博士課程在学中に起業した30代前半のIT起業家と,この「環境の学び舎(IT本社+知己貢献型シェアハウス)」の企画からスタートし,土地と銀行探しを共に分かち合いました.実現にこぎつけたプロセスを通して,今では地域と街づくりにとって価値ある存在…
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
店舗物件の居抜き改修物件。 既存窓の存在感を変化させ、客席空間全体に上下枠を通すことで広がりと統一感を演出した。 内部空間は、白を基調としたシンプルなデザインでまとめ、曲面の厨房ラインに合わせて客席の天井、床(共にオーク材)を曲…
店舗物件の居抜き改修物件。 客席壁は杉足場板古材張り仕上げとして、既存部分の木仕上げを活かした計画。 造作した客席ソファは内部を業務用収納として利用可能とした。 客席はテーブル席に加え、畳席「ko-agari」(「ko-育…
みどりの壁が印象的な、内科のクリニックです。 患者さんが、リラックスして待ち時間を過ごせる様、待合室を吹抜けとし開放感を感じる空間としました。外側壁の、下半分を大きな窓とし、対面の診察室側の壁は、天井近くに横スリットの高い位置の窓であ…
ワンルームでミニマルな暮らしをされていたご家族の増築計画です。 母屋をプライベート空間とし、 増築部に新たなキッチン、お子さんの学習コーナーとロフト、リビングダイニングを設け、パブリックな場としています。 増築部は奥さんのためのキ…
茨城県水戸市近郊の整形外科クリニックです。 整形外科からリハビリや美容形成など診察の幅が広いクリニックです。 自然素材を感じさせる色彩カラーをベースにイメージカラーを赤・黄色、緑といったビタミンカラーで表現してます。
収納と足りないけども、かっこいい小屋を作りたい DRESSLODGE(ドレスロッジ)は、私達の小屋のブランド。 今回は家の収納が足らなくなったので、小屋です。だからほぼ倉庫です。4,5畳タイプ グレーの壁の内装は、コンクリート打ちっ…
閑静な住宅街にある既存のマンションの一室を利用したバリ式エステの計画です。 出来るだけ既存のものを生かしつつ、リラックスできる雰囲気創りを心掛けました。一つの空間の中に、いろいろな要素を取り込み緩やかにつながる空間としています。 …
2階建ての木造住宅を、平屋の建物に「減築」する計画です。 雑木林のように涼やかな庭木の枝葉ごしに、人を招き入れる大屋根の建物となりました。 なんでもスクラップ&ビルドの時代から、これからは既存の建物を大切に使っていく時代。 増やして行…
都内有数の繁華街の一角に建つテナントビルです。 1F~3Fは店舗および事務所テナント、4F~5Fがオーナー邸です。 全面道路幅が狭く敷地面積も小さな土地でしたが、場所の特性と土地が持つポテンシャルを最大限生かすために天空率による斜線緩和…
敷地は港区南麻布に位置し、事務所やマンション、住宅が混在して立地する場所で、ここに、小規模都心型オフィスの新しいタイプのオフィス、『ホームオフィス』を計画しました。 これまでマンションの1室をオフィスとして利用している小規模事務所をターゲ…
敷地は渋谷区神宮前に位置し、事務所やマンション、住宅が混在して立地する場所で、ここに、小規模都心型オフィスの新しいタイプのオフィス、『ホームオフィス』を計画しました。 これまでマンションの1室をオフィスとして利用している小規模事務所をター…
東京の浅草寺近くに建つ古いビルの1,2階で営むバルの内装計画である。 既存建物のファサードに使われていた印象深い赤色は、一般的な鳥居や浅草寺で使われている伝統色の丹色であった。 そこで、空間の重心を考慮しながら壁面への丹色の塗り分けを施…
千葉県印西市内に所有する遊休農地を使い、人が交わり共創する場を作りたいというのがクライアントの要望であった。その話を聞いて、2拠点生活や農業を始める若者が増えつつある時代に、農地の魅力を高めるような計画を作ることができたら面白いのではないか…
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…
成城学園駅前徒歩2分でのテナントビルの計画。敷地面積が62.02㎡(18.76坪)の角地での地上4階建て鉄骨造のビルである。建物を可能な限り高くするための日影規制シミュレーションの結果、容積を最大限確保しつつ、3階がえぐれてバルコニーとなり…
2つの美容室と住宅 群馬県伊勢崎市に建つ店舗併用住宅である。 1階には美容院が2つ並ぶ。この地で長く営む母の美容室と東京で修行して新しく独立することになった息子さんの2つの美容院である。 元々は染物工場の跡地があったが、都市計…
風雨に晒された壁を、内装に持ち込む ~ SOTOCHIKU(ソトチク)プロジェクトの第1号。 取り壊される引越し前の建物の外観にあったタイルを剥がし、 キッチンスタジオの壁に活かすと同時に、外で風化した様々な金属板を集めて壁に貼り、ホワ…
道頓堀沿いの雑居ビルの内装工事です。近くで飲食店を経営するオーナーのオフィス兼住居です。楕円形の寝室で居住スペースと仕事スペースを分けています。 その寝室を少し持ち上げ、寝室の下に収納スペースを作っています。
打ち放しコンクリート おすすめポイントご紹介★ ①防音性ばっちり ②耐火性No.1 ③圧倒的なデザイン性 2021年1月に完成したばかり! 賃貸募集もしておりますので 気になる方はお問合せ下さい★
~店舗リフォームのご紹介~ ・ヘアサロン ・ネイルサロン 等 多様な施設を取り揃えたお店! 中から街並みが見えるように 大きな窓をつけ、解放感溢れる シンプルなサロンに仕上がりました!
限られたスペースで居住空間と収納力を両立した立体デザインの単身者向けアパートメント。ロフト部分へ繋がる階段部分や、ちょっとしたスペースも収納として活用し、住みやすく、収納しやすい、また立体を活用したデザインで広く見えるようにも工夫されていま…
「R壁」と「スキップフロア」で、可愛らしい空間の「質感」が変わるクリニックを設計しました。 小さなスペースで、天井高さも低い状況で、どうすれば、居心地の良い空間がつくれるか考えました。元々室内には、構造上の関係で、50センチほどの段差…
JR津田沼駅から徒歩13分ほど.周辺にはまだまだ畑や果樹園が残り,3方へ眺望が開けた抜けのある敷地です.その眺望を思いきり楽しむためにL型デッキを囲むL型プランにしました.'ゆったり郊外型アパートメント'の提案です. 最初に,緑豊かな…
台北のデパートの中にある高級ブティックが並ぶ一画に、暖かみのある、人々が集まれる場所を求められました。ケーキと人と緑が一つのテーブルの上で共存している風景をつくりました。テーブルは合板が積み重ねられ、人々が座ったり、緑を植えられるよう、セル…
台中市のデパートのアトリウムにあるパイナップルケーキショップ。 竹を編んだ「傘」を置くことで、高い天井から降り注ぐ光によって居心地の良い木陰が生まれました。それは例えば台湾の街角に見られる菩提樹の足元のような環境です。同時にアトリウムでの…
都内のホテル併設の和食の内装デザインです。内外にはりめぐらせた格子梁、のれん、アートピースだけでできたシンプルな空間です。格子梁は錆塗装、のれんは銀のファブリック、アートピースは糸を撚ることでできていて、それらの素材の存在感と配置によって空…