専用デッキテラスを持つメゾネット住戸の集合住宅です。 デッキテラスには植栽が施され、自分だけの空が広がります。 また、LDKと一体として使えるため空間として広がりが生まれます。
以前娘さん夫婦の家を設計させていただいたお母様のご自宅を収益マンションにしたいとご希望があり、プランをさせていただきました。 取引銀行や不動産屋から設計施工の執拗な営業がありましたが、当初より弊社をご希望されていたので、まずは抑えるために…
このマンションのオーナーは私の弟がオーナーだ。 もとは父の会社の倉庫があったが、そこにマンションを建てるという計画がもちあがった。 コンセプトは「長く住みたい」「永住したい」マンション。 街に愛着の無い人が暮らせば、ゴミの…
住宅街に建つこの建物は、2つのブロックに分けた住戸をエントランスと階段で繋げる平面計画です。 解放感が有り、自然と人が集まる空間となります。
近鉄電車の河内国分駅から徒歩3分であるが、少し路地を入った 静かな地域に建つ木造2階建て4件長屋の賃貸住宅。1階に2件、 2階に2件の住戸があり、正面からは玄関扉のみが見えるだけで しっかりとプライバシーを確保したシンプルな外観である…
昭和時代の民家を、レトロな雰囲気を残したままフルリノベーションしました。 玄関土間にキッチンや洗濯スペース、奥には坪庭をつくり、素敵な空間が出来ました。 設計 林泰介建築研究所
敷地は大阪城が徒歩圏内の便利な地域。 建設時は大きな建物がなく大阪城がよく見えたそうですが、今は大きなビルに囲まれています。 地域に親しまれたお寿司屋さんから、ゲストハウス(1階はパン屋さん)にビルごとリノベーションしました。 小…
老朽化したアパートをモダンでお洒落にフルリノベしました。 当初は2階建てにそれぞれ2部屋の合計4部屋ありましたが 2部屋に減らし、シンメトリーの2階建てメゾネット風の部屋に生まれ変わりました。 単身世帯やご夫婦でお住まいになら…
空堀商店街の中にある為、昔ながらの周りの商店に馴染みながら商店街全体も活気づく外観になっている。
土地探しの相談~購入~建築設計~完工に至るまで当設計事務所に依頼を受けた建築物であります。 建築敷地は、マンションを建てるには比較的に狭小敷地、法的制約の基、構造体は3階建ての戸数が8戸を備えます。 若年用の為、スタイリッシュな鉄筋…
大阪府池田市に建つ、収益ワンルームマンション 不動産業で最も危惧しなければならないのは、空室リスク。築年数が経過し、周辺物件のスペックより相対的に劣って来た時期に、大幅に賃料を下げたとしても、空室が埋まらない、もしくは、テコ入れのため…
築30年の学生ワンルームマンションのリノベーション。 種別: マンションリノベーション(一部シェアハウス化) 延床面積: 780平米 築年数: 30年 工事概要 躯体・防水改修、設備(共用部+住戸)の改新および新設…
3世帯の賃貸アパート。 住むほどに味わいの出てくる、 そんな建築を心掛けました。
施主はよくバックパッカーで海外のB&Bを訪れているバックパッカーの上級者。世界中のB&Bにないデザインでありつつ海外にあるようにしたいとの依頼。
このマンションのオーナーは私の弟がオーナーだ。 もとは父の会社の倉庫があったが、そこにマンションを建てるという計画がもちあがった。 コンセプトは「長く住みたい」「永住したい」マンション。 街に愛着の無い人が暮らせば、ゴミの…
昔ながらの和室、部屋を狭く見せる大きな垂れ壁、ウキウキしない水回り。 そんなマンションが、広々とした光や風を感じれる空間に大変身しました。 マンション物件ではどうしても万人受けするために無難な間取りや仕様になりがち。 でもどうせな…
古いハイツを取り壊し、新規学生マンションの建設をプロデュース、設計監理した物件です。 入居者の退去から近隣説明、土地の売り先と新規土地の斡旋、新規事業の委託先(大学生協)の紹介まで一貫したプロデュースと入札を含めた一般的な設計事務所業務を…
戸建、長屋、共同住宅。建築基準法に「家」の形式は様々にある。戸建のようにふるまい、長屋のように連続して住まう、戸建と長屋のあいだ、のような共同住宅をつくった物語。 福岡市のはずれにある屋形原は都心部からはすこし離れた交通の弁の悪い辺鄙…
以前、ドッグランカフェ併設の住宅を建てていただいたお客様から、古いアパートの建て替えの相談により始まった共同住宅です。南欧風の建物がお好きな方でしたので、南欧風ですが、私自身がシンプルなものやモダンな建物を得意とするので、南欧風でありながら…
秋田に4世帯のための小さな木造のアパートを計画しました。 冬の寒さから住人を守るのに、住戸の中心に浴室と洗面所を入れ子に計画して、その周りを部屋が囲み、サーキュレーションできるようにしました。 水周りを囲むスペース(LDKや個室…
最寄駅から4分、居心地が良く、住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら利回りをオーナー様へ実現させています。 2階建ての集合住宅(共同住宅)8戸、20.26㎡〜25.7㎡の内、2階3戸には約6帖のロフトが有ります。 土地…
愛知県の上社に音楽家が集うワンルームマンションを設計しました。 延べ面積は1200㎡で1階と2階の一部は美容室・音楽教室などの店舗が入っています。ワンルームは19戸あり各室グランドピアノを設置できます。 不整形な土地の形状を利用し、平行…
1LDK~3LDKまですべて異なる間取りとした15世帯の集合住宅の計画です。 すべての住戸はメゾネットタイプの間取りとなっており、4面採光・通風が可能な戸建て住宅のような住まいを実現しました。
最寄駅から5分、居心地が良く、住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら高い利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(重層長屋)10戸、平均19㎡x6戸(1階5戸、2階1戸)、2階3階メゾネットが平均37㎡x4…
【↓オーナー様から頂いたご紹介文です↓】 自宅と賃貸経営を両立させる理想の形を実現して頂きました。 完成までに一緒に作り上げていく楽しみがあり、クオリティにもこだわり、四季を感じられる住まいとなりました。シンボルツリーの白樺を囲むコミュ…
メゾネット型の集合住宅です。施工は分離発注による、諸経費をおさえたRC打ち放し集合住宅です。敷地は都内の閑静な高級住宅地にあります。旗竿敷地となっており、道路から細長い通路をぬけ奥まったところに大きなスペースがあります。建築は周囲の環境に配…
2003年に竣工した賃貸集合住宅『PROTO』の増築です。 PROTOは単身者のためのワンルームを基本にして、キューブの単位を積み重ね都市のファサードの可能性を提案しました。 そのPROTOに隣接した台形の変形した土地に、新しく…
車いすの生活を余儀なくされた家族の住宅です。 健常者と同じ生活をストレスや肉体的な負担なくできるように、3階建ての住宅の1階部分を段差がなく室内の全ての場所に自由に行けるように計画しました。 車椅子からも家の中全体が見渡せるよう…
戦前に建てられた賃貸長屋が軒を並べる京都市東山区の昭和小路。入退去のタイミングで住戸内外の改修を進め、今回が第3期工事。
最寄駅から2分、居心地が良く、住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(共同住宅)6戸、23.52㎡x2戸、平均33㎡x4戸です。 なお、本件は特殊な土地形状で間…
札幌に計画した9世帯のアパートです。 北国の生活は、冬が厳しいため開口部が小さい居住スペースになりがちです。 開口部を大きく造っても熱環境を整え、居住者の生活を豊かにする計画ができないかと考えました。 そこで、四角い平面の…
敷地面積51㎡という狭さながら、角地の条件を活かしセンターから振り分けのプランが可能になりました。16、7㎡の部屋面積でも狭さを感じないように、浴室から洗い場を取り去るなど工夫をしたデザインになっております。 入居者のデザイン欲求を満たす…
渋谷区・富ヶ谷に計画した26世帯の集合住宅です。 一般的な賃貸集合住宅は、築年数と駅からの距離、面積、構造形式でほぼ家賃が決まっています。 また、そうした集合住宅はデベロッパー主導で計画されますから、間口が狭く奥行きの長い住戸に…
敷地は東京・新井の変型五差路に突き出すようなところです。そこに、単身者向けのいわゆる賃貸ワンルームマンションを計画することになりました。 敷地形状と法的条件から横に6スパン、縦に6層、計36マスの空間を積層して計画しています。36マス…
眺望のいい丘の上に建つ異なるタイプ5住戸の小さな集合住宅です。 北側接道の東西に長い敷地に対して、南側に間口いっぱいに開口を取り光をふんだんに享受するため、開口の大きく取れる鉄筋コンクリート3階建の偏平ラーメン構造としています。 …