建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て部分リフォーム水まわり設備

回答 

9件

役にたった回答 

1件

コンクリート打ち放しのバスルームについて

壁面と天井がコンクリート打ち放しで、
床がタイル張りになっているバスルームをたまに見かけ、
コスト面と見た目のかっこうよさから、そのようにしたいなと思っています。


・防水加工や防かび加工を施したいと考えていますが、どのような施工方法が考えられますでしょうか?
・また、お風呂掃除などをして壁をこすったりすると、そのコーティングがとれて機能しなくなる可能性はありますでしょうか?

・壁面をコンクリートでなく木材にしても、加工方法は同じでしょうか?

以上、よろしくおねがいいたします。
  • コンクリート打ち放しのバスルームについて

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

9件

2010年 8月25日
わんたさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

RC打放し仕上げにする場合、各種の防水・防カビ塗装が出ていますが
やはり、皮膜が薄いものが多く、ゴシゴシ擦ると、コーティングがとれて
機能性は損なわれます。

また、RC打放しで一番大事なのは、断熱です。
夏暑く、冬寒い家(浴室)にならない様に、注意してください。
最近、各種の塗装商品が出ていますので、雰囲気を損なわずに
目的機能を発揮するものを選択すると良いでしょう。

木材にした場合、断熱に関しては、問題ないでしょう。
RCに断熱材を吹き付けて、その上に、羽目板(檜かな・・・?)を貼れば
良いでしょう。

防水・防カビ塗装が、RCの場合とは異なってきますので、注意してくだ
さい。木材は、呼吸できることが一番ですが、それだけでは、必ずカビて
しまいますので注意が必要です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月26日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬さま やはりゴシゴシ擦ると、コーティングがとれて機能性は損なわれますか。。。。
防水はおいといて、カビを防ぐには、タイルで光触媒加工がベストなのでしょうか。

2010年 8月25日
わんたさん、はじめまして。
株式会社 オフィス4Dの吉武と申します。
 
打ち放し壁の浴室を計画されていらっしゃるようですね。
 
先の方がおっしゃっている通り、打ち放しの風合いを損なわない塗料は皮膜が薄いのが難点でして、耐久性はそんなに高くありません。
かといって、膜厚を厚くしてしまうと打ち放しとは言えなくなるほど表情が変わってしまうという矛盾が伴います。
 
クールな打ち放しの印象を長く楽しむには、膜厚の薄い塗料をこまめに塗り重ねるしか方法は無いと思います。
幸い、打ち放し様防水塗料は施工性は悪くありませんので、ご自分でも容易に作業は可能でしょう。
 
 
-
私が施工を携わった住宅で、浴室を「コンクリートブロック素地仕上」という事例がありました。
浴室だけではなく建物全体のコスト調整において、このような選択肢にたどり着いたので、施主もある程度のリスクは覚悟できたようです。
 
施主  「カビは生えますか?」
建築家 『間違いなく生えますね』
私   【いっそうのこと、苔菌を塗って苔と共存されてはいかがでしょうか?】
 
 
冗談ではなく本気で提案しました。
それくらいの覚悟が必要だと意識していただきたかったのです。
 

打ち放ししかり木質仕上しかり、素材の風合いを楽しむにはそれ相当の覚悟が必要になってきます。
毎日の生活の中で、どこまで「不便」や「不自由」を楽しめるのかをご家族で十分に協議しておくことをお勧めします。


《余談》
思いのほか、苔仕上げの提案がうけて建築家が可能かどうか検討されたのには驚きました(笑)

 
楽しく生活できる住宅ができることを祈っています。
 
 
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年08月26日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

吉武さま デザインはクールなんですが、やはりやめたほうがよさそうですね。
防水はおいといて、カビを防ぐいちばんの方法はなんなんでしょうか。

2010年 8月27日
わんたさん、こんにちは。
株式会社 オフィス4Dの吉武です。
 
カビを防ぐ方法とのことですが、残念ながら100%は望めません。
各種メーカーが「防カビ仕様」と謳っていますが、あくまでも「発生しにくい」とお考えください。
 
その上で防ぐ方法は、やはり昔から変わらず「換気」ですね。
最近では24時間換気に加えて浴室乾燥機等設備機器も優れてきていますので、それらを設置するとともに、許される状況であれば窓を設けて換気するのが一番の方法かと思います。
 
注:個人的に「陽射し」も防カビに重要な要素ではないかと思うこともありましたので、窓案を提案した次第です。換気設備だけでも十分かもしれません。
 

クールな浴室も素敵ですが、見せる浴室よりも魅せられる浴室が本来の姿かと思います。
 
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年08月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

吉武さま やはりカビを完全制圧するのは難しいのですね。ただ、最善の策を教えていただきありがとうございました。

2010年 8月27日
わんたさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

カビを防ぐために、タイルを貼るのは、お薦めできません。
タイル表面は、カビないのですが、タイル目地がカビてしまいます。
目地のカビ取りは、大変だと思いますよ。経験あるでしょう・・・?

その場合は、目地だけに、セラミック系の塗装をしましよう。
塗装皮膜が残っている間は、カビません。
目地だけなので、自分で塗ることもできますよ。

カビは、湿度が高く、換気が少ない場所に発生します。
その逆の環境をつくり出せば、発生しないことになります。

つまり、水分を吸収しない仕上材で目地が少ないものを選択すること。
目地部分は、セラミック塗装を行うこと。
換気を十分取ること。

やはり、手間隙は、それなりに掛かりますね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬さま ええわかります!あのタイルの目地のしつこいカビ。セラミックが功を奏しそうですね。具体的な素材を教えていただき、ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2010年 8月27日
わんたさんへ

コンクリート面の撥水加工は、スーパークリアコートという浸透性のものがお勧めです。コンクリートに染み込んで、打ち放しの風合いも損ないませんし、こすっても大丈夫。本来は、レンガ面などの撥水処理やハッカ防止に使うものですが、撥水性能の持続性は、私の知る限り、一番ではと思います。

また、カビ防止には、換気はもちろんですが、直射日光の入る窓(東、南、または西向き)があると良いです。昔ながらの日光消毒ですが、紫外線がカビの発生を相当抑えます。

かわしまげん/川嶋玄建築事務所
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

川嶋さん スーパークリアコート。これは私にとっていい知らせですので、ぜひ調べてみたいと思います。突破口が開けるかもしれません!

2010年 8月28日
川嶋です。

スーパークリアコートではなくて、クリアコートスーパーの間違いでした。
訂正いたします。
メーカー名はコンショウです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 8月28日
川嶋です。

蛇足かも知れませんが、RC打ち放しの壁には外断熱(外壁の外側に断熱を施工する。)をしてくださいね。
何もしないと、冬は寒くてたまりません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

川嶋さま クリアコートスーパー発見できました。了解です。

2010年 8月28日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
 コンクリートは大量の水分を含んでいます。特に新築時はコンクリートが乾き切っていないので、季節によっては、注意しないとあっという間にカビが発生します。
 そこで参考としてですが、私は浴室の天井は原則しっくい塗にしています。換気に加えて、しっくいで調湿する事で通常のタイル張りや板張りの場合は、カビの発生は防止できます。また、天井に水滴が付いて落ちてくる事もありません。
 コンクリート打ち放しの最大の難点は湿気です。私の事務所もそうですので、充分に検討される事をお勧めします。ちなみに私の事務所は壁がRC打ち放し、天井がしっくい塗、床が無垢板張りです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年08月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

市川さま
こちらも床が無垢板張りになりますので、多少、調湿できるかと思っております。
ただ漆喰はコスト的におそらく無理だと思うっております。
もし塗装するとすれば、「撥水+白い塗料による塗装」にして、
あとは日光消毒や換気などでカビ予防をしていくのかなと思っています。

換気や窓は多く設置しています。打ち放しの難点の湿気があるとしても、
木造などよりコンクリートが遙かに好みですので、ここは施主責任でいきますね。


2010年 8月31日
アーキネットデザインの市川です。
漆喰のコストについてコメントがあったので、参考までに情報提供です。
私の使っている漆喰は、天井の場合で3200円/平米です。RC打ち放しの建物に対するメリットを考えると高くないと思います。
写真は事務所です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「コンクリート打ち放しのバスルームについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら