格のある玄関戸 …
昭和期に一旦寄り道し、その当時らしい形・工法で設置されていた水廻りの老朽化による改修に合わせて、あえて古民家らしい形で改修した事例です。 一気に工事に係ることが出来ない事情もあって、手を加える部分と手を加えない部分の違和感を如何になく…
京都の寺院内の宿坊とレストランの改修です。レストランは奈良県吉野の桧一枚板を使用しています。
今回のプロジェクトは、京都市下京区の四条通り 四条河原町交差点に面する 住友不動産京都ビル8階のテナントの改装工事です。 7階と8階の飲食店を全面的にリニューアル改装し、『京都住友フードホール』を新たに 展開させる計画で施設全…
http://koyori-n2.com/works/カントk/ タイプ:新築 敷地:京都府向日市 敷地面積:1292.93㎡ 延べ床面積:1369.69㎡ 竣工:2016.08 構造:金子武史構造設計事務所 恊働:DAT…
「不特定多数のコワーキング的な活動」と「60人規模のレクチャー開催」をひとつの空間で両立することが求められたオフィス計画。 条件を整理する中で、企業の顔となる受付と移動可能な家具のデザインに徹するコンセプトに辿り着いた。限られたコストの中…
「StudyRoom」は個別指導方式の学習塾である。本校ではブースごとに細かく区画された閉鎖的な教室ではなく、集中しつつも適度にリラックスできる開放的な学習環境が求められた。また授業のない昼間はワークショップやイベントなどが積極的に行なわれ…
JR東日本(山手線、京浜東北線、東海道本線)、JR東海(新幹線)が通る鉄道高架橋の下を300mにわたって開発した計画です。この高架下は、銀座、有楽町、日比谷、新橋などの個性的で華やかな街のどこにも属さずに、それぞれのエリア同士のノード(結節…
東京都練馬区に建つ世界最高水準の防音賃貸マンション。「音の隠れ家」をテーマに塊感のあるコンクリート打ち放しの外壁がRに切り取られたところに吸い込まれるようにエントランスへアプローチする。プロミュージシャンが使用する録音スタジオよりも性能が良…
以前娘さん夫婦の家を設計させていただいたお母様のご自宅を収益マンションにしたいとご希望があり、プランをさせていただきました。 取引銀行や不動産屋から設計施工の執拗な営業がありましたが、当初より弊社をご希望されていたので、まずは抑えるために…
敷地は栃木県宇都宮市の栃木街道(日光街道)沿い、住宅や低層の店舗が混在するエリアで、本敷地に関しては前面道路をのぞく3方が住宅に囲まれている。ここに50平米程のテナントスペース4室含む木造の建物と8台の駐車スペースを計画することを求められ…
恵比寿の住宅街、行き止まりの細い路地のほぼ突き当たりに立つ集合住宅。細い路地をさらに敷地内に延長して小路地を作り、そのスペースに面する各戸へ採光・通風と条例で定められた避難経路を確保した。
『深化する居酒屋その2』 元気・笑顔・感謝 店内はいつおとずれても活気があふれ、 お客さんを元気にさせてくれる街の居酒屋さんの第2弾 同じ駅前には姉妹店や同業種があり、相互が競合する ことで街の活性化を意図している。 …
弊社のオフィス。 2005年の事務所設立時は都立大学駅の30m2のマンションの一室からスタートし、翌年から55m2の学芸大学駅のオーディオショップの上の事務所に移り、2011年から学芸大学西口商店街にあるこのビルの4Fで設計活動をして…
この計画は「注文住宅」の集合体です。 4戸のオーナー住戸と2戸の賃貸住戸は、雁行した平面形状を持つことで、各住戸に固有のアプローチとなる前庭を演出しつつ、東西南北4面からの採光換気を可能にしました。 お客様は当初は某ハウスメーカーで設計…
戸越銀座の商店街から少し坂を登った近隣商業と第1種住居地域をまたぐ敷地に建つ投資用の9階建ての集合住宅。元々は6階建ての女子学生寮が建っていた500㎡の敷地から最大限有効な面積を得るスタディをすると、住居地域部分の低層棟と、近隣商業部分の高…
神田小川町の靖国通りの裏に位置する3面を道路に面した細長い区画に計画された飲食テナントビル。 飲食テナントビルを設計する際には、テナントをどのように集合させて、どのように街並みに関わらせていくべきかを考える必要がある。1Fは街を行きかう人…
間口が狭く、奥行きの深い敷地 目黒不動尊の門前にある小さな商店街に面した敷地に計画された5階建ての14戸からなる賃貸集合住宅。東京都内の、間口が狭く、奥行きの深い敷地に、小さい賃貸住戸を効率よくレイアウトする際に設計者が頭を悩ませるの…
緑に囲まれた環境のためルーフテラス、ゆったりとしたバルコニー、グリーンネット、コンクリート打放し仕上げ、タイルとRCの組み合わせで周辺との調和を計っています。水廻りを集中させ、田の字型プランを基本として1R~3DKまでバリエーションに富んだ…
都内繁華街の一角に建つ店舗+SOHOを含む複合ビルです。 1F,2Fは高級志向のテナントを受け入れるための店舗空間、3F、4FはBFに大きなスタジオを持つSOHOです。BFのスタジオは住まい手の働き方に合わせて使い方を自由に設定できる計画…
都内有数の繁華街の一角に建つテナントビルです。 1F~3Fは店舗および事務所テナント、4F~5Fがオーナー邸です。 全面道路幅が狭く敷地面積も小さな土地でしたが、場所の特性と土地が持つポテンシャルを最大限生かすために天空率による斜線緩和…
敷地は港区南麻布に位置し、事務所やマンション、住宅が混在して立地する場所で、ここに、小規模都心型オフィスの新しいタイプのオフィス、『ホームオフィス』を計画しました。 これまでマンションの1室をオフィスとして利用している小規模事務所をターゲ…
敷地は渋谷区神宮前に位置し、事務所やマンション、住宅が混在して立地する場所で、ここに、小規模都心型オフィスの新しいタイプのオフィス、『ホームオフィス』を計画しました。 これまでマンションの1室をオフィスとして利用している小規模事務所をター…
東京の浅草寺近くに建つ古いビルの1,2階で営むバルの内装計画である。 既存建物のファサードに使われていた印象深い赤色は、一般的な鳥居や浅草寺で使われている伝統色の丹色であった。 そこで、空間の重心を考慮しながら壁面への丹色の塗り分けを施…
千葉県印西市内に所有する遊休農地を使い、人が交わり共創する場を作りたいというのがクライアントの要望であった。その話を聞いて、2拠点生活や農業を始める若者が増えつつある時代に、農地の魅力を高めるような計画を作ることができたら面白いのではないか…
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…