新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
部分リフォームの建築事例、Q&A
開放感のある壁
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
部分リフォームの質問
開放感のある壁
家づくり相談
2022年 7月25日
新築戸建て
部分リフォーム
回答
0件
開放感のある壁
たかひろ
千葉県
お世話になります。差し支えなければご意見頂ければ幸いです。新築戸建を購入予定なのですが、キッズルーム前の2枚引戸部分を画像のような上部に空間のある開放感のある壁にリフォームする場合、費用はどの程度かかることが予想されますか?リフォームの難易度や懸念点などもあればお教え頂ければ幸いです。
専門家の回答
0件
回答はありません
この家づくり相談「開放感のある壁」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
部分リフォーム
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て 部分リフォーム
回答
2件
役にたった回答
2件
2025年3月2日
木目調の軒天。後悔しております。
ご相談させて下さい。現在新築工事中の者です。 表題にもございました、木目調の軒天についてです。 もともと黒の外壁に、木目調の軒天というスタイルに憧れておりました。 軒天はインスタ等で施工例を...
新築戸建て 部分リフォーム リノベーション エクステリア
回答
3件
2024年10月23日
窯業サイディングに物をボルト類で付ける時について。
外壁の窯業サイディングの上から何かを取り付け、それをネジやボルトで固定したいのですが、普通にネジやボルトは使えるのでしょうか? 窯業サイディングは釘を打つイメージしかなく、ネジで締めつけてる所あまり...
新築戸建て インテリア リノベーション 部分リフォーム
回答
4件
2024年6月21日
バスルームに相応しい窓は何でしょうか?
バスルームの換気について。窓は何が相応しいでしょうか? 引き違い窓か、高所横滑り窓どちらかで迷ってます。 引き違いにするならば、片方を開けるのはあまり効果なく、窓を真ん中に持ってきて両端を開け...
新築戸建て リノベーション 部分リフォーム インテリア
回答
7件
2024年6月2日
玄関ホールの横にある部屋のドアについて。
図のように、玄関ホールの横にある部屋(バスルームでもトイレでもなんでもよいのですが)、①の位置にドアを付ける際、引き戸か開閉ドアどちらが良いとかあるでしょうか? ホールの幅が1800ミリ位あるの...
新築戸建て インテリア 部分リフォーム リノベーション
回答
2件
2024年6月2日
玄関ホールあたりにある部屋のドアについて。
図のように、玄関ホールの横にある部屋(バスルームでもトイレでもなんでもよいのですが)、Aの位置にドアを付ける際、引き戸か開閉ドアどちらが良いとかあるでしょうか? ホールの幅が1800ミリ位あるのです...
新築戸建て 部分リフォーム リノベーション エクステリア
回答
2件
2024年5月18日
洋瓦の耐震性について。
瓦屋根の洋瓦は重たいから耐震性が良くないと聞きますが、これはもう何十年も前の古い住宅と考えて良いでしょうか? 今の住宅ではそんなに気にする必要はない作りになってると思って大丈夫でしょうか?? ...
新築戸建て リノベーション 部分リフォーム エクステリア
回答
0件
2024年5月18日
屋根瓦の和風、洋風、平板について。
屋根瓦について。 和風、洋風、平板とあると思いますが、 ①防水性 ②価格 ③人気 で、各順番はどうなるでしょうか? 分かるものだけでも構いません。良い悪い知りたいので教えてください...
新築戸建て 部分リフォーム リノベーション エクステリア
回答
5件
2024年4月7日
ベランダやバルコニーの笠木の防水に疑問。
ベランダやバルコニーの防水で、各ハウスメーカーの標準仕様として、FRPとかウレタン、金属防水などを施してくれますが、 笠木をしないのは何故なのでしょうか? 笠木はそういう防水の業者に依頼するの...
新築戸建て 部分リフォーム DIY エクステリア
回答
1件
2024年4月6日
金属防水のスカイプロムナードの表面の保護について。
ベランダやバルコニーに金属防水のスカイプロムナードを施す場合、 そのスカイプロムナードのみで充分なのでしょうが、何か表面保護するために塗ったり置いたりする物はあるでしょうか? (イメージでいうなら...
新築戸建て 部分リフォーム
回答
4件
2024年3月28日
ベランダやバルコニーに何かを後付けする場合の雨漏りについて。...
ベランダやバルコニーに、例えば屋根とか屋外カーテンとか照明器具とか、何かを後から取り付ける場合、家の壁にアナを開けてビスやボルトで固定すると思いますが、 そのビスやボルトの穴から雨が侵入し、下の階の...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
3
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
4
1つの土地に2建建てれる?
5
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
6
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
7
土地の契約完了前の確認申請ならびに確認申請済証の取得について
8
前面道路幅3mの土地について
9
建築確認申請中の窓サイズ変更について
10
レッドゾーンがある敷地での新築について
部分リフォームQ&Aランキング
1
木目調の軒天。後悔しております。
2
断熱材の厚みについて
3
RC住宅窓枠より漏水、対策を。
4
コンクリート打ち放しのバスルームについて
5
隣家の子供の足音がどんどん響いて防音したいのですがなにか対策はありませんでしょうか?
6
積水ハウスの軽量鉄骨のリフォームについて
7
新幹線の交通振動
8
モルタルかニチハ大壁工法か
9
軽量鉄骨 ブレースの撤去
10
ガルバリウム鋼板外壁の釘打ちの程度による影響について
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
通路橋にかかる概算費用
4
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
7
1つの土地に2建建てれる?
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
新着Q&A
傾斜地の造成費用について
間取りの生活しやすさについての相談です
屋根の葺き替えと付加断熱について
間取り相談
床断熱性能と床暖房について
間取りの相談について
30坪角地にモダンなテナントビル建築
新宿区68㎡土地の1棟ビル新築
25坪平屋店舗新築の費用
40坪 平屋 費用