建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

バルコニーの広さについて

バルコニーに関して、元々BBQや子どもがプールで遊んだりするようなところにしたいと思い、広さを4.5畳くらいで計画していました。

ただ、外観の見た目や間取りを踏まえた結果、縦横2m×2mの2畳ほどのバルコニーになってしまいました。
上記の場合、使い勝手はどうなのでしょうか。

専門家の回答

3件

2025年 2月22日
使い勝手の前に構造ですよ。
木造以外ですか?バルコニーの防水が破綻したときの最低限のリスク回避は計画してありますか?BBQやるんですね?まさかバルコニーに軒が掛かっていないでしょうね?樋だって溶け落ちますよ?2mぽっちの奥行で豪快な空中イベントを行いたいなんてのは、ファンタジーですよ。木造のベランダはせいぜい物干し場くらいに考えて置いた方が良いです。

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 2月22日
プールの大きさやBBQは何人でやるのか、焼くことも行うのか
などで変わると思います
現在、住まわれている部屋で検証してみては如何でしょうか

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 2月22日
2m×2m(約2畳)のバルコニーだと、BBQや子どものプール遊びには少し狭く感じるかもしれません。用途ごとに考えてみると、以下のようなポイントがあります。

1. BBQの使い勝手
一般的な家庭用BBQグリル(幅60〜80cm程度)を置くと、それだけでスペースを取ります。
2〜3人程度なら問題なく楽しめますが、動線が制限されるため、テーブルや椅子を置くと窮屈になる可能性があります。
煙の排出を考え、バルコニーの開口部や周囲の建物との距離に配慮する必要があります。

2. 子どものプール遊び
直径1.5m程度のビニールプールならギリギリ設置可能ですが、余裕はあまりありません。
大人が一緒に入って遊ぶのは難しいかもしれません。
水はね対策や排水計画(スノコを敷くなど)を考える必要があります。

3. 日常のバルコニー活用
物干しスペースとしては十分な広さ。
小さめのテーブルセットを置いて1〜2人でくつろぐには適したサイズ。
ガーデニングやちょっとしたベンチを置く程度なら問題なし。

解決策
BBQをメインにするなら、グリルを小型・折りたたみ式にして工夫する。
子どもの水遊びなら、簡易なウォーターテーブルや小さい水遊びマットを使う。
室内とつながる設計(掃き出し窓を大きくするなど)で、室内との一体感を高める。
もしバルコニーを拡張できる余地があるなら、もう少し広げることを検討する。

結論
現状の2m×2mサイズだと、BBQやプール遊びは可能ですが、用途に応じた工夫が必要です。もし外観や間取りのバランスを優先してこのサイズに決めるなら、使い方を少し調整するのが良さそうですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「バルコニーの広さについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら