初めて計画地を見た際、車の大きさとは不釣り合いな大きな市販のカーポートが、この界隈の街並みを作っていた。駅から離れた郊外では車庫2台は必須ではあるものの、何か気になった。 そこで、間口9mの縦長の敷地に、住宅、植栽と車庫の3つを並行に配…
敷地は枚方市光善寺駅から北東の高台にあり、敷地内には老朽化した母屋と離れ、これまで大切に育ててこられた沢山の樹木、そして高台の街の風景がありました。今回、御両親が離れに移るためのリフォームと、母屋の跡地に実家に戻ってくる子世帯の新居を作る計…
敷地には元々築40年の平屋と大切に育てられた大きな庭があった。「瓦の家」は既存の建物配置を変えず、大きな庭もそのまま残すようにすることで、近隣への日照環境や風の流れに影響が少ないよう配慮した。そして、平屋のような低く構える外観とすることで地…
大阪南部の古いニュータウンでの建替えプロジェクト。 外観ファサードは人通りによる視線に配慮して小さめの開口のみのクローズな印象に。お施主様の好みであるこげ茶を基調としてシックな色使いでまとめた。ベースとなる外壁は水平ラインを強調したガ…
ご主人のお父様が高知県出身だったため、高知県産の杉や漆喰などをふんだんに使い、お子さんを連れて高知の森や工場をご一緒に訪問しました。とても愛着のある家づくりになられたようでお喜びでした。 敷地は南側に3階建ての建売が張り付いていたため、上…
オフィスとして利用されていた、築44年のマンションの一室を、住居にリノベーションしました。リビングとサニタリーのみで構成された空間は、無垢材挽き板フローリングと杉小幅板の天井材によって、室内の木視率を高めたことで「やすらぎ」や「暖かみ」が感…
住宅密集地に建つ築25年の中古住宅のフルリノベーション。東西には2階建て住宅が建っていて、いずれ3階建てに建て替わることが予想されました。南側は小さな庭に面していたため、将来的にもある程度の採光が見込めるものの、それだけでは十分な明るさでは…
近鉄電車の河内国分駅から徒歩3分であるが、少し路地を入った 静かな地域に建つ木造2階建て4件長屋の賃貸住宅。1階に2件、 2階に2件の住戸があり、正面からは玄関扉のみが見えるだけで しっかりとプライバシーを確保したシンプルな外観である…
駅近くの準防火地域内にある第二種中高層住居専用地域の 線路沿いにある住まい。外壁は白色系のフラットサイディングで シンプルな外観としました。RCP(reduce costs plan)で 費用を抑えた今回の計画は設計施工費用を合わせて…
大阪の下町風情の残る街の角地に建つ、家族3人のための住宅です。 周辺からのプライバシーを守りつつ、明るさの確保や窓から見える景色を意識しながら、四角い窓やトップライトを設けました。 また、リビングから続く2階テラス、物干しなども出来…
周辺で建替やリフォームするところが増えてきた 住宅地にある一戸建ての住まいのリノベーション。 外構は門などを撤去し、スッキリさせて乗用車と 軽自動車の2台を停められるようにしました。 外壁は既存を残しながら一部を塗り壁にすることで …
第一種住居地域(準防火地域内)に建つ三角屋根の住まいです。 外壁・屋根・サッシ等はすべて白に統一し、玄関建具と木製縦格子が 白木の色でアクセントとなっているかわいい外観です。 リビングには大きな吹抜があり、天井と壁はすべて漆喰塗りで仕…
坂道の多い古くからある住宅地は第一種低層住居専用地域で 昨年末から準防火地域にりました。道路との高低差がある敷地に 2台分の駐車場を確保し、外壁は板壁と濃紺のサイディング張で 落ち着いた雰囲気の外観となりました。広々としたLDKは …
市街化調整区域に建つ母屋に隣接した敷地を農地転用で住宅地に変更し、 分家住宅として建築した住宅。広い敷地内の南側には芝生で遊べる広場、 奥行きのあるウッドテラス越しにはそれを見る形でLDKを配置しました。 リビングにあるカフェコーナー…
当事務所のショールームも兼ねた住まい。 築15年のマンションの1室をすべてスケルトンにしてからの 全面リノベーション。3LDKから4LDKへの間取り変更でも、 空間の無駄を無くすことで、LDKの広さを大きくアップさせ、 更にマンショ…
南側に、吹抜があるゆったりとしたリビングと、 ダイニングから出られるオープンテラスを配置したプランニング。 キッチンから洗面につながる2WAYアクセスなど機能的な家事動線を構成しました。 また、納戸・パントリー・WIC・シューズクローク…
緑に囲まれた美容院 1つ1つのブースをアールで囲み植栽を置いて行くことで 柔らかく仕切る。 鏡位置を変更できるメリットもある。
建物は、1階を家族が集まり、緑をバックに生活シーンが広がるように、2階を落ち着いた場所にすることを考えました。 1階では、意識が水平方向に広がるように庭に向かって軒下空間を広げ、庭との境をガラスにしました。 和室の前庭はスッキリと広がる…
古い建物や比較的新しい建物、そして企業の寮などと、色々な建物・住人が混在している地域にあります。 そのまち中で突出した存在にならないように、建物の形はシンプルなデザインでまとめています。 素材は、木材・和紙・リシンなどの馴染みのある…
郊外の住宅地に計画したペストリーショップです。 地元で人気店だった洋菓子店を事業ごとリニューアルし、新たなファンづくりのためのホスピタリティと焼立てをそのまま提供するしずる感を大切にした小規模な店舗を望まれていました。 また、アフターコ…
ファッション事業を展開する企業のオフィスデザインです。 ブランド企画/動画撮影/動画編集がそれぞれ機能的に独立しながらも、企業の成長に必要なチーム力を重視した一体感のある執務環境をご提案しました。 この場所ではたらく人たちの気持ちを高め…
夫婦と子供のためのマンションリノベーションです。 打合せで垣間見た家族関係の良好さと賑やかな雰囲気がとても印象的で、直感的に子育て世代であるクライアントさんには自然光が廻る明るい空間を用意してあげたいと思いました。 幼いお子さんのために…
湘南の海岸線からほど近い住宅地に計画した夫婦と子供のための住まいです。 マリーンスポーツがご趣味なご家族のご要望は、庭を主体とした自然を身近に感じられ、天然素材をふんだんに使ったインテリアの実現でした。 そこで、庭と豊かな関係性を作り出…
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。湘南の海を東に臨む傾斜地での計画。既存の古い擁壁や傾斜地における建物の安全性を考慮し北東に抜ける眺望を活かした断面計画としました。玄関に入ると抜ける眺望はこの敷地ならではのもの。サーフィン大好き一家のための…
神奈川県大磯の住宅プロジェクト。三角形という敷地にいかに建物を配置をするかが大きな課題でした。友人を招くための大きなバルコニーデッキと眺望の良いリビングを活かし、勾配天井を特徴とした広々とした空間を作りました。キッチンはデコリエ仕上げとし一…
中央アルプスと南アルプスの景色に魅せられ、この土地柄に惹かれ、この2つの連峰を眺めて暮らしたい!と移住してこられたご家族。寒冷地である寒い長野県でも暖かい家を、とZEHにも対応する省エネ基準で設計しつつも、デザインも諦めない。自然素材で和モ…
都内山の手地域の閑静な住宅地の専用住宅です。 リビングは南側2層分の吹抜け空間とし開口部からはたっぷり天空を取り組むことが出来ます。 そのため開口面積が大きく輻射熱も大きいため全館空調としています。 リビング吹抜けに面した2階部分には…
敷地南東には天照大御神を祀る神社が鎮座する。 春と秋には五穀豊穣悪魔払いの祈祷神事として獅子舞が行われ、夏には奉納相撲が行われる。 由緒ある神社の林に対してどのような対峙の仕方をすべきか考えた。 まず大きさの異なる4つの箱に分割し、神…
伝統的な和風真壁作りの住まいをご希望されましたが、ビルトインガレージなどの要望もあり、3階建てとしました。3階建てとすると、構造的に真壁造りでは難しく、大壁造りでありながら、外部は大壁、内部を真壁とするよう工夫しました。既製品をほとんど使わ…
敷地は京都紫野、船岡山の山裾に位置する。西側で7.5m接道し、奥行きが18mと東西に長く、敷地内に1.5mほどの高低差がある。北側と東側の隣地は高さ3mほどの擁壁の上にあり、南側隣地は2階建てアパートの共用廊下に面している。敷地の中心に立つ…
計画地は、琵琶湖や駅にもほど近く、高速道路沿いの緑道や山々を見渡せる環境の良い住宅地となっております。 敷地は比較的ゆとりがあり、通常だと庭をつくって1階に家族がくつろぐ空間を配置するのがよくあるプランなのですが、計画地は3方道路に面…
本計画地には元々築年数が不明の古民家が建っていた。現地調査の段階では既に増築やリフォームを数回繰り返されていたが、半世紀ほど前には土間の台所や薪釜、離れに厠や五右衛門風呂などがあったとの事。 残念ながら東日本大震災では建物に大きなダメージ…
原風景をつくる 段々畑に建つ、一戸建て住宅の計画。敷地は、有明海と雲仙岳が一望できるみかん畑の中に位置しており、自然が豊かで何よりも景観に優れていた。これからも変わらずに続いていくと思われるこの環境の中で、只々住まうことに意識を向け…
親子二人が住まう、平屋の戸建住宅の計画。 敷地は以前より施主が畑として所有していた土地で、隣地を含む敷地周辺には親類も多く暮らす。地縁血縁によるコミュニティが強く存在するコンテクストに配慮するため、抑制された建物ボリュームや外観とする…