東京都多磨地区にある築30年ほどの鉄骨によるラーメン構造の3階立て住宅です。当時では珍しく建築が大好きな親のアイデアでかなり丈夫な鉄骨による柱を使用しております。
一階部分は柱がむき出しの状態で、しきりや外壁の無い駐車場・物置として利用しており、2,3階部分が住居となっており、階段を上った玄関より出入りをしております。
その一階部分(約40平米)に外壁を作り、水道・電気工事などをして、玄関などが別になった事務所兼、住居にすることを検討しております。その場合、予算をなるべく押さえたいので
電気や水道管などの専門分野以外の内装工事などはすべて自力で行うことを検討しておりますが、行政への申請などは、費用がまったく見当がつきませんし、どの程度まで行う必要があるのでしょうか。
数年間は自宅、事務所として家族が利用しますが、将来、事務所や簡易なワンルームとして貸出すことも視野に入れております。
・コンクリート床の駐車場に外壁をつくり住居とすることは違法か?
・キッチンや風呂場など生活できる設備を導入する場合と、設置しない場合(事務所用)の申請の義務、種類の違いがあるか?
・保険の適応を受けるためには建築家による設計や届け出申請は必要でしょうか?その場合の費用など
併せてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
一階部分は柱がむき出しの状態で、しきりや外壁の無い駐車場・物置として利用しており、2,3階部分が住居となっており、階段を上った玄関より出入りをしております。
その一階部分(約40平米)に外壁を作り、水道・電気工事などをして、玄関などが別になった事務所兼、住居にすることを検討しております。その場合、予算をなるべく押さえたいので
電気や水道管などの専門分野以外の内装工事などはすべて自力で行うことを検討しておりますが、行政への申請などは、費用がまったく見当がつきませんし、どの程度まで行う必要があるのでしょうか。
数年間は自宅、事務所として家族が利用しますが、将来、事務所や簡易なワンルームとして貸出すことも視野に入れております。
・コンクリート床の駐車場に外壁をつくり住居とすることは違法か?
・キッチンや風呂場など生活できる設備を導入する場合と、設置しない場合(事務所用)の申請の義務、種類の違いがあるか?
・保険の適応を受けるためには建築家による設計や届け出申請は必要でしょうか?その場合の費用など
併せてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。