建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

セットバックで間口の細い狭小地で3階建てが可能かどうか

主人の実家を建て替えて二世帯同居する予定でしたが、3階建が建てられないかもしれないと言われて困っています。
もともと間口が狭いうえに、建て直すとセットバックで間口約4m奥行き15mほどの土地に、二世帯同居で3階建の建て替えを考えておりました。
3階建なので漠然と木造より鉄骨の方が安心かと住宅展示場を見始めたのですが、鉄骨のメーカーで一社目はこの土地では斜線制限で鉄骨の3階建はどのメーカーでも建てられない。木造なら斜線をかわせば大丈夫と言われ、土地から住みかえる事を提案されました。
二社目は、やはり3階部分が斜線制限でほとんどボリュームが取れないため木造でも不可能、
社内の狭小に詳しい人に建て方でなんとかならないか確認するとの事で再度打ち合わせになりました。
家造りの素人で全くわからないため、どちらが言ってることが正しいのかよくわからないのですが、現在の土地に思い入れがあるため、出来ることなら引っ越さず建て替えを希望しています。
3階建への建て替えが可能かどうか
可能なら広さはどれくらい取れるかどうか
そもそも探し方は住宅展示場でいいのかどうか、
わからないことだらけなのでアドバイス頂けると助かります。

現在の土地の条件
市街化区域
第2種中高層住居専用地域
建ぺい率60%
容積率150%
第3種高度地区
準防火地域

角地で間口が狭い辺が第1項道路、長い辺が第2項道路に接していて、第2項道路側が南です。

この条件で希望しているのが、
駐車場( ミニバンを停められるサイズ)
両親の部屋
夫婦の寝室
将来の子供部屋2つ
トイレ二つ

各部屋は小さくてもしょうがないですが、将来両親の介護を考えたときに、あまり使いづらい間取りだと困るかなと思っています。

この情報で足りるかわかりませんが、よろしくお願いします。

専門家の回答

5件

2018年 7月18日
難しい地形は検討してみないと解りません。用途地域等をみると道路斜線が厳しい地域のようです。道路斜線などの規定は鉄骨も木造も変わりません。斜線が厳しいのであれば、予算はかかりますが、地下1階地上2階にする方法もあります。また、地下について許されるのであれば、車庫の車路をどうとるかですが、半地下という方法もありますね。但し、昨今の豪雨をみますと、地下は高台に位置する土地であることが大事でしょうか・・。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月20日

ゴブリンのプロフィール写真

ありがとうございます。
土地は高台なのですが、浸水の不安はありますよね。
地下を作って予算がかかるなら、住み替えも検討していきたいと思います。

2018年 7月18日
最大の問題は、道路斜線ではなく、容積率の150%です。4m×15mの敷地ですから、面積は60㎡となり、約18坪です。容積率が150%ですから、最大の床面積で、27坪です。これでは2世帯住宅どころか、普通の家族1世帯の住宅としても、きついです。まず2世帯住宅は法的に建ちませんので、あきらめないといけないと思います。愛想の無い言い方ですが、こういうことははっきり申し上げたほうが良いと思い、回答いたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月20日

ゴブリンのプロフィール写真

ありがとうございます。
手元に測量図が無くて正しく書けなかったのですが、
敷地面積は22.8坪でした。それでも狭いのは変わらないですね。二世帯住宅では無く完全同居で考えていましたが、それでも狭そうなので住み替えを検討していきたいと思います。

2018年 7月18日
ご要望のオンリーワンの自分空間を3Dスケッチで形にして確かめてみませんか?
1)判りやすいこと。図面は普通の方には理解が難しいです。
2)イメージがワクワクする。
3)出来上がりに差がありません。

お気に召さない限りスケッチまでは御代はいただきません。そして、後追いもいたしません。
こんな風にリアル・チックなスケッチですので家族全員が納得しえる家つくりプロセスです。
日当たりチェックの視覚化も多面的にできます。家族全員が納得できるスケッチ・プロセスです。
1)https://sumika.me/p/works/7ded2b84dc662e3294c534d1336166d043d306c7
2)https://sumika.me/p/works/7925fc5ca7f7d4921bddb9cbfc8ef36db4194b76
3)https://sumika.me/p/works/2fc3326d5fd1ba368e0a13056de2732f46fdafe3
4)https://sumika.me/p/works/dcd933892f7857fcfb27e07e28dccf92e20e95ea


代表作 早く早く真っ先に家に帰りたくなる癒しの空間です。
1)https://sumika.me/p/works/daa51295eb7412707ce71db516d85c819832f70f

予算チェックをしっかりと事前にし災害に強い家を手に入れましょう。
大地震災害による二重債務をしない家つくりについて
1)火山活動が盛んの中、大地震は想定外が多くなりました。
2)繰り返す大地震に一度もてばよいというのが日本の法律です。
3)繰り返し大地震がくると、耐震金物により木が裂けて目に見えないところで構造劣化がすすむ危険性があります。
  外から見て確認できないから怖いものです。木が裂けない特殊設計で災害に強く、地震災害による二重債務を起こさせない特殊設計の家を作りましょう。

気が向きましたらスミカに資料等してみて測量図送ってみてはいかがでしょう。必ずスッキリすると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月20日

ゴブリンのプロフィール写真

ありがとうございました。
現在の家が築年数が古く不安なので、災害に強い家づくりを頑張りたいと思います。

2018年 7月19日
こんにちは。アーキファクトリー一級建築士事務所の山本です。
建物及び敷地の現況詳細がわかりませんので、断定的なお話はできませんが、気になる点などをお書きします。
他の回答者様も記載されていることラップしますが下記2点が主な課題でしょう。
・容積率制限
・斜線制限(高さ制限)
まず容積率ですが、第2種中高層住専の場合比較的大きめの指定容積がされる場合があります。150%指定というのは再確認しておかれるのが良いかと思います。
150%指定の場合、やはり2世帯規模としては厳しいため、容積率緩和措置などを利用することも必要でしょう。
斜線制限については、やはり地上3階建てを丸々立てることは、道路斜線のため厳しいでしょう。また高度斜線のかかり方(方位)も併せて注意が必要です。

上記の諸条件への対応としては、やはり地下や半地下などを活用して、地上3階ではなく3層と捉えて、断面計画する方向に可能性があるのではないでしょうか。

あと蛇足ではありますが、角地ということで「建ぺい率の角地緩和」(+10%)というのも利用可能かどうか併せて確認しておかれるのが良いかと思います。

色々な課題がある難しい敷地ですが、あきらめずに是非、夢を実現させてください。

ご質問等がございましたら遠慮なく、何でもご相談ください。
宜しくお願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月20日

ゴブリンのプロフィール写真

ありがとうございます。
容積率は150%で間違いありませんでした。
角地の緩和というものがあるんですね。
適応されるかは何でわかるのでしょうか?
容積の緩和と、半地下や天井高でフルボリューム取れれば、同居で6人住めないことはないかなぁと思ってるのですが

2018年 7月28日
はじめまして、アーキネットデザイン主宰の市川均と申します。
狭小3階建ての事例のご紹介です。新宿区で15坪の土地に、ビルトインガレージの3階建てに、叔母2人との6人同居の家を創りました。これは究極の狭小住宅ですが、ガレージ抜きの延べ25坪に5LDKです。もともと、狭小な家に暮らしてきたご家族ではありますが、このような暮らしも悪くはないと思いますので、是非がんばって下さい。また、もし興味がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「セットバックで間口の細い狭小地で3階建てが可能かどうか」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら