大阪府門真市のプロジェクトです。 南側で道路に接する敷地のため、南側ヴォリュームを平屋建とし、北側を2階建てヴォリュームとしました。 リビングには曲線を描く大きな吹抜を設けています。 リビングの南側は、ウッドデッキを介して天然芝の中庭…
敷地は大阪府守口市、「閑静な」というよりは比較的「にぎやかな」住宅地です。 北と西の2方が道路。西側の道路の先には中学校の校庭が広がっています。 通常、住宅の好条件といえば南側ですが、南側には将来的に建物が建つ可能性があります。一方…
軒下空間が心地良い住まい 敷地は大阪府堺市。昔ながらの古い町並みと現代的な住宅が混在するエリアです。 敷地の西側に築年数の古い入母屋屋根の母屋が建っている。今回はこの母屋と、中庭とウッドデッキを介してゆるやかに繋がる計画としました。…
奥行きのある4階建てフルリノベーションを施工しました。 立地の関係で両サイドに窓が取れず、玄関側と裏側から採光と通風を確保し、浴室は洗濯室からの窓で明かりが入るようになっています。 露出天井、インナーテラスなど、空間的にも視覚的にも、ま…
窓がいっぱいのユニークな家。 中に入るとスキップフロアで構成されており、あらゆるところに遊び心が詰まっています。 子供部屋は本棚を挟んで両側に、それぞれ大きい入口と小さな入り口があります。子供部屋の梯子を通じて直接バルコニーへ出ることも…
駅近くの準防火地域内にある第二種中高層住居専用地域の 線路沿いにある住まい。外壁は白色系のフラットサイディングで シンプルな外観としました。RCP(reduce costs plan)で 費用を抑えた今回の計画は設計施工費用を合わせて…
坂道の多い古くからある住宅地は第一種低層住居専用地域で 昨年末から準防火地域にりました。道路との高低差がある敷地に 2台分の駐車場を確保し、外壁は板壁と濃紺のサイディング張で 落ち着いた雰囲気の外観となりました。広々としたLDKは …
当事務所のショールームも兼ねた住まい。 築15年のマンションの1室をすべてスケルトンにしてからの 全面リノベーション。3LDKから4LDKへの間取り変更でも、 空間の無駄を無くすことで、LDKの広さを大きくアップさせ、 更にマンショ…
南側に、吹抜があるゆったりとしたリビングと、 ダイニングから出られるオープンテラスを配置したプランニング。 キッチンから洗面につながる2WAYアクセスなど機能的な家事動線を構成しました。 また、納戸・パントリー・WIC・シューズクローク…
※現在絶賛外構工事中その後竣工写真撮影 親世帯と子世帯二棟横並びの住宅で、 外観は両邸バラバラにならないように統一。 今回は黒い家をご紹介致します。 ・スキップフロアが欲しい ・リビングの採光を出来るだけ絞り落ち着いた雰囲…
住宅街に計画された木造三階建 3階まである中庭と、前面からの採光があり、明るく広い空間となっています。 2階リビングが一部吹き抜けになっており、限られた空間が快適になっています。 シンプルかつモダンな中に、暮らしやすさへのこだわりが生…
2018年デザイン賞受賞 オフィスの1階倉庫部分を休憩室、会議室などにリノベーションしました 設計:林泰介建築研究所 施工:不二工営建設株式会社
大阪府堺市。ニュータウン開発に取り残されたなだらかな丘の中腹に計画した住宅。8.1m角の正方形平面をもつ1つの大きな家型をつくり、その中に各頂点から派生した4つの小さな家をつくると、小さな家と家のあいだに十字型の隙間が生まれます。小さな家は…
この住宅は、夫婦と1人の子供の為に設計されました。 敷地は大阪市の市街地で、敷地周辺は住宅や保育園や小学校や公園が混在している地域です。この敷地に建っていた建主の以前の住宅は木造3階建てで、南側、西側は隣地建物が建て込んでおり、自然光は北…
大阪市内の静かな住宅街。敷地は角地で、特徴のある形をしている。 2015年の夏から、候補になった敷地はいくつかあったが、エリア、環境、価格と、全ての条件を満たすのは簡単ではない。 ようやく見つかったこの敷地は約110㎡。この位…
大阪府八尾市に建つ、木造の戸建住宅。 家族が集うリビングに面した、日当たりの良い庭、風が吹き抜けるテラス(縁側)が、この住宅の中心です。 庭といっても植樹せず、芝生張りスペースだけに…。 初めは敢えて何もつくらず、今後の生活で…
子供も巣立ち、夫婦二人となった築36年木造住宅を終の住処にするリノベーション。 襖や障子で間仕切られた和室と廊下の構成が、ほとんど使われない部屋をいくつも生んでいた。耐震補強のために部屋と廊下の仕切りを取払う際、キッチンを中心に据え、すべ…
都内の3階建て中古住宅の改修です。 フルリノベーションで外壁以外すべてを変えていますが1000万ちょっとのローコストです。
若い夫婦と3人の子供のために計画された、山梨県に建つ住宅である。 敷地は近年宅地開発された住宅地の端部に位置している。敷地北側には、新しい整列した街区が広がり、敷地の南側には多様な形状の古い街区が広がっている。この2つの環境に対してそれぞ…
広島特有の斜面に建つ4人の家族ための家である。 この住宅では、壁を設けずスキップフロアとすることで生活空間を分けており、それらのフロアを行ったり来たりするように階段と生活空間がちりばめられている。南北の立面にはそれぞれの環境を取り込む大き…
「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 本来、外部で使うルーバーを室内に設置する事で、外部にいる様な空気感を感じ、テラスの様な皆がいる場の雰囲気を持つリビングを設計しました。外部にあるはずのルーバーを室内に設置す…
限られたスペースで居住空間と収納力を両立した立体デザインの単身者向けアパートメント。ロフト部分へ繋がる階段部分や、ちょっとしたスペースも収納として活用し、住みやすく、収納しやすい、また立体を活用したデザインで広く見えるようにも工夫されていま…
都市部の狭小地に建てられた本物件。コンパクトながらあらゆるデットスペースを収納として活用し、実用性も高い狭小デザインを実現しました。土間収納や、ウォークインクローゼットなど、あえて戸を設けないことで広く見せる工夫をしています。
白で統一された外観で、囲まれたウッドデッキでプライベートも守ります。LDK吹き抜け部分にはデザイン的にも印象的な渡り廊下を設けました。
玄関に印象的な外壁と一体型の庇を設置し、重厚感のある雰囲気を演出。内装は木目調でデザインを統一しナチュラルなスタイルとなっております。居室の一室には壁のないクロークを造作し、収納も豊富です。
リビングには2箇所に屋外用タイルを施工。デザイン的な重厚感を与えるのはもちろん、調湿効果もある自然素材を採用しています。キッチン背面の”隠せる収納”も余計な視覚情報を省き居住空間を広々と演出します。
お子様の自立に伴い、間取り変更。リビングの隣の部屋の壁を取り壊し、LDKをサイズアップ。壁面収納を備え”見せる収納”や、洗面スペースに棚を取り付けました。
リビング部分にはユーティリティカウンターを設け、様々な用途にお使いいただけます。お子様の勉強スペースであったり、ごちゃごちゃしがちな電話やWi-Fiルーター置き場など、ライフスタイルに応じて使い分けが可能です。
キッチンカウンターの上部に造作収納を取り付け"見せる収納"を、またキッチン背面にカップボード・ストレージを設け、用途に沿って様々な物を収納することが可能です。
傾斜地を雛壇上に造成する、開発エリアの上方の一角を敷地としている。この傾斜地のもつ眺望や開放感、吹き上げるように下から上へ流れる気持ちの良い風を、周囲に家が建て込んだ後にも強く実感できる家となることが望ましいと考えた。 1階に個室と水周り…
リビング・キッチン周りや各居室のロフト・ウォークインクローゼット、可動式クローゼットなど、様々な工夫ある収納で生活空間にゆとりが生まれます。
吹き抜けのあるリビングからロフト部へ上がる梯子が、リビングの個性的なデザインを演出。各部にアクセントとなる素材を用いています。
LDKの折り上げ天井が目を引く本物件。キッチンにはストレージを備え収納力も豊富です。外壁は総タイル貼で意匠性と機能美に優れた外壁です。
狭小地に建てられた本物件はコンパクトに機能美をスッキリとまとめた”ユーティリティデザイン”ハウスです。スペースを有効活用し各室収納はもちろん、納戸・カップボードも備えました。
LDK収納・キッチンクローク・居室直結ウォークインクローゼットなど、「住む」ということをとことんイメージして随所に大容量収納を設け、居住後のスッキリ感を追求しました。