建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

6件

工務店の設計がいまいちで・・・

SE構法、セルロースファイバーを取り入れている家を建てたいと思っています。
両方を取り入れている工務店の完成見学会に何度も足を運んでいるのですが、建物のデザインがあんまり気に入るようなものがありません。

かといって、自分にデザイン力もなく、設計部分を建築家にお願いできればと思っています。

2階建て建坪40坪の家で見積もりしてもらったところ2200万円でした。
プラス設計料となると予算的に厳しくなります。
SE構法+セルロースファイバー+建築家さんで2000万前後では建築は不可能なのでしょうか。

あと、工務店に『設計は建築士さんにお願いする』というのは失礼にあたるでしょうか?

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

6件

2011年 9月 3日
豊田和久建築工房と申します。

 当事務所ではSE構法による設計を数多く手がけています。セルロースファイバーを採用するケースも半数程度となっております。

 40坪で工事費が2000円となると坪単価で言うと50万となります。その場合はSE構法の良さを生かしたスケルトン(部屋の仕切りを減らし大きな空間で建物を構成します)な建物としたり、設備や内装など優先順位を付けて大胆にコストを落としながら計画をする必要があります。

 設計事務所が設計したものを工務店が建てるというのは設計事務所の仕事としては極当たり前なことなので失礼にはなりません。しかし、設計事務所の監理を嫌う工務店もありますのでその点においては注意が必要です。

 SE構法は設計も施工も認定された設計事務所や工務店が手がけることになっております。当事務所は認定を受けております。これまでに手がけたSE構法による住宅は全て認定工務店に施工をしてもらっています。
 
 最後に、今回の様に工事費を抑える必要がある場合は設計段階から工務店にも参加してもらうことが有ります。コストを抑えるノウハウを工務店と共有することで無駄を省くことができます。工務店からコストを抑える方法を提案してもらうこともあります。また、初めから計画に参加することで見積にも責任を持ってもらうことができます。参考にしてください。

ホームページは下記です。参考にしてみてください。
http://www.k2.dion.ne.jp/~tocobo/index.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2011年09月04日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。

hp、拝見させていただきました。
やっぱりSE構法の家を建てたい、そこは譲れないなと思いました。

NCNのhpでSEASパートナーさんを検索させてもらったのですが、関東の方ばかりですよね。
関西ではまだSEASパートナーさんはいらっしゃらないのでしょうか?

やっぱり建築家との家づくりのほうが満足できる家ができそうですね。
とりあえず建築家探しをがんばってみようと思います。



2011年 9月 4日
はるいろさん

 SE構法の設計が出来る設計事務所は関西にもあります。
エヌ・シー・エヌに直接問い合わせていただければ登録建築家が分かります。ホームページに掲載されていない建築家の方が多いのでわかりにくいのですが・・確認してみてください
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2011年09月04日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ありがとうございます。

NCNへ直接問い合わせて調べてみます。
ありがとうございました。

2011年 9月 4日
適値コム(tekine.com)より

こんにちは。
SE構法に拘る・・・とそのシステムを導入している
会社に依存することになりますね。
しかし、自分の建物ですから、自分の建てたい建築のイメージは
どのようなものかを考える。ことが重要なのです。

これはSE構法に限ったことではなくて、建築とはまず具現化する前に
Imageを固めていく方法を考えないと、現実になったものとの差が生まれます。
当社ではStudy(スタディー)と呼んでいます。

その概念を作り、そのイメージに近づける努力をする会社を探すという方法
もあります。

当然、SE構法のどの部分が自分にとってよいところかを理解すれば、違った
Approachを検証や比較などができますから、SE構法、違うスタイルいずれも
良い結果を生み出すことになると思います。

参考になればよいですが。



困ったことがあれば・・・
まずはMAILで御相談ください。
(全国対応しています。)
フリーダイヤルもありますので御利用下さい。
http://tekine.com/contact.html


その他、WEBで情報発信していますので。
チェックしてみて下さい。

適値コム(テキネコム)
http://ameblo.jp/tekinecom/ (アメブロ)
http://tekine.com/ (officialブログ
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2011年09月05日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。

最初から建築家に相談をしていたらこんなにSE構法に拘ってなかったでしょうね。
正直、もうあまり時間がないのでまた一から他の建て方の勉強をするというのも大変と思っている部分もあります。 

一生に一度の家づくりになると思うので、自分のイメージと合う建築家を探して納得のいく家づくりができるようにがんばってみようと思います。

困ったことがあればまた相談させていただきます。

ありがとうございました。

2011年 9月 8日
はじめまして、陣内と申します。

SE構法と在来軸工法との違いについてお伝えします。
SE構法は基本的に柱、梁のラーメン構法で、構造計算はNCNの独自の計算方法による許容応力度計算によるものと思われます。通常の構造計算によるものではありません。その分、構造設計料が割り増しになります。使用される柱、梁は集成材で、部材は通常より大きなものです。また、基礎も通常より鉄筋の数が多く使用されます。
集成材なので、10年、あるいは20年の保障期間はありますが、湿気や腐朽による剥離現象もおこる可能性もあります。集成材はまだ歴史は浅いので粘着性の問題も残されています。
とはいっても、柱、梁による単純な明快な架構は躯体そのものでデザインにもなります。在来軸組工法と違い、デザインの自由度もありますが、その自由度をうまく利用できるかは設計する者の力量によるものです。
在来軸組工法も本来、柱、梁のラーメン構法ですが、阪神・淡路大震災の影響で木造の構造方法が随分変わりました。柱、梁の他、耐震壁という壁が均等に配分されるよう、建築基準法で決められ、南面に開口部が十分とれなくなってきました。その点、SE構法は柱、梁の部材を大きくして耐震壁としての役割を担っています。
SE構法で設計を試みたこともありましたが、設計料、施工費にも通常より1割高となり、あきらめたことがあります。SE構法の場合、通常の仕様で、少なくとも坪60万円はかかります。
SE構法にこだわることなく、双方の方法の長短を理解し、設備、材料の使用、費用(設計、施工)など建物全体のバランスを考えて、住宅を創ることお勧めします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年09月11日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。

集成材のデメリットって考えていませんでした。
まだ歴史が浅いのですね。
確かにse構ほうで長期優良住宅の認定を受けたとしても、100年後の粘着力って衰えていないのかなと思ってしまいますね。

se構法では他の木造に比べ、地震に強そうなところ、大空間が作れるところ、移住住み替え支援機構適合住宅の認定が受けられるところ、ローン減税が受けられるところ、地震保険料の割引が受けられるところ、等が良いと思っていました。

陣内さんの回答を見せていただき、se構法は通常よりも1割高になるということで、その分他にお金をかけるほうが良いのかとも思いました。

ちなみに通常の木造で長期優良住宅の認定を受けようと思えば、その分コストupになるのでしょうか?

2011年 9月 9日
エム・エー建築デザインの増谷です。
当社は、SE工法の登録施工店であり、かつ管理資格を持つ設計デザイン事務所です。ただ通常はツーバイフォーの住宅を主に手がけている会社です。
SE工法は耐震性の高い木骨造の優れた工法だとは思いますが、大空間を考えていなければ通常のツーバイフォー住宅で充分だと思います。
セルロースファイバーは天井面の施工が面倒なのと、自重で壁に吹き付けた材料が下がってくることがあると聞いたので使用したことがありません。
ECOをお考えなら、デミレック社のアグリなんかは良いかも知れません。
べに花油を主成分とした、フロンガスを使用しない軟質ウレタンで防音性も良いです。
そのデミレック社のウレタン吹付けにSE工法を採用した軽井沢の家の写真を添付します。一見SEの家とは思えないですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2011年09月11日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。

大空間を考えていないのならば、他の工法でも充分ってこともあるのですね。

se構法に拘っていると、前に向いて進んで行かないような気がするので他にも目を向けてみようと思います。

断熱材、デミレック社のアグリもよさそうですね。
その辺ももっとじっくり調べてみようと思います。

2011年10月 1日
長期優良住宅の場合、工事費が1割くらい増額になりますが、木造住宅だと「木のいえ整備促進事業」から100万円から120万円の助成金、また省エネ等のエコポイントを利用すれば1割もいかないと思います。法律によって助成金、エコポイントが支給されていますので、その年によって条件が異なってきますので注意して下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「工務店の設計がいまいちで・・・」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら