立杭焼で知られる丹波篠山市今田町の西端に建つ別荘のリノベーションです。この地は、コロナ禍で観光客が激減し、現在はもの静かな村となっています。 元来、丹波篠山市は住民参加型の活動が盛んで、人が集まることでまちの活性に繋げたいとの思いで、花や…
とある邸宅にある離れの改修計画です。 元々の場所の持っている空気や庭の雰囲気に合わせて背筋の通った空間を作りたいと考えました。 老後は一階だけで平屋のように生活ができるように、という要望を叶えるために、一階は約10㎡増築されています。 …
築100年を超え、歴史にゆかりある家系のお住まいは数年前より空き家となっていました。 近所に住まわれていた、住まい手にとって、この建物は小さな頃からの憧れでもあったそうです。長屋門に蔵を持つ構造の建物は、その昔、庄屋さんだったそうです…
築30年以上の木造2階建住宅の全面リフォームです。 建築主は若いご夫婦でご主人はこの家で育ちました。新築当時は建て売り住宅で、間取りが細かく大きな空間がなかったため、1部2階の床を撤去して吹抜け空間を造り光が降りそそぐLDKになりました。…
次世代に生き続けて行く家 この家の原型は約60年前に建てられた平屋の建物.増改築を重ね続け約35年前に2階が増設されました.その2階の増築された部分を残したまま1階部分の補強を兼ねた増改築工事です. 広い居間,台所,食堂と光を取…
プレハブ住宅の増改築 軽量鉄骨造の四角い既存建物の周囲に沿わせるように,木造でL字形に増設しました. 築約30年のプレハブ住宅の増改築で,既存建物の内装も全面改装することとなりました. 増築部分は,玄関,デッキ,書斎,テラスと…
築500年目の大改装!! この家の改装の特徴は,築500ですが長い間に幾度ととなく増改築が重ねられ,天井の大きな小屋組も新建材で覆われていました.雨漏りで大きな梁も腐り朽ちかけ,それを交換して小屋組を全面的に見せる事でした. ま…
杉板の大屋根のある家|小さな中庭 町屋の既存構造材を残しながらの大改造!! 一階部分は水廻りのみの改装で,二階部分は北側に増築し杉板で作られた片流れの大屋根を架けました. 大屋根を支えているのは既存の梁の上に載せられた米松の合…
築約35年の住宅の再生と耐震改修。 敷地北側には親世帯の母屋。南側の畑に面した離れの場所に、新たに子世帯が暮す事は決定していた。 予算を含め建替か改修かを決定する為、それぞれ平行してプランの検討/現地調査を進めた。 結果、…
用途:カーショールーム 所在地:千葉県千葉市稲毛区 敷地面積/延床面積 [㎡]:延床面積420.29㎡ 構造:増築 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/arc-gallery…
車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。 鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…
築40年の2階建て木造住宅のリノベーションです。 昼間でも薄暗いLDKに光を届けるため、2階にの部屋、6帖×2室の床をそれぞれ半分の3帖にし、一つは中2階まで、そしてもう一つの床は1階の小上がりまでおろし吹き抜け空間としました。高さに差が…
築110年の土蔵を住宅にリノベーションしました。令和の下屋は変形した敷地形状に合わせ、三角形としました。明治蔵の土蔵扉がある部分に玄関を設け、その先にはダイニングとキッチンを配置しています。ダイニングからは富山湾を眺めることができます。明治…
駅から中小のマンションが続き、街が戸建ての住宅地に移り変わってっていくそのエッジの小さな土地に、仲のいい家族のための小さな住宅を建てることになりました。 建てるのは小さな箱でも、そこにこの家族の未来のための準備をしてあげたい、と考えま…
鎌倉は国道134号線、江ノ島電鉄横の崖上の湘南海岸や江ノ島など相模湾を一望できる敷地に建つ住宅の建て替えである。元の建物に竹がふんだんに使用されており、オマージュとして竹を再利用する事とした。崖にへばりつくように建つ地下部分は躯体を活かして…
既存建物は4階建てのビルで、都心から少し離れた場所に立地している。周辺は緑が多く残されており、特に最上階の4階部分は、周囲に高い建物がないことから、見通しの良い視界が広がっている。その4階部分を、住居スペースとして利用出来るように改修を行っ…
2003年に竣工した賃貸集合住宅『PROTO』の増築です。 PROTOは単身者のためのワンルームを基本にして、キューブの単位を積み重ね都市のファサードの可能性を提案しました。 そのPROTOに隣接した台形の変形した土地に、新しく…
既存の建物は鉄骨3階建てで、1階は駐車スペース2台分のピロティ、2・3階はそれぞれ賃貸住宅と貸していましたが、1階と2階を4人家族のための住宅にするというリノベーションです。 1階は、2台分の駐車スペースの1台分を水周りと子供部屋にし…
子供が巣立ち、夫婦二人のための新しい住宅としてリノベーションすることになりました。 これまで1階と2階を繋ぐのが階段だけだったので、南の庭側に吹き抜け空間を増築して、分断されていた1階のリビング・ダイニング・キッチンと2階の個室を声を…
東急東横線・新丸子駅東口。東口駅前商店街の一角に、先代から引継いだ中華料理店があります。建物の老朽化に伴い、常連客でもある我々が建て替えのチャンスをいただきました。 敷地は素直な長方形、内部空間をすこしでも広く確保するため、外壁を隣地…
8年前にお祖母様から譲り受けた築50年以上の家。 当初は平屋棟と縁側を通じて過去に増築した2階建て棟が並んで建っていた。 合計8LDK程の部屋数はご家族には広すぎる…と、減築を前提にリノベーション計画はスタートした。 これまでに何度か手を加…
神奈川県逗子市で行った「減築リフォーム・リノベーション」事例 大量の書籍を保管するためにワンルームマンションを借りていた施主。その本をすべて保管したい。また、とにかく寒く、カビがひどい家を暖かくしたい。常時室内干できる洗濯物干場を作りたい…
マンション開発の進む市川駅周辺にあるメーカー住宅のデザインリフォーム。 もともと有る外構と建築をつなげることと、機能面で優れた鉄骨ALC 住宅のポテンシャルを生かしつつデザイン性を持たせるという増改築。 庭や池を意識しつつ縁側やテラスで…
沖縄県石垣市に計画中の戸建て住宅です。 敷地内に既存施設(事務所)があり、隣にはマンションという条件から、中庭を設けて明るく風通しのよい住まいとなるよう計画しました。 また、事務所の屋上は眺望がよいので、屋上に出られるよう屋根を半分低く…
敷地は自然豊かで海が望める、広々とした邸宅街に位置している。 その一画の築35年の既存建物を、海の望めるロケーションを最大限に生かした週末住宅へとリノベーションした。 既存建物は、プール付き平家の邸宅で、当時としては最新の設備やアル…
所沢市の築35年の木造日本家屋のリフォームです。この部屋は元々、真壁で長押のついた8畳の和室とその南側にある広縁スペースでした。新たにご夫婦のための寝室にリフォームすることになりました。2階にあった和室や個室は、ご主人が若い頃、お使いになっ…
施主さんが生まれ育ち、今はお母様が住むご実家への増築計画です。 大きさの限られた敷地ながら前面には大きな桜の木のある広場のような五差路がありました。 建物の南北を貫く大きすぎるくらいの通り土間は、庭を介してその広場までひと続きとなること…
奈良市菖蒲池。若いご夫婦とお子様たちのための古民家改修です。ご主人は幼少期をここで過ごした後、東京で暮らしておられましたが、仕事や子育ての環境を見直して奈良に戻り、空き家となっていた家を改修して住むことになりました。昭和初期の建物は今まで何…