歯科医院の手術室を備えたインプラントセンター棟の増築である。既存医院とは中庭を挟み渡り廊下により接続させ一体感を出している。1階には広々とした空間を意識し、ガラス間仕切りによる個室診察室を3室備え、既存診察室との差別化を図り、2階には多目的…
15坪の増築(1階:リビング 2階ゲストルーム)と既存のLDKをアイランドキッチンを備えたDKとし水回りもリノベーションしたプロジェクトです。リビングからデッキそして南側の庭と穏やかに繋がり季節の移ろいが身近に感じられる住宅になっています。
庭に設けた7.91㎡の小さなハナレである。ワークスペース、子供の遊び場としてご家族に必要となった居場所。かつて盛土造成で地面下に埋められた空間が、時を経て隆起し、地面から生えてきたかのような土っぽさをまとう建築にしようと考えた。大掛かりな基…
増改築という選択。 3世代に渡って住み継がれてきた住宅の増改築。周辺環境や敷地、既存構造 それぞれの複雑な条件を的確に把握し、勾配屋根と木塀で外部から家族を守りつつ、DKは天井を高くして開放的な場所に。視線的にも各部屋のつながりを意識し…
旧い町屋のリノベーション。旧い商店街で長く商店として使われてきたこの町屋は基本的には平屋建てに大屋根が掛かる構成をしている。構造的な修復を含めた大掛かりなリノベーションである。 敷地奥にあった離れやかつての増床部を減築して外部空間を大きく…
さいたま市の戸建てリノベーションです。 検査済証のない中古住宅で、増築の確認申請をしています。 中庭を中心に、「ロの字」配置でリビング、ダイニングが構成されています。 浴室は置きバス、シャワーユニットを入れています。 既存の…
築100年の古民家リノベーション。 100年以上の間、代々受け継がれてきた住まいの再生プロジェクトです。定年を迎えて第二の人生を送る暮らしの場としての機能性アップとともに、思い出深い住まいの面影や佇まいを継承すべく、丁寧に進めました。
House for Northern Region House 冬場は青森湾から激しく風雪が吹き付けるため、雪下ろしはせず、雪かきも最小限にすることを第一に求められた。ほとんど垂直に近い平滑な金属屋根面を北側に設け、南側も同じ金属材…
◾️築45年の診療所併用住宅と地域の街並や環境を維持する建築装置 築45年のRC造、診療所併用住宅におけるエレベーター棟(以後、EV棟)の増築計画です。EV棟は、母屋で暮らす建主の高齢化対策として新設されました。 EV棟の外観は…
2世帯住宅の棟続き増築。 玄関共有、階で世帯を分けて生活していた住宅に、2階世帯の専用玄関と手狭になっていた家事スペースを拡張しながら、それぞれの世帯に部屋を追加しました。既存の建物は和風の家でありながら増築部分はモダンな形を求められ…
用途:カーショールーム 所在地:千葉県千葉市稲毛区 敷地面積/延床面積 [㎡]:延床面積420.29㎡ 構造:増築 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/arc-gallery…
車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。 鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…
築40年の2階建て木造住宅のリノベーションです。 昼間でも薄暗いLDKに光を届けるため、2階にの部屋、6帖×2室の床をそれぞれ半分の3帖にし、一つは中2階まで、そしてもう一つの床は1階の小上がりまでおろし吹き抜け空間としました。高さに差が…
築110年の土蔵を住宅にリノベーションしました。令和の下屋は変形した敷地形状に合わせ、三角形としました。明治蔵の土蔵扉がある部分に玄関を設け、その先にはダイニングとキッチンを配置しています。ダイニングからは富山湾を眺めることができます。明治…
駅から中小のマンションが続き、街が戸建ての住宅地に移り変わってっていくそのエッジの小さな土地に、仲のいい家族のための小さな住宅を建てることになりました。 建てるのは小さな箱でも、そこにこの家族の未来のための準備をしてあげたい、と考えま…
立杭焼で知られる丹波篠山市今田町の西端に建つ別荘のリノベーションです。この地は、コロナ禍で観光客が激減し、現在はもの静かな村となっています。 元来、丹波篠山市は住民参加型の活動が盛んで、人が集まることでまちの活性に繋げたいとの思いで、花や…
鎌倉は国道134号線、江ノ島電鉄横の崖上の湘南海岸や江ノ島など相模湾を一望できる敷地に建つ住宅の建て替えである。元の建物に竹がふんだんに使用されており、オマージュとして竹を再利用する事とした。崖にへばりつくように建つ地下部分は躯体を活かして…
既存建物は4階建てのビルで、都心から少し離れた場所に立地している。周辺は緑が多く残されており、特に最上階の4階部分は、周囲に高い建物がないことから、見通しの良い視界が広がっている。その4階部分を、住居スペースとして利用出来るように改修を行っ…
2003年に竣工した賃貸集合住宅『PROTO』の増築です。 PROTOは単身者のためのワンルームを基本にして、キューブの単位を積み重ね都市のファサードの可能性を提案しました。 そのPROTOに隣接した台形の変形した土地に、新しく…
既存の建物は鉄骨3階建てで、1階は駐車スペース2台分のピロティ、2・3階はそれぞれ賃貸住宅と貸していましたが、1階と2階を4人家族のための住宅にするというリノベーションです。 1階は、2台分の駐車スペースの1台分を水周りと子供部屋にし…
子供が巣立ち、夫婦二人のための新しい住宅としてリノベーションすることになりました。 これまで1階と2階を繋ぐのが階段だけだったので、南の庭側に吹き抜け空間を増築して、分断されていた1階のリビング・ダイニング・キッチンと2階の個室を声を…