建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

新築戸建てコンパクト住宅・狭小住宅

回答 

3件

役にたった回答 

2件

間口5mの土地のコンパクト住宅について

南東で5m接道、北西に20m延びる土地の土地の狭小住宅について質問です
地域は千葉の内房です
間取りでどのようなものが可能か、その場合に見込んだほうが良いコストについてアドバイスをいただきたいです

条件:平屋でも2階建てでもどちらでも
間取りは、2部屋、LDK、または、リビング+DK以上
2階の北側にリビング、または、部屋を配置
南側に駐車場2台分以上
・平屋の場合は、屋上北側にウッドデッキ
・2階建ての場合には、2階北側に広めのバルコニー、もしくは、屋上北側にウッドデッキ
屋上、または、バルコニーの少なくとも北側半分に、屋根、または、サンシェイドを取り付けることができる柱や枠

可能なら1階の北側にリビングを配置し、2階の北側に部屋が配置できると嬉しいです
また、接道側に玄関直結のインナーガレージを配置し、2階の南側からガレージ屋上に出るような配置にできるのか、できる場合のコストがわかると嬉しいです

専門家の回答

3件

星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月15日
昨年埼玉で、もっと狭い間口の住宅を設計しました。間取りについてはご要望をお伺いしながはなりますので具体的なお話はできませんし、コストもそれによります。ご興味ありましたらHPをご覧ください。

規模やインナーガレージをご希望なので、少なくとも建物だけで3000万はかかるとお考えください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月17日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川市川均と申します。間取りに関してはここではお答えできません。ただ、土地の間口が5mであれば建物の間口は3.83.64)mになります。これは家を建てることはできる寸法です。ただ、間口3.8mの建物の中に並列2台分のインナーガレージはできません。車が入りません。しかし、ガレージ上をバルコニーにすることは難しくありません。
なおあたりまえですが、屋根のあるガレージは建物ですので、建蔽率に含まれます。その土地の法定建蔽率から建てられる1階面積(家とガレージ)の上限が決まりますので、お気をつけください。
具体的なご質問があればお問い合わせください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
https://www.archi-netdesign-llc-kikaku.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「間口5mの土地のコンパクト住宅について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら