建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

4件

80坪の土地

始めまして。
家づくりに関して、知識があまり無いので教えて頂きたいです。

来年新居を建てるにあたり、東側と西側に道路、南側と北側に住居がある80坪の土地を購入する予定です。

主人と話した結果建坪は30〜35坪辺りで検討しております。
駐車場が最低2台分必要です。
この場合、庭はどの程度とれるのでしょうか?
余裕があればもう1台分駐車スペースが欲しいと考えております。

専門家の回答

4件

2016年 7月25日
http://iwashita.cocolog-nifty.com/photos/else/site80t.png
かなり大まかな図(上記URL)を描いてみました。
条件によって変わりますので、大雑把な検討の付け方を書きます。
まずは実際の敷地の大きさを取って建物を配置してみるわけですが、道路境界線からは敷地によって1mとか1.5mとか決められているところもあるので、それに10~20cm足した長さを離します。それで幅が決まったら、その幅で必要な面積(30〜35坪)の奥行きを決め、隣地境界線から60cm~1mくらい離して建物を配置します。
次にどちらかの道路に沿って駐車スペースを取ります。これも車種によって様々ですが、幅2.2~3m、奥行4~6mくらいでしょう。
で、残った部分が庭の広さとなります。条件でかなり違いが出るでしょうが、35坪平屋で建てて20坪くらいは庭になるのではないでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2016年 7月25日
はなmama様
初めましてアース・アーキテクツ一級建築士事務所の鷲巣(ワシズ)
といいます。

少し文章だけではわからない部分があります。
「現在南側と北側に住居がある」とありますが、それは建物付きの土
地を購入して解体するという意味で考えさせて頂きます。
また「建坪」というのは建築用語にはありませんので、それは延床面
積という意味で解釈させて頂きます。

延べ床面積30~35坪の建物というと、おおよそ(大雑把)で建築面積
(空から見た時の建物の大きさ)を20坪(66㎡)の2階建てと仮定しま
す。また66㎡を9.1m×7.28m≒66㎡と仮定します。
庭以外の3方にも空地が必要ですので、仮にそれを幅0.9mと仮定して、
庭に面する部分の寸法を9.1mと仮定します。
そすると空地の部分の面積は(7.28+9.1+7.28)×0.9=21.29㎡
6.4坪となります。
ここから学算しますと、80坪-20坪-6.4坪-11.3坪(車3台分の駐車ス
ペース)=42.3坪となります。しかしこれは長方形の建物の場合です。
建物の出っ張りを考慮すると42.3坪×0.7≒30坪となり、大雑把に30~
40坪の庭が取れます。

あくまでも既存の住居(南側と北側)を解体する計算です。
解体しないとなると法律はとても厄介になり、土地を分けなければなら
なくなり、かつそれぞれの建物で接道義務も生じてきます。(物置等は
別)そうなると80坪を好きなようには使えなくなります。

アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2016年 7月25日
はなmama 様
初めまして、「森林力の家」の代表 松橋 健と申します。 敷地が80坪有りますと、余裕の設計が可能ですから、庭も充分可能です。しかし東西及び南北の寸法(M)が不明ですので確定した事は言えません。又、方位(南北)も重要ですので教えて下さい。
「終の棲家」になると考えますと、国産ヒノキ・杉・松の無垢材で柱・梁の構造材及び床/天井/壁を室内に現す「現し工法」でお建てになる事をお勧めいたします。
国産ヒノキは日本の国土に最適な構造材で丈夫で安心な上にヒノキの香りが室内に漂い癒しの空間となります。杉は木目が素晴らしく床/壁材として最適で、更に有害物質を分解・浄化する優れものです。壁は漆喰で仕上げ、腰板には杉板を貼りたいものです。
以上の様な材料で家を造りますと、調湿/蓄熱機能が優れた、夏季に涼しく・冬季は暖かい住まい造りが可能です。
住まい造りのノウハウを満載した「森林力の家」のカタログを進呈させて頂きますので郵便番号・ご住所・お名前等をお知らせ下さい。

日本伝統木構造の会 正会員 「森林力の家」
展示場/タンノイ博物館 見学・体験宿泊は要予約 
〒515-2614 三重県津市白山町伊勢見150-195
TEL 059-264-2223
事務所/津 健康クリニック
〒514-0062 三重県津市観音寺町799-7
TEL 059-226-0456
HP http://www.forest-energy.com/ 又は 森林力の家 と入力して下さい。

日本伝統木構造の会員は北海道から鹿児島まで分布しており、建築地の近くの大工さんや基礎/屋根/設備/電気屋さんが工事をします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2016年 7月27日
はなmama様
初めまして大阪で設計事務所を営んでいるアンダーコンストラクションの溝口です。

土地の法的な条件がわからないので、一般的な話になりますが、大まかな考え方は敷地面積から建物と駐車場と通路を引いた面積が庭の面積になります。
例えば建ぺい率60% 容積率が160%の場合、敷地の60%の範囲で建物を建てることが出来ます。
敷地面積が80坪だと48坪です。
今お考えの建坪が35坪で48坪以下ですから、平屋でも建築可能です。
駐車場が1台当たり5坪として3台で15坪です。
道路から玄関までの通路をが3坪とします。
敷地面積80坪から建物35坪と駐車場15坪と通路3坪を引いた面積27坪が庭の面積になります。

平屋の場合ですので、2階建てにすれば、建物に必要な敷地面積は減りますので、庭をさらに広げることは可能です。

はなmama様の質問の答えになっているでしょうか。
ご不明な点や、さらにご質問があればご遠慮なくおっしゃって下さい。

アンダーコンストラクション 溝口
mail osamu196*****.co.jp
HP under-c.com
携帯 *****

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「80坪の土地」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら