建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てコンパクト住宅・狭小住宅

回答 

8件

役にたった回答 

7件

【再投稿】間取り診断お願い致します

図面が添付できていませんでした。
再投稿致します。

東側は月極駐車場、南側は庭が3mで二階建ての家があります。西側も二階建ての家、北側道路です。

家族構成は夫婦+未就学児2人(女の子)です。

和室で子供が小学生低学年くらいまでは家族で寝たいと思っています。
こどものおもちゃや洋服も置きたいので、リビングの収納が足りるのか不安です。

洗面所にリネン、下着、パジャマを置く収納をつけましたが、帰宅後のコートもかけたいと思っているのでどうしたら良いかと思っています。

洗濯物干しを外干しができる休日は和室外に干します。ホスクリーンなどを今は洗面所につける予定ですが、和室窓側またはリビングの端につけるかも迷っています。


ご意見お待ちしています。
  • 【再投稿】間取り診断お願い致します
  • 【再投稿】間取り診断お願い致します

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
我が家も小学生の子が2人いて、同じ部屋に布団を敷いて寝ています。
和室で寝るイメージでしょうか?
玄関の収納は、玄関ホールと階段室などの廊下をやめてしまえば半畳くらいのクローゼットスペースがとれますね。
リビングと玄関、階段、洗面などが直接つながるのは目も届くのでいいかと思います。
あとは、設計の方とよく話し合ってくださいね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
玄関横の階段につながる廊下をやめれば収納スペースを確保できますね。
トイレと上の収納を入れ替えれば収納スペースをさらに確保できます。
トイレを単独室にされたいのでしたら上記は少し工夫が必要ですが。。。

ホスクリーンについては考え方がいろいろあるので
住まわれる方によりますね。
個人的には雨の日に避けて選択すればよいだけですので
そんなにたくさん入らない気がしています。

参考にされてください。

IGArchitects一級建築士事務所
五十嵐理人
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
玄関の下足入れを大形L=2275にしてコート入れ付きにする。和室の押し入れは1800としてリビング側半間の押し入れでいかがですか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
Yukaさん
お疲れ様です。

パット見で違和感があるのは、階段から左側のトイレ、洗面室に行く導線でしょうか・・・
通る事にだけしか使用されていない廊下が多い様に見受けられます。

このプランでしたら、例えばトイレを階段下に移動し、4帖弱の納戸スペースにする計画を検討するかなと思いました。

また1階和室ですが、もしリビングと一体化でのご利用も、イメージされている場合は、この引き戸は引き違いでは無く、2枚とも引き込む様な計画の方が「一体感」「開放感」が感じられます。
引き違いでは、扉1枚分しか開けられません。

2階の主寝室も、もし6帖にベッド2台設置をお考えでしたら、ベッド先端からのスペースが少しきつくなりますので、詳細検討される事をお勧めします。
実際のベッド寸法を採寸して平面図に配置し、部屋の有効寸法から、残り寸法を確認された方がよろしいかと思います。

そんなところです。
素敵な住宅になる事を祈念しています。
どうぞ頑張って下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
はじめまして

リビングの収納があまり無いようですね。
お子さんが小さいうちは特に、リビング廻りには多くの収納スペースが欲しいものです。
できれば壁面収納、或いはチェスト等を設けたい所です。
また、今回のリビング廻りのプランを見て、畳をリビングよりも一段高くして、畳の下部を収納スペースに活用されてはいかがかと思いました。
(畳下収納参考事例:https://www.atelier-n.com/works/nog/

1階のプラン全体としては「1階の廊下が長く、そのスペースがもったいない」と思いました。
階段~トイレ・洗面所廻りのプランを見直すことで、廊下のスペースをコート掛けや収納スペース等にできるように思います。
(玄関の収納棚脇のスペースも、その意図がよく分からないものでした)

ご参考になりましたら幸いです。

ところで、こちらでは家のプラン等に関して総合的にアドバイスや改善案等を提示させて頂く、セカンドオピニオンサービスという活動を行っています。
↓ご興味がありましたら、ご覧になってみてください。
https://www.atelier-n.com/business/s-secondopinion/

中川龍吾/中川龍吾建築設計事務所

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
こんにちは。

お子さんは日々成長していき、その都度に必要なものが変わってきます。
お子さんの衣服や玩具は無印などの置き家具(収納)で対応した方がいいと
思います。
造り付け収納などは、時を経てリフォームを考える時に邪魔になったりす
る場合が多いです。

コートは洗面所とトイレの境の壁の洗面側に掛けたらいかがでしょう。

ホスクリーンは、私個人的には風通しのいい2階の方がいいと思います。

最後に「壁の直下率」や「吹抜け」などを考えると、構造的な無駄があり
少し地震に弱いように思います。
この「吹抜け」は建築基準法上は問題ありませんが、構造計算をすれば多
分NGになると思いますよ。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 4月14日
子供室Bのクローゼットの折戸の間口は、子供室Aのものと寸法を揃えているのでしょうけど、収納間口いっぱいの折戸にした方が良いと思います。使いにくいかと。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年04月14日

Yukaのプロフィール写真

メッセージありがとうございますございます。
そこには気づいていませんでした。
改善しようと思います。

2020年 4月15日
こういう質問は、建築家の性が出てしまい、ついつい考えてしまうものです。困ったものです。建築家の性格を見抜いた質問ですねぇ。ラフスケッチをお送りできるとすぐに伝わるのですが、言葉で伝わるかどうか。

(1)家族4人で「川」の字で(1本多いですが)寝るには、やはり6帖が欲しいところです。北側の道路側に910増やせませんか?

(2)2階のトイレをあと910東に移動し、階段を右に90度回転して、東側に1820移動します。できた2階のスペースに3帖のウォークインクロゼットを造ります。寝室は90度回転して南北に長い6帖にして、直接吹き抜けに面するようにして、吹き抜けに窓を設置します。子供室Bにも吹き抜けに面して窓を設置します。

(3)子供室Bのクロゼットは東に910移動します。そうすると将来子供室を分けた時の別々の入り口ができませんが、女の子二人ですから、問題なさそうに思います。

(4)1階のトイレを先ほど移動した2階のトイレの位置に移動します。階段も2階と同じく90度回転して同じ位置に移動します。そうしてできた玄関のスペースに、ウォークインのシューズクロゼットを造って、子供たちはそちらを通って靴を脱ぐようにします。そうすると、玄関が散らからず、お客さんが急に来られても安心です。

(5)吹き抜けの上部の窓は、西側ではなく、南の庭側に設置したほうが良いでしょう。また下から開閉できる窓にしないと風が抜けません。もしくはリモコンで開閉できるトップライトをつけても、効果があります。

(6)寝室が直接吹き抜けに面するようになったので、少しインナーバルコニー風に床を出して(もしくはすのこの床でもいいです)そこにインナーの物干しを設置すると、良く乾きますよ。(トップライトを吹き抜けに設置するとなお良いです。)

(7)折角吹き抜けを設けているのに、1階と2階をつなぐ役目をしていないし、下から上への通風の役目も果たしていないので、それを改善するのが良いと思います。子供室Bに窓を造りましたから、下から子供室の気配が分かり、逆に子供室からお母さんの包丁の音が聞こえ、今晩のおかずのにおいが分かるような家が良いと思います。

(8)浴室のユニットは浴槽を南側にして、窓を南側に設置したほうが気持ちよいと思います。

(9)できれば子供室にもバルコニーを設置して、それを台所の勝手口の庇代わりにできれば使い勝手がいいですし、下の設備機器にも良くなります。あと勝手口には、部屋側に小さな土間スペースを作って、そこに外用の履物を置けるようにしないと、履物が濡れてしまいます。

さて、ラフスケッチ案がうまく伝わりましたでしょうか?本当はいくつもプランを考えたほうがより良い家になるのですが、それには少し時間がかかります。
ご家族にとって良い家になりますように!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「【再投稿】間取り診断お願い致します」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら