JR船橋駅から徒歩約10分.駐車場や戸建てアパートがランダムに続く郊外の風景の中に,島のように浮かぶ「立体集落のようなアパートメント」です. 隣接する一戸建てと同じぐらいの敷地(19坪)に,S字型クランクの外階段に沿って,垂直に伸びる…
代々木公園へ徒歩1分,私道と1m下がった「春の小川」の小径に挟まれた二方向接道の敷地です.全てピロティの1Fは,建て込んだ街並みの中で風通しのいいオープンスペースとして,外のアクティヴィティに寄与しています. 施主は日本が大好きな帰化…
大分県豊後高田市長崎鼻キャンプ場内にあるデジタルアートの展示施設。 RC造でありながら自然あふれる周辺環境と調和するように、素材の質感をそのままにシンプルなデザインで仕上げている。 手が届くほどに軒を低く、広場に開いたプランとしているの…
由布院駅から金鱗湖を結ぶ散策路のストリートエンドに位置する。金鱗湖を象徴するモニュメント(湯布院散策中継点の目印・標)となるように「もくあみ」という角材を組み合わせた木組みデザインをファサードに取り入れた。「もくあみ」は伝統工芸である竹細工…
夫婦と子ども2人のための住居 11戸が入居するコーポラティブハウスの中の1階から地下1階に位置する広々とした住戸。 間口に比べ奥行きが長い構成で、間仕切り壁をできるだけ設けず、光が奥まで届くような工夫をした。 ポリカーボネートやフレキ…
夫婦2人のためのシンプルな住居です。 11戸が入るコーポラティブハウスの2~3階に位置する住戸で、明るく開放的な住戸を目指しました。 シンプルな構成で要素を可能な限り減らし、その開放感を最大限生かしました。 施主様のご理解もあり、美し…
テナント改修の案件です。 アトリエ事務所としての使用案件です。 内装のアクセントとしてフレキシブルボードの黒目地貼りとしています。 地域に根付いた店舗となる様に設計しています。
川辺に佇む客室数3部屋の小さな宿。 民宿以上旅館未満をコンセプトに、利用される方が気軽にくつろげる宿を目指しました。
お店の前は蜜柑の木 お店の中はイームズチェア,イサムノグチのテーブル, コーヒー色のオイルステインを施した松の木のカウンターと床, 凹凸感が心地良いしっくい粗仕上げの壁, ジャングルジム?とロフトスペース そこは子供たちが自由に戯…
博多駅近くの寺町にある長屋を再生したイタリアンです。 線による構成でモダンな装いをつくりながら、まちに浸透していくデザインを心掛けました。 長屋の奥行を生かした土間空間が、原初的な人を迎え入れる住居スタイルのように、お客様を招き入れます…
環状線と住宅街に挟まれる敷地に建つ住宅をオフィスへとコンバージョンするプロジェクトです。 車通りが多い点から会社のシンボル性をアピールしながら、裏側の住宅街への配慮が求められました。 既存建物が鉄骨のALC住宅でしたので、その形は変…
東京大学 西東京キャンパス 大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 研究作業施設 教職員や学生が研究やフィールドワークを行うための拠点である。 大学側の要望や周囲の環境に可能な限り呼応するよう 機能や佇まいを簡素にまとめ…
千葉大学園芸学部キャンパス内のイギリス式庭園内に設けられた交流会館。庭園内のVILLAの佇まいを醸す3つのボリュームを平屋の屋根でつなげた構成。
■薄化粧 さいたま市を中心に不動産関連事業を展開する会社の本社である。 男社会の印象の強い業態のハードで効率優先のオフィス空間ではなく、カフェやギャラリーのようなソフト&カジュアルなイメージが要望だった。 ここでは、空間…
5HORNはイオンモール松本/空庭1Fに出店した約19坪の洋菓子店。クライアントは上高地で宿泊施設を運営しており、それに関連したレストランや洋菓子店を松本の市街地においても数店営んでいる。当該テナント区画はメイン動線、フードコート、2Fシネ…
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…