子供たちがのびのびと過ごせるように、特に1階を廊下にわたるまで広々と設計しています。 旗竿地に近い形状ですが、敷地は広く、工夫して暮らしやすい間取りにしています。 デザインや仕様自体はシンプルですが、お施主様のご希望をできる限り取り入れ…
子供の成長を考えた、ヒノキの香り漂う・のびやかな木の家 子供も親も、毎日の暮らしを楽しく快適に。 自然素材:ヒノキ無垢材をふんだんに使った家は、子供の五感に働きかけます。 冬暖かく・夏涼しい冷暖房の効果が効きやすい高気密高…
若いご夫婦が限られた予算で、高耐震(耐震等級3+α)、省エネ(ゼロエネ・BELS認証)、補助金活用(地域型グリーン化事業)など目に見えない部分の性能を高めた。 プランでは北向きながら最も長く滞在する2階リビングを最大限広く(22帖)と…
以前の住まいはリビングだけ床暖房で温めても当然、廊下やトイレは寒く、結露やカビに悩まされ、光熱費も平均20,000円を超えていた。 リフォームでは根本的に解決できないと判断し、既存住宅を解体するのも持っていないので土地から探し始めた。…
土地探しのご相談から、設計~完工までをご依頼を頂いたモダンな住宅。 建築ボリュームは、敷地が長方形であるがため最大限の有効活用の基、道路に平行に3階建て直方体。 外観ファサードは、モザイクタイルパターン張りをベースに、連窓サッシ…
大阪市内ながら、公園に接する敷地条件を活かして南面に大きな開口を設け、人の五感に働きかける自然や太陽光を取り込んで、あたたかみのある無垢材(ヒノキ)の床、天井が高い大きなリビング、広いウッドデッキなど子供の好奇心や五感を刺激しながら、家族み…
敷地内に建築主のご両親が住む母屋と建築主が住んでいた離れがありました。 両方の住宅をどう扱うかについて何通りものシュミレーションを行い母屋のリフォームと離れを建て替えることになりました。建築主のご希望は、とにかく暖かい家ということでした。…
東武日光線を走る電車が近場で眺められる建築地。 ミニマルな外観のお住まいは、南面に大開口、大きな吹抜けを 設けることで自然光を十二分に取り入れられる反面 電車や周囲からの視線を遮れるデザイン。 生活感を出さない充実した収納・…
日本の気候を最大限に活用し、冬暖かく夏に涼しい設計にしました。 冬には昼の太陽光で床に蓄熱、夜間の室温低下を防ぎます。 また、夏は吹き抜けや高窓から通風を確保し、屋根の軒やガラリ戸が日射を遮る効果を発揮します。 我が国で古くから多様さ…
木造2階建て、バリアフリーに配慮した二世帯住宅です。 外装、内装共に自然素材を多用し、 塀にも木を使うことで周辺の景観にも癒しを与えています。 OMソーラーを利用した省エネ住宅。 平成13年度静岡県住まいの文化賞 優秀賞をいただ…
「カフェのようなクリニックを・・・。」クリニックの建替えにあたって、小室先生がご希望された新しい建物のイメージです。 明るくてオシャレな空間という意味合いもありますが、地域の皆さんや新しい患者さんが、気軽に立ち寄ることが出来たり、志を同じく…
施主様ご本人が所有する山から桧の木を伐り出して建てました。 山で植え育てた愛着のある木を使うので、柱や梁の構造はいつでも目に触れられるよう全て現しとしています。 室内は無垢の木と紙で仕上げ、家の中にいながら森林浴をしているかのような…
この住宅は、夫婦の為に設計されました。 敷地は、民間の宅地開発事業により道路、公園等の公共施設及び宅地の整備が行われ、低層一戸建住宅を中心とした閑静で緑豊な田園の街としての住環境を形成している地区にあります。 敷地北東側には道路を挟んで…
新幹線からも目立つ南側の大きな高窓。 敷地の都合ですぐ南側にお隣さんが建っているので日当たりが悪く、 最初に敷地を調査した時は全体的に薄暗い印象でした。 建て主さんもこんな敷地だけど明るい部屋にしたいというお話から設計が始まりました。…
この集合住宅は、木造2階建ての8戸の重層長屋です。 周辺は木造2階建ての一戸建て住宅が多く、その町並みの中で、この建物が大きく見え過ぎないよう、白と黒の2つのボリュームに分けました。その南側の黒いボリュームは南向きの片流れ屋根とし、1…
ビオソーラを設けた高気密、高断熱の住宅です。冬から春、秋から冬へとの冷暖房のいらない、快適な季節が、長く体感でき、改めて、自然の恩恵をね感じさせる住宅です。
この集合住宅は、木造2階建ての8戸の重層長屋です。 周辺は木造2階建ての一戸建て住宅が多く、その町並みの中で、この建物が大きく見え過ぎないよう、白と黒の2つのボリュームに分けました。その南側の黒いボリュームは南向きの片流れ屋根とし、1…
敷地は閑静な住宅街の中に位置し、2つの道路に面する角地である。 桜並木が植えられた一方の道路は、比較的交通量が多い。 そんな環境の中、静かに暮らすことを望まれた壮年のご夫婦のための住宅である。 主要な生活スペースを2Fにすることで、喧…
敷地は太田市中心の北東に位置し、古くからある集落と新しく分譲された家々が混ざり合うような地域でアクセス道路も細く、この辺りとしては建物が密集している。ただ、南側は平屋建てで、西側隣家のお庭もとても広く、空が開けている。 ”お日様がたくさん…
大災害対策として、地震によってたたれたインフラ環境でも自立できる家=ゼロ・エネルギーから[エネルギー自立型住宅]を実践いたします。エネルギーだけでなく水源も確保、勿論大災害に長期に安全確保できる家の提案です。日本の法律では繰り返して来る大地…
住宅ニーズが多様化する今、住まいの根源的ニーズである『持続する強さ』に着目し、本計画は、「災害」や「防犯」に強いこと、その強さを維持するため「ランニングコストの抑制」と「バリアフリー化」の達成を目標にしました。 具体的には、①耐震等級3、②…
建替え前の住宅は、周囲の建て込みと配置の影響から室内に光が入らず、外に置かれた鉢植えは薄暗い場所に置かざるを得ない状況でした。 そこで、植物好きの施主と共に、植物たちの居場所の最適化から設計を初めました。 北側の2階、光が最もあたり逆光…
石部東の家 -庭廊をもつ家- 新しく分譲地として開発された土地の購入を決められたご夫婦。 目の前には、田畑が広がり、その奥を電車が通過します。 そんな、のどかな風景が広がる敷地ではありますが、新しく分譲された土地の区画は、間口約…
当事務所では生活環境を大切にしています。経験からのデザインに加え、住宅や個室の環境についても、解析プログラムを利用した環境シミュレーションを行います。 可能な環境シミュレーションは、日照解析、風解析、温熱環境解析等です。素材や構造、空間形…
情報収集するうちに、オーダーメイドの注文住宅は敷居が高くないと気付いたとお施主さん。郊外の土地探しをサポートする中で、近くに公園緑地が広がる自然環境豊かな敷地と出会います。 自然豊かな環境の中でエネルギーを使わずに落ち着いて暮らしたいとい…