建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

小さい土地買うのに注意することありますか?

小さい土地買うのに注意てんありましたら教えていただきたいです^^
よろしくお願い致します。
  • 小さい土地買うのに注意することありますか?
  • 小さい土地買うのに注意することありますか?

専門家の回答

3件

2025年 8月 9日
吉村真基建築計画事務所と申します。
小さい土地を買う際の注意点ということで、何の用地として購入するかで変わってくるのですが、住宅用地だとしたら…

①40m2以下になりますと、銀行基準に引っ掛かって住宅ローンが適用できないケースが多くなります。
②法的にワンフロア40m2取れない場合、長期優良にできません。

長期優良は取れなくても構いませんが、ローンが組めないと困ることが多いので、①は留意されると良いと思います。

ま上記は小さい土地限定の注意点ですが、それ以外にも土地を買う際の一般的な注意事項がありますので、もしちょっと普通と違う方法を考えておられるのでしたら、早めに専門家と組むことを全力でお勧めします。

ご参考にされて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 8月10日
ちい様、こんにちは。
ライフラインは勿論の事、コンパクトな土地は要望が入るかが重要です。
高低差、車線制限や防火の関係でコストアップの可能性があります。
詳しくお聞きしたい場合はご依頼ください。
宜しくお願い致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年08月24日

ちいのプロフィール写真

ありがとうございます!

2025年 8月10日
はじめまして。
市原忍建築設計事務所の市原と申します。
「小さい土地」に建物を建てる場合
空間/部屋を小さく感じないようなアイデアを考えます。
その際に下記の法的な制約に注意する必要があります。
・容積率,建ぺい率
・斜線制限
・壁面後退の有無
・外壁材や開口部の仕様
・採光補正係数
・接道義務(添付資料の土地の場合は問題なさそうです)
・前面道路のセットバック(添付資料の土地の場合)
・その他(建築協定や地区計画など)
また工事の際に足場が設営しにくかったり、
工事車両のための駐車場を別途準備することについても考えなくてはなりません。
ふつうの土地に建てる場合よりも
より専門的な知識や柔軟なアイデアが必要となります。
具体的な検討をはじめる際は
設計者と二人三脚で取り組むことをお薦めいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年08月24日

ちいのプロフィール写真

ありがとうございます!

この家づくり相談「小さい土地買うのに注意することありますか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら