エシュロン デイサービスセンター 設計:奥和田 健 /奥和田健建築設計事務所 Okuwada Architects Office . inc 撮影:山田圭司郎 施工:トータルトーク
初めて計画地を見た際、車の大きさとは不釣り合いな大きな市販のカーポートが、この界隈の街並みを作っていた。駅から離れた郊外では車庫2台は必須ではあるものの、何か気になった。 そこで、間口9mの縦長の敷地に、住宅、植栽と車庫の3つを並行に配…
マンション再開発が進む下町にある事務所+倉庫+二世帯住宅の建て替え計画です。
道頓堀沿いの雑居ビルの内装工事です。近くで飲食店を経営するオーナーのオフィス兼住居です。楕円形の寝室で居住スペースと仕事スペースを分けています。 その寝室を少し持ち上げ、寝室の下に収納スペースを作っています。
夫婦2人のためのマンションリノベーション。 昨今の状況により、ワークスペースを兼ねた居住空間とするため、間仕切りを最低限とし、仕事と住まいを明確に分けることなく、共有をテーマにプランニングしています。 これからの時代は生活の一部として仕…
大阪堺市の住宅地に、住宅と事務所を兼ねた計画を行いました。 利用者の異なるパブリックな空間となる事務室とプライベートな空間となる住宅を、共用玄関から1階ホールを介してゾーニングするように計画しています。事務室と住宅の間は階段室を設け、ワン…
歯科医師会の役割は以下のようなものだ。 歯科医同士で情報を共有し、歯科治療に関する知識を深めるための講習を開催。地区の医療・福祉団体や他地区の歯科医師会と合同セミナーを開催。積極的に技術向上に取り組んでいる。 小学校で歯科検診を…
2018年デザイン賞受賞 オフィスの1階倉庫部分を休憩室、会議室などにリノベーションしました 設計:林泰介建築研究所 施工:不二工営建設株式会社
築100年の古民家を、耐震補強を伴うリノベーションでオフィスとして再生。 工事前の古民家は、長年利用されている間に、天井材、化粧材で覆われ、竣工当時の面影が無くなっていました。それらを一度、全て取り除き、老朽化した外装の防水、構造体の…
ウォリスの社名の由来は、Wonderful life support (すてきな人生のお手伝い)。前回のオフィスのではテーブルを丸く囲んでよく会議をしていたと聞き台形のスペースに目一杯に円を描いたたのが本棚。残りのスペースを受付、ひなたスペ…
荒々しいコンクリート躯体で覆われたワンルーム空間にキッチン・洗面・浴室・トイレ・収納をコンパクトにまとめた四角の箱を据えて、住み手がその周りを自由に設えられる回遊性の高い部屋です。四角の箱がそれぞれのコーナーに死角をつくり、間仕切りはなくと…
企業のオフィスとコヒースタンドの複合施設 ハイウェイへとつながる道と共に成り立つ建築で、1Fをカフェ・焙煎施設・全国郵送の拠点、2Fにオフィスの構成。 明るく入りこむ外光が店内を彩付けてくれます。 設計:奥和田健|株式会社奥和田健…
オフィスの2Fにつくったコミュニティースペース。 地域のイベントやウエディングの打合せ、 社内ミィーティングの場として使われる。 什器やパレットを使用したソファーが GREENや木々と引き立てる。
南港より40FTコンテナ2台を輸送して合体 幅5M奥行12M高2.7Mの30坪の広さ。 受付カウンターとカフェスペースが一体化 している。3Mの35mm角材1000本と 合体部で切り取ったコンテナの壁を 内装に使用。鉄と木材の対比…
パレット、ペンキ、ガラスから作られたローコストテーブルです。 コンクリートの素朴な空間に赤が引き立つようなペイントが施されました。
オフィスリノベーション。 オフィスこそクリエイティブな環境が必要である。出社すると気持ちが上がるそんなコンセプトをローコストで訴求したプロジェクトです。
京都市の規制の厳しい地域に建つ事務所兼集合住宅。 風致地区の街並みに違和感のなく佇むように和風の建物とし、圧迫感のない様に敷地に対して余裕の持ったボリュームを計画しました。 事務所スペースは丸太上の梁で組まれた現した小屋組みと温かみのあ…
東京千代田区に建つ、本社ビル+オーナー住宅の建物です。 事業の特性から床荷重が通常の事務所ビルより2.5倍の強度が必要となり、SRC造の構造としております。 また、千代田区の住居の容積率緩和も取り入れ、オーナー住宅部分には階上とは思えな…
この建物は、滋賀県大津市にある自社の設計事務所兼工務店を併設した木造2階建ての施設です。 2階には設計事務所/工務店を構え、1階にはドッグカフェを運営しながら、子ども食堂や映画鑑賞会など多目的なイベントスペースとして地域に開かれた場と…
建物は、3階建て。1階は駐車場、2階は診療所、3階は事務所である。 近くにある川が、大雨時に氾濫し、かなりの高さまで浸水した過去があり、1階を鉄筋コンクリートで作り、診療所をより高い位置に計画した。 日本の地方都市において、車は生活に必…
老朽化した賃貸アパートの1室のリフォームです。 解体工事で床を壊すと実は床下が想定していたより深いことがわかり、急遽リビングの床を1段下げ天井高さを上げ空間を広くとることができました。 解体しながら設計を変更しくこともリノベーションの醍…
築38年の住宅兼工場の 自邸+事務所 へのリノベーションです。 内見時には各所に漏水がみられ実際の築年数より老朽化が進んでいる状態。建築士としては気の進まない物件でしたが、夫と子どもたちの後押しもあり購入を決めました。 まずはこの漏水を…
晩翠橋のほとりに聳え立つ、街の新たなシンボル 那珂川に架かる晩翠橋の傍らに、ひときわ目を引く建築を計画した。それは、地元の人々に親しまれてきたこの場所に、新たなランドマークとなることを目指した、バベルの塔を彷彿とさせるデザインの複合施…
都内の閑静な住宅街に計画された木造二階建ての住宅である。 シンプルに暮らすことにこだわり抜いた住まい、当初はテレビすら無い生活を送ろうか・・・と話題になるほど。 木造二階建てでありながら、内部空間は5層の床レベルを持つ…
都心に建つ80平米ほどのマンションのリノベーション計画である。 ユニットバスを在来浴室へ変え、幻想的なバスルームを実現させた。同時に脱衣室も浴室と一体の空間として利用できるよう配置し、開放感ある浴室空間としている。リビングは間仕切りを…
RC造の賃貸併用住宅です。 見晴らしのよい上階をオーナー住戸、下階を賃貸住戸として計画しました。 賃貸住戸は内装を簡略化しつつ、RC造を生かしたデザインで差別化を図っています。
小さな写真スタジオを鉄骨造で造りました。 スタジオを2階レベルに持ち上げ、ピロティは駐車スペースに。 スタジオの外壁を外側にずらし、インテリアとの間に階段の動線を設けています。 外壁との隙間の階段の上は、北側の光を受け止めます…
鉄骨3階建ての商業ビルのリノベーションです。 1,2階は貸店舗や貸オフィス、3階は居住スペースとなっています。都市計画道路に抵触する部分を減築しファサードを作り直しました。古い
築51年の古家をリノベーションして住まい+仕事場に更新しました。斜面地という立地条件や緑豊かな周辺環境を生かして計画しました。
築30年を超えたヴィンテージマンションのリノベーション。 『職』と『住』の隣接を目的として、現状の使い勝手の良さは生かしつつ、ブラッシュアップが必要な部分に手を加える形でリノベーションを行いました。 ①キッチンの更新 壁付キッチ…
渋谷区道玄坂に計画した店舗です。 めまぐるしく店舗が入れ替わる立地環境において、 将来にわたって陳腐化せずに機能を全うできる建築を目指し、 カーテンウォールを用いた透明感のあるファサードとして計画しました。
北側の緑地を活かし南庭と両方に面して大きな開口部をもったLDK を1階に配置。のびのびと子育てができ、桜や梅の花など、四季を 楽しむことが出来る家を提案した。 また共にクリエーターであるクライアント夫婦の要望を受け、家の 様々な状況に…
この建物は、築年数が約50年、延床面積20坪程度の小さな住宅を、事務所兼住宅にするための改修計画です。 改修にあたって一番心掛けたことは、1階を誰でも気軽に立ち入ることが出来る昔のお店のような雰囲気にすることでした。そのため、道路と…
敷地は糸島半島西部の別荘地、周囲を木々に覆われた急斜面にある。南西に唐津湾を望み、豊かな自然と眺望を感じることが出来る。東京との2拠点の生活をすることとなったクライアントのため、この地の特性を最大限に生かした住居兼仕事場である。 かつ…