スミカマガジンでは家づくりのアイデアや多様なライフスタイル事例をたくさん紹介しています。あなたにあう「暮らし方」や「家の育て方」を見つけるヒントにしてください。
コロナ感染予防対策をしながらの生活が続き、家にこもってできることが娯楽になりました。そして、家族との時間が密度を増しました。暮らし方が、いまほど注目されたことはないかもしれません。いま、家をアップデートしたい、そう思う人が増えています。 SuMIKaのプロジェクトを通じて家を建てた渡辺淳さんもそんなひとり。2021年5月31日に完成したばかりの新築のおうちを訪ねました。
耐震性や断熱性に優れている2×4工法(ツーバイフォー工法)はハウスメーカーや工務店を中心に建てられていますが、なかでも2,000~3,000万円の価格帯の注文住宅を検討する方が多いです。 今回は、3,000万円を使って2×4工法(ツーバイフォー工法)ならどんな家が建てられるか、解説をしていきます。
開放感があり、陽の光が降り注ぐ明るい空間を演出してくれる吹き抜け。おしゃれなだけでなく、家族のコミュニケーションの場となったり、空気を循環できたり、吹き抜けにはさまざまな魅力があります。 そこで今回は、おしゃれで開放感のある吹き抜けがある建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。
マイホームの購入資金は「年収の何倍が適正な金額なのか」。住宅購入者のほとんどが初めての経験で、住宅の購入を考える初期の段階で最も悩むところではないでしょうか。 住宅金融支援機構による調査(※1)では、年収倍率(住宅の所要資金を世帯年収で除した数値)全国平均は、土地付き注文住宅で7.3倍、マンションで7.1倍、建売住宅で6.7倍、注文住宅で6.5倍となり、およそ7倍前後が平均であることが分かります...
「注文住宅を建てたい!」と思ったときに、気になるのが予算です。しかし、希望の大きさの家をが建てるのに、どのぐらいの予算が必要かはイメージができない方も多いかと思います。 ここでは、木造(木造軸組み工法/在来工法)に絞り、価格別に注文住宅を建てる際の参考になりそうな家を価格別に分けてご紹介していきます。希望の大きさや部屋数がいくらの予算で叶うのか、参考にしてみてください。間取りのアイデアなどもぜひ...
リノベーションしたいと考えたとき、まず気になるのは、費用面ではないでしょうか? 昔ながらの家に住んでいる方や、立地のいい古民家など古い家を買ってリノベーションしたいと考えている方は、特に費用が気になりますよね。 また、現在住んでいる場所をリノベーションする場合は一度他の場所に住む必要がありますので、どのくらいの期間かかるかも気にしておかなければなりません。 ここでは、和風のお家を洋風にリノベー...
SuMiKaでは、専門家の方々からさまざまな建築事例をご紹介していただいています。 そこで今回は、5月に閲覧数が多かった建築事例トップ5をご紹介します! どのような住まいが注目を集めているのか、ぜひ見ていってくださいね。
建築士は、医師や弁護士に次ぐ専門性の高い技術を有し、設計事務者や工務店に所属し、依頼主の希望に沿う住まいを、法令的に成立させ、技術的な解決により、快適で丈夫で美しいデザインを実現させるべく日々研鑽しています。 全ての建築士が美しいデザインを実現できているかというと、そうではなく、残念な建築士も。そこで今回は、要注意な工務店や建築士の特徴をいくつか紹介します。
古くから受け継がれてきた和風建築。日本の気候や風土に適している和風建築は近年再び人気が高まっています。 そこで今回は、快適に過ごせるだけでなく、どこか懐かしく、安らげる空間が広がる和風住宅の建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の和風住宅を考えるうえでのヒントにしてくださいね。
室内にいながら空を眺められる“トップライト”。背の高い建物に囲まれた住宅や、壁面の窓から光が入りづらい住宅密集地の住まいでも、採光性の高い天窓があれば明るく開放的に暮らすことができます。 そんなトップライトがある住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。
建物の耐震補強工事については、既存の建物がどの状態にあるか、どのレベルまで耐震性を上げるか、また、耐震補強に伴いその他関係箇所の改修がどの程度必要か、によって大きく費用が異なります。日本の住宅で最も多く建てられているのは木造軸組み工法の耐震リノベーションについて建築士が解説します。
戸建て住宅の屋根で太陽光発電をすれば、平均的な家庭で使用する電力のほぼすべてをまかなうことが可能です。そこで今回は、「クリーンな太陽光発電をしながら快適におしゃれに暮らしたい!」という願いを叶えた地球に優しい住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。
テーブルを出してカフェやバーベキューを楽しんだり、ハンモックに揺られてくつろいだり、子どもたちと水遊びをしたり……ウッドデッキときくとなんだかワクワクしてきますよね! そんな魅力あふれるウッドデッキがある住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想のウッドデッキを考えるうえでのヒントにしてくださいね。
おうち時間を楽しむために人気が高まっているのが“アウトドアリビング”。バーベキューをしたり、趣味を楽しんだり、子どもたちと遊んだり、ゆっくりくつろいだり……と、家にいながら、外空間を身近に楽しむことができます。 そんなアウトドアリビングがある住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しましたのでご紹介します。
多くの人があこがれる“別荘”。従来は、都会を離れて休暇をとるための場所でしたが、近年、リモートワークを導入する企業が増えたことで自由な働き方が可能になり“多拠点生活”“ワーケーション”といった言葉とともに改めて別荘が注目されています。 しかし、別荘を購入した後の管理や将来売却する時のことを考えると、なかなか一歩が踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。この記事では、おすすめの別荘地の紹介...
家を建てるときに工法についても知っておくことで、さらに充実した家づくりを進めることができます。工法の違いは、コストや工期、間取りなど設計の自由度にも影響を与えます。 この記事では住宅で用いられることの多い3種類の工法について、それぞれの特徴を解説します。家の大きさや敷地条件も考慮しながら、あなたの家にふさわしい工法を選択してくださいね。
美容室を開業するうえで必要不可欠な店舗。その店舗を自宅と併用できたら……。そんな夢を持っている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、リラックスできる美容室とプライベートを満喫できる住宅が併用された美容室併用住宅の建築事例をSuMiKa編集部が厳選しましたのでご紹介します。
マンションや一戸建てのリノベーションを検討するとき、まず何から始めたらいいのか疑問に思う方は多いのではないのでしょうか。この記事では、実際にリノベーションをする際の進め方、また依頼する業者の選び方のポイントを解説します。
リゾート気分を味わえるプール。泳ぐだけでなく、プールサイドでホームパーティを楽しんだり、ライトアップしてラグジュアリーな雰囲気を満喫したり……そんな魅力いっぱいのプールがある住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想のプール付き住宅を検討してみては?
“介護”とは、言葉では一括りにされてしまいますが、実際は一人一人状況が異なるため、リノベーションの方法や費用は状況に応じて大きく変動します。 また、介護の状況は、時間と共に変化する可能性もあるため、最初から100点満点のリノベーションを目指すのではなく、ある程度はフレキシブルに対応できるリノベーションをすることが費用対効果が高いと考えられます。 今回は、そんな将来を見据えた費用対効果の高い介護...