建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てコンパクト住宅・狭小住宅

回答 

3件

役にたった回答 

2件

基礎工事の施工不良?について2

新築戸建ての基礎工事が始まり、捨てコンが打たれたところです。
現場を確認したところ、以下2点が気になってしまい、専門家のご意見を伺いたくご質問させて頂きました。

1). 捨てコンが左右にうねっており、作業が粗いように見えますが、基準決めなど役割として問題ないのでしょうか?
2). ベタ基礎になりますが、砕石の厚さが不均一で手前の方では土が露出しているように見えますが、施工として問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
  • 基礎工事の施工不良?について2

専門家の回答

3件

星マーク
相談者が役に立った
2022年 7月 7日
通常は水糸から正確にネギリゾコを正確に出してガラや腐植土の無いことを確かめる。ガラや腐植土が出た場合は構造家立合で指示をあおぐこと。しっかりと各レベルを確認した後、砕石を斜めの部分も含めて敷き詰めランマーでしっかりと3回転圧をかけます。そのあと防湿シートをしき重なり150ミリを確認し捨てコンクリート50ミリを打ちます。キチッとしたレベルだしされて不陸のない下地が確保され配筋が必要なコンクリートのカブリを確保してベースや地中梁が打たれます。監理建築士同伴させ現場監督に現場で工事手順の説明をさせて今どの段階にあるか正確に確認されて下さい。常にうるさい施主であること現場監督に植え付けて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2022年 7月 7日
こちらに再投稿でしたか。
捨てコンクリートは基準位置の墨出しに利用しますが、ある程度平らであれば、幅に余裕を持たせている事がほとんどですから大きく問題はないと思います。
地業については厳密には地盤の評価によってかわりますが、砕石転圧が一般的です。画像見るからに、再生クラッシャーですが、許容範囲かと思いますが丁寧とは言いにくいかと。ちょっとした事が他の仕事の出来にも共通するのが建築です。気になる事はしつこいほど監理者に確認し納得できるまで説明を受けましょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月 7日
建築設計業務には設計業務と監理業務があります。ご心配のような事柄は、工事監理者がいれば、全部チェックすることです。

どのような形で新築工事の設計契約と工事請負契約をされているのか不明ですが、設計施工で契約されたのでしたら、ちゃんとした工事監理者がいないとお考え下さい。もし仮に工事監理者がいたとしても、その人間は施工会社の社員ですから、建築主のあなたよりも施工会社の都合を優先します。

基礎の捨てコンの段階から早速ご心配されるような状態ですから、工事が進むにつれて、もっと大変なことになると覚悟されたほうが良いと思います。安易に設計施工を選択されると、建築主は大変になることが多いのです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「基礎工事の施工不良?について2」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら