建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

12件

コンペ案で終了した場合

南道路で、長方形125平米の土地を取得する予定です
土地の価格が高く、予算のほとんどが土地にかかってしまい
建築家の方にお願いできるほどの予算が取れません。たぶん総額で1500万円で立てないといけない状況です
工務店の方からはその範囲で創ってくれるとのことになっていますが、しかしながらそれでも建築家の方の仕事をお願いしたいと考えています。
監督までとなるとどう考えても無理そうなので、コンペで図面とコンセプトモデルのところまでお願いできないものかと考えている次第です。そこで質問なのですが①建築家の方はそういった仕事はいやなものでしょうか②HOUSECOでは取り扱ってもらえますか③その場合の謝礼はどのぐらいが相場でしょうか 以前も一度建築家の方と一緒に仕事をして、どうしてもお願いしたいと思っている状態です。ぜひ教えてください

追記野村さんhttp://www.houseco.jp/qa/detail/126の質問を読むと余計混乱してきました
  • コンペ案で終了した場合

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

12件

2010年 7月24日
かばさん、はじめまして岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
誠に申し訳ありませんがこのようなスタイルの仕事は建築家しないと私は思います。お金の問題ではありません。
「当たって砕けろう」の気持ちでかばさんが気に入った建築家をさがして建築家の事務所を訪ねるべきであると私は思います。建築家は予算が厳しくても考えてくれます。お互いが信頼しつつ協力しながら頑張るべきでしょう。
一番大切なのはかばさんがどのような家を棲みたいかでもあります。工務店は建築を経済優先に考えておりますので心地よい住まいではないでしょう。そのためにも工務店に図面を渡してもいい建築空間はできません。無駄になります。建売を希望しているのであれば別ですが・・・・・。建築家が設計監理してこそ素晴らしい空間できるのです。参考にしてください。ネットで増沢洵邸を検索して見てください。素晴らしい建築であると私は思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月25日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

返事ありがとうございます
私も士業ということもあり、本当にこんな頼み方をしてはいけないのではという思いで質問しました。が、岡崎さんの熱い思いを聞いて冷静になれました、ありがとうございます
実は、建築家のかたといままで2回仕事をさせていただき、2回とも希望がかなえられず仕事を完了した経緯がありました
一方で建築のすばらしさ、希望もありどうしてもいつかはよいものができるのではという思いがあります
よい方と出会うには、このようなサイトを利用してもっと建築家の方と擦れ合うのが近道かも知れませんね。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2010年 7月25日
 建築家さんにどこまで求めるのかによって変わってくると思います。プランだけでいいのか、アイデアだけでいいのか、確認申請業務は工務店さんまかせなのか、専門家としての助言的役割がほしいのか・・・・
 工務店さんのいう1500万円でできるというのは、過去の経験や実績から考えるとということでしょうから、かばさんの希望とは関係なくく建物は建てられると思います。かばさんの希望する家の作りや仕様と反映しての回答なのかは文面ではわかりかねますが恐らくは反映されていないのではないでしょうか。
 予算が少ないのでアイデアや図面のみでお願いできないかという点は、可能だと思います。なかにはそれでも引き受けてくれる建築家さんはいらっしゃるとは思います。
 私の経験でも、ケースは違いますが工事の手抜きが無いようにチェックしてもらいたいという事で監理業務が中心で頼まれたお客様がいました。
 また、セカンドオピニオン的に工務店さんが想定する予算内のプランを建築家さんに見積もりも一緒にチェックしてもらい、アイデアを出してもらうなんてこともできるのではないでしょうか。
 一般的に設計料は設計から現場監理まで一連の業務で工事費の10%前後でしょうからそれから考えても多くて数十万でおさまるかと思います。
 もっとも「謝礼」のようなので相当小額ですよね。それでもできるだけのことはしてくれる方がいてもいいとは思いますが。
 

 
 

ユーザーの返答

2010年07月25日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

沖さんありがとうございます
本当に建築家の方はいろいろなんですね
良くも悪くも施主のわがまま言い放題、いい放題なんですね
こんな風なクライアント本位なのがプロフェショナルな仕事なのかもしれませんね
今までお付き合いした方がどうしても「作品」中心の方が多かったので
ちょっとづれた質問になったのかもしれません
私の希望としては

まずは価格ありきでその中でいかに私の希望をかなえてくれるか

その1点です
そこがかなえられる建築家の方がこのサイトで探せればいいのですが・・・
私も士業の端くれです、作品に気持ちがいかず人に気持ちが行くような仕事に心がけたいと思います

2010年 7月26日
そもそもの話として。総額1500万円の予算にも対応して仕事しています。予算があれば建築家の家造りが成功するかと言えばそうでもないです。どの予算でも必ず建て主の要望と実現できる建築のギャップはあります。コストがないからこそ工務店の普段の造りとは違い方法で要望をかなえる提案を考えます。今までの経験からこういうご質問になったことは理解できますが、先入観に囚われず、ルールは作らずに色々な方とまずは相談されてはと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年07月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます
寺澤さんのおっしゃる「先入観にとらわれず」そのとおりで、それがなくなった時点でクリエーター出なくなるかもしれないですね

2010年 7月27日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
1、建築家の仕事は業務委託ですので、企画基本設計のみや、監理を除く実施設計までを委託する事は可能です。ただ、ものづくりが職能であるため、実際に創る所まで支援したいという思いがあるのが正直な気持ちです。でも『いやなもの』ではないですね。
2、ハウスコの事は事務局にお聞きください。
3、前述の通り、謝礼ではなく『業務委託』になります。
最後に、情報提供ですが、このようなお問い合わせが多いので、建築家としてコストを抑えてた『企画型住宅』を創っております。
名付けて『1.5階建て住宅』と言い、HPにて紹介していますので是非ご覧下さい。今回の予算にも合わせる事が出来ると思いますので、よろしければお声掛け下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

市川さんご回答ありがとうございます
自己紹介のところの「家は買うものじゃない」たぶんそこが建築家の方の底辺に流れている心情なんでしょうね。建築家魂といったらよいのでしょうか
予算に合わせることができるなんていってもらえるとますます安心です
この場に回答いただいた建築家の方みなsんんい共通することなんですが

じゃあ安い家って何を削ることが多いの?

という疑問です。どの建築家の方も「予算に合わせる、クライアントの希望に合わせる」との表現に感じるのですが、一番価格の変動が多い部分ってどんなところなんでしょうか。床材?壁?塗装?

とりあえず市川さんには業務委託もあるよと声をかけていただいたのですがたぶん一括で管理していただくことになりそうです

ありがとうございました

2010年 7月27日
かばさん、岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
本来、建築家はアイデアだけとか図面のみの仕事はしないだろうと私は思います。
厳しいコストのなかでのどのようにして建築を考えるかが建築家の腕の見せ所であります。そこでお互いの理解が必要です。そして施主の思いを加味しながら考え引き算しながら建築家は心地よい住まいを創造してくれるのが建築家であります。かばさん、建築家は色々な仕事オーケーのように見えますが誤解しないでください。そのような方は建築家ではなく建築士です。こだわっている今まで付き合ってきた方がおそらく建築家でしょうね・・・・・・?
参考として建築家とは
(1)統括力(2)デザイン力(3)技術力(4)情熱(5)人間性や哲学や倫理観その他色々なことを総合した知識を持った1級建築士が建築家であり「信頼される建築家」です。
(2)建築家は基本設計から設計監理をして施主に引き渡すのが普通であり建築家の仕事であると思います。
(3)建築家は施主の財産を守る義務があります。高い買い物(お金)の工事金額を信頼されてすべて任されるのですから責任が重大であります。その報酬として設計監理料を頂くのです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

岡崎さんご回答ありがとうございます

いやお付き合いさせていただいた方は建築家だと思いますよ
だってハウスコにも載ってますから
お互い若かったのかもしれませんね
施主としてきちっと主張をしなかったり、建築家として突っ走っちゃったり
哲学がはっきりお互いしないと後にしこりが残るんだなーということがよくよくわかってきたつもりです。本当にいろいろな方にこの質問が目に触れてよかった。感謝するこのごろです
さて、哲学と能力が備わった建築士=建築家の方にどこまでわがまま言って聞いてもらえるか、このサイトを通じてコンペに出してみようと思います

本当に施主として満足ができるものができるのか

満足の定義は今回の場合限られて予算の中で、希望が叶い、夢が持て、なにより建築家の方に感謝の気持ちが持ち続けることができる
どの方になるかわかりませんがありがとうを本音でいえるそんな家にしたいです

岡崎さん回答感謝します

2010年 7月27日
高級な寿司屋でも明朗会計の店もありますね。どんな業界・業種でも結局は人としてどういう仕事をしているかが大事です。建築においてもブラックボックスでやる方もいますし、明朗会計で提示・説明してすすめる方もいます。どういう仕事の進め方をするか、それぞれの事務所で訪ねてください。設計の仕方や説明資料の作り方も違います。

さて、「安いものには訳があって安い」ですが。
まず金額か違うのは構造です。とりあえず木造で比較しますが。
2×4工法<集成材の工場加工<国産無垢材の工場加工<国産無垢材の棟梁手刻み<国産無垢材の伝統構法と金額が高くなります。材料代で2×4材<集成材<国産無垢材となり。作業の難しさで2×4工法<工場加工<棟梁手刻み<伝統構法となります。(2×4材でもピンキリ有りますが省略)

訳があるをどう書こうか悩んでしまったのですが。

ものを造る職人は自分の技術を誇れる仕事を熱心にします。つまり、作業の難しい仕事ほど熱心に気合いを入れて仕事をします。私は設計をする上で職人を活かすことを第一に考えます。そして予算に合わせてどういう設計提案にするか考えていきます。

拙い文章ですが考えがいくらかでも伝われば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年07月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

寺澤さん早速返答ありがとうございます

訳があるのぜひ聞きたいですね(笑)たぶん、一晩中話が聞けそうです
個人としてはそういう熱心な方大歓迎ですし、大好きです
以前も話しましたけど、私もいわゆるプロフェショナルと呼ばれる仕事をしています
ですので、ついつい道具がどうだとか理論的にこうだとかいってしまいがちになり

エンドユーザーが不在の状態

になることが多いもので、ここでの質問と回答が身にしみてきます
寺澤さんは「人」が大事という風に判断しましたが
他の建築家の方はどんなことに重きをおいているのでしょうか
私の仕事では人ありきだと思っているのですごく親近感が沸いています


それと、ついわかりにくくなってしまう専門的なところを
通訳してくれるような人
というのは何か同席してくれたりするサービスって世の中に存在するんでしょうか
ちなみに私の職場では私の話を通訳する業務のものをおいて
必ずクライアントさんの不安を解消して契約にいたるようにしています

2010年 7月28日
質問内容拝見し書き込みさせていただきます。
具体的なご要望がわからないので金額についてはっきりお答えできません。
コンペのプランだけでは絵に描いた餅であり、ひとつの出発点にすぎません。
その背景には設計者の知識や経験が盛り込まれていますので、それだけで設計できるはずはありません。仮に「このプランで建てて」と設計者を通さず工務店にお願いした場合、私の知る限り良識ある工務店ならば嫌がるかもしれません。
つまり、うわべだけでは何も得られないというわけです。
コンペプランだけで全て説明できるほど建築は簡単ではありません。
また、
コストについては、この金額で設計となると、私の見解としては予め仕様を決めさせていただきます(内容の説明はします)。建物はユニットバスなど既製品をメインに構成し、性能は基準法レベルとします。これでよければ正確な見積をすぐお出しできます。これでは建て売りと変わらないとお考えでしたら、工事金額が確定するまで本契約せずに気に入った特定の設計者と打ち合わせを重ねます。結果、気に入らなければ解約すればよいのです。
基本は、どんな家に住みたいか?これにつきます。
これがブレると、何が良いのかわからなくなり空中分解してしまいます。
まずは理想に近い作品を発表している設計者に堂々と声掛けしてみてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

菅原さんご回答ありがとうございます
大変遅くなってすみません

皆さんの意見を聞いていて
ここにいる人はかなり哲学のある人たちだなー
と思っている次第です
金がないやつにはいい仕事しないんじゃないかという邪推はやめにします

さてどんな家に住みたいかというくだりですが
これがよくある家のテーマとか言うやつですよね
一言で家のテーマを言い切るって難しくないものですか?
よく建築家の方はつけているのを見ますが
一方で○○の家の丸の部分が地名だったりするのは
あれはコンセプトがぶれてよくわからんという感じなんですか?

建築家さんの作品へのねーみんぐってどんな風につけているのか気になります

脱線許してください

2010年 7月28日
アーキネットデザインの市川均です。
2度目の回答です。
工事費の中で一番価格の変動が多いのは、木材です。これは柱などの構造材、壁や床の下地、床材全てです。その原因は建て主さんも、ほとんどの建築家も木材の価格、言い換えれば買い方を知らないからです。私は木材は地元埼玉を中心に全国の産地から産直で木材を買っています。また、企画型住宅に紹介している通り、その買い方もバリュー効果のある買い方をしているので低価格に抑えられています。
それ以外にも、建築家のノウハウによって、左官、木製建具には大きな価格と品質の差が生まれています。それらはあまり写真では解らない所ですが、私のHPに掲載されている建物の白い壁は全て洋風しっくい塗りですが、驚くほど低価格です。理由は既製品でなく手づくりの材料だからです。
このように、安い材料を使うのではなく、流通費用をカットする、高い工業製品でなく手作りする、などのノウハウがあるか無いかの差なのです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます

びっくりしました
木材ですか!

私としては人件費が一番変わりやすそうなところだと思ったのですが
(ベテランは値段が高い、人が少ないほうがやすいなど)
木材でそんなに変動するとは思いませんでした
流通経路や自力で何とかするって大切なんですね
フィリピンで禿山になっているのを見て環境の配慮ということに
ちょっと気になっているところだったのですが
たとえば国産、海外産でも値段は違うんですか?
たしか木材は水につけていたほうが強度が出るからという話も聞いたので
海外から持ってくるほうが長く水に使ってそうでよさそうな気もするんですが
(安くて強いならこした事ないですしね)

漆喰のことですが
憧れなんですよ塗り壁は・・・
塗り壁と貼る壁財どのぐらいの違いがあるもんなんでしょう
よく言われるのは空気をすってくれるとか使っていくうちに味が出るだとか
でも簡単に補修するなら(住民が)クロスのほうが楽な気がするのですが

低価格発想によっていろいろ出てくることがよくわかりました

2010年 7月28日
かばさん、何度も回答すみませんね。岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
(1)見えないところでで安くされているのでは・・・なんて不安を思うのは私だけでしょうかの質問で、本来はそう思うでしょう。「建築家を信頼していれば」すべて解決するでしょう。ごまかすような建築家はいないですよ。工務店は経済優先でありますし姉歯氏は別ですよ。かばさん。
(2)また、銀座の寿司屋の件でも値段でお寿司を食べているとおいしくないのではないでしょうか。(今、はやりの回転寿司は別ですね・・・)いいネタを使用している寿司屋さんとの信頼感でしょうね。
(3)「安いものには訳があって安い」とのコメントでこの訳が問題ですね。何の訳もありません。ごまかしているような感じがしたのでコメントしました。建築家は材料を技術において工夫し「美」を追求しているから安くていい空間なのです。清家清の自邸のはりは倉庫などで使用しているような梁ですが工夫しております。素晴らしい力学的に美しいですね。一度検索して見てください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 7月29日
そうですね、アルコール無くても一晩中のネタになりますね。技術・道具・理論・思いと際限ないです。「エンドユーザーが不在」目に浮かびます。物事のロジックは大切ですが、理屈だけで良いものはできません。そして、何事もバランスがあって成り立ちます。偏ると纏まり無く反省することになりますね。

「通訳してくれるような人」建築家や工務店を紹介するサービスがいくつかありますがそう言うシステムでアドバイザー的に介在する方がいれば通訳になるかもしれません。そこまで意識してサービスしているか私自身は確認していません。

設計を依頼する方が不安を解消することを意識される方ならそう言うサービス無くても上手く行くと思います。と、ここでも「人が大事」となりました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年07月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

深い話ですね

自分の話がいつも100%伝わっているわけではない

ということをいつも考えさせられる仕事なので
通訳をいつもそばに置いて私は仕事をしています
ついつい道具がどうだとかというオタクな話でユーザーさんをごまかす
そういったことのない仕事をする方ってやっぱり信頼されるんですね


プロフェショナルの道は深いですね

2010年 7月29日
かば様
?でご返答されたので書き込まずにはいられませんので。

「どんな家に住みたいか」というテーマは重要です。が、これは明確な意図があるものでも、断片的なイメージでも構わないと思います。
設計者側としても、明快なロジックを持ったものやカジュアルなスタンスまで様々です。
地名の家だからといってブレているわけではないと思います。成績がどれか飛び抜けていても押し並べて良くできていても、各々の設計者が寝る暇を惜しんで考え出した大事な知的財産です。
それぞれの設計者の考え方やセンスが見えてくると思います。

ちなみに日本の山は戦後植林した杉ヒノキが伐採時期を迎え、今後県産材の需要が見込まれています。補助金制度も今後出てくるかもしれません。
木材の調達をプレカット工場と提携した材木屋から直に仕入れることもできます。つまり、分離発注して問屋を通さず工務店の経費をのせずに安く供給するということです。しかし、これにもメリットデメリットがあります。私は度を過ぎた価格競争が好きではないので頼まれない限りやりません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年07月30日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

菅原さんお返事ありがとうございます

なるほど作品名ってそんなところからついているんですね
美術品としっしょで無題って言われたり作品ナンバー○○といわれると
どうしてもうがって見ていました
性格が悪くてすみません

価格競争の波に乗らないのは大切なことですね
どんな職種でもいえることですから私も賛成します


ここまでいろいろな方のご意見をまとめると

1 施主に合わせて考えるのがプロの仕事なので本当の建築家なら施主の要望に応じたものを提示するはず
2 一番価格変動が大きいのが木材でそのほか既製品を使う、自作するなどのアイディアをもってそれを駆使するのが建築家である
3 以上のような意味合いからプランで終えるのではなく設計士と施主が向かい合って最後まで(施工、管理まで)やるべきである

こんなところでしょうか
間違っていたら言ってください


価格競争はいやでしょうがその施主の事情もありますので
ぜひよい仕事、よい家の提供を切に願っています
せっかく”知的財産”に住むことができるのですから
気持ちよく住みたいです

2010年 7月31日
かば様

ちょっと誤解もあるかと思いましたので書き込ませていただきました。

私が参考に挙げたのは木工事だけ分離発注するやり方もあるということを示しただけです。しかし、そのデメリットは施主と業者の直接取引になるため、そのリスクを施主が負担しなければならないことです。万一何かあっても誰にも文句言えなくなります。通常の一括請負はそのリスクは施工者が負担します。つまり、経費は上乗せになるけどその分保険をかけているようなものです。
また、自作とありますが、大工や家具屋、建具屋が造作してもらうこともありますが、私はTV番組の○○の匠のように器用でないので自作はできません。
3.契約の形態はいくつか選べますので強制しているわけではありません。最後はご自身の住まいですので自主判断して下さい。
私はコンペ案は営業活動の一環と思っています。報われるかわからない営業活動にしては血尿ものの努力が必要です。それだけで終えられたら商売になりませんよ、そしてじっくりかかわらせてもらって良い仕事をさせてください、ということを代弁しているのです。
過去のコンペで、せっかく一生懸命案を造っても、なしのつぶてで何の連絡もない酷い物件もありますからね。少なくとも何かしら返事することが最低限のマナーだと思います。

かば様がきちんと謝礼金を設定されてコンペに望まれたことは、ありがたいことです。
しかし、もう少し間口を拡げ多数の応募を募るためにも建築費を再検討されるか、まだ余地がありましたら土地代と建物のバランスを再考されては、と感じました。勝手な意見ですいません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月02日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

菅原さんご回答ありがとうございます

投稿して返事をしたつもりだったのですが
どうも消えていますので再度投稿します

まず発注の件
なかなかうまくいかないんですね
リスクを私にはそこまで取れそうにはないので工務店さんにお願いすることになるでしょう

自作はやっぱりTVのようには行かないんですね
先日もテレビを見ていて建築家からのプレゼントなんてやってましたが
ありゃたぶんTV局の小道具さんが作ってるのかも(笑
どちらにしても建築家の方が家具職人になる必要はないはずですから

コンペへの返答
よいアドバイスありがとうございます
積極的にアプローチをし
最終的にお断りしたとしても
お互いによい関係でいたいですから返事はきちっとします

間口を広げてとのことですが
よくわかっています
もっとお金があってもっと私が融通をきかせればとはおもいますが
土地に若いころはお金をかけたいと思っているのですみません
でも今回の質問を通してそんなわがままを聞いてくれるのが
建築家
と思いましたのでコンペに案を出していただいた方にゆだねたいと思います

菅原さんももしお時間が許せば
私のコンペに営業をかけてください
もちろんお忙しいとおもいますので
興味があればで結構です


いろいろとアドバイスありがとうございました



この家づくり相談「コンペ案で終了した場合」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら