建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

4件

東西の空きを取るか、南の空きを取るか

注文住宅建築希望でまずは土地を探していますが、まとめて売りに出されている区画のうち、AとBどちらにするか迷っています。

「東西に3m強あくが南に隣家が隣接する土地と、南に隣家はあるものの庭を2.5mくらいとれるが東西は隣家の土地、ならどちらがよいか」

両者共通
幅7.5m北道路/東西南は隣家あり/一種低層

A:125㎡/北7.04m・西15.73m・東15.64m(北から9.13m+0.84m東にやや曲がって5.67m)・南9.65m
東:隣家の専通+互いの境界からの距離65㎝ずつで計3m30位空きそう/
西:市の狭い通路+隣家との互いの境界からの距離で計2.8m位空きそう/
南:隣家がぎりぎりまで接近しており勾配天井で南側をかなり突き上げてる。
位置もしっかり重なる。
Aに家を建てる場合、北に寄せることは不可で、南もぎりぎりまで
家が建つ。空くのは互いの境界からの距離のみで計1.3m位では。
北:道路より1.5m程盛り土で、敷地内に階段8段と1.5m程の擁壁が造成済で売られている、下はカースペース縦向き二台、下の部分が広いので上の家を建てる部分はぎりぎりで、故に北側に後退して家を建てられない

B:130㎡/北7.5m・西16.05m・東17.99m(北から5.37m地点でやや西側に曲がって12.62m)・南7.77m

東:隣家との互いの境界からの距離計1.3m位+アルファあくかも。隣の区画は土地も広いので目いっぱい寄せてはこないかも?また、隣は、南に向けやや三角形になってる土地なのでそこがデッドスペースで少し空きそう。なお、隣もきっと北に寄せて建てるだろう
西:隣家との互いの境界からの距離で計1.3m位空きそう/隣も大きい区画なので目いっぱい寄せてはこなければもう少しあくかも?
南:隣家はあるが、大きな隣家一件ではなく隣家二軒の一部ずつと重なる。
その二軒の隣家の中間(堺)とも重なるため、その部分は向こうまで抜けている。
また、自分は北に寄せて家を建て、2.5mほどは庭にして空けられるかも?隣家が65㎝あけてるとして、計3m強?
北:階段も擁壁も造成されてないが50㎝程地面より高く盛り土、下に横向きカースペース1台、下の面積が狭い分、上の盛り土部分が広いので北側に寄せて家を建てる余裕あり

日当たり重視なので(採光は最低条件で、できればリビングに少しは直射日光も欲しい、洗濯物に直射を当てたい)、2階リビングの勾配天井で考えています。延床95~100㎡の4LDK希望
リビング最低18畳希望、大きな屋上検討中、車庫は本来は1台でOK

不動産仲介業者はどちらの区画でも間取りの希望は叶いそうに言っていますが、
設計の先生ではないので業者によっていう事がまちまちです。(Aでも直射入る、入らないなど、真逆の意見です)
この条件でどちらが採光や間取りなど考えて、希望に適した土地なのでしょうか。

Aは東西が空くので圧迫感なし、通気・採光をそちらから取れるかも?というのが惹かれる理由で、かつBより200万安いのがメリットと思っていますが、そもそも南が空かないのを補えるほどの東西の距離なのか、よくわかりません。車二台も正直無駄ですし…。

Bは北に寄せて建てられるし、南が空くのがメリットですが、3mくらいではまったく意味をなさないのかがわかりません。2.5mではなくもう少し庭を広くとれるのかもわかりません。

日当たり重視なら本来北道路ではないかもしれませんが、予算や立地(住環境)に非常に惹かれ、かなりこの場所に住みたいという思いが強いのです。

写真も3枚添付します(1枚目Aの土地、2枚目Aの土地西側の市の通路、3枚目Bの土地および後ろの隣家の状況)

すぐに回答せねばならない状況で、大変困っています。
アドバイスのほど頂けたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

専門家の回答

4件

2016年 2月22日
手塚勝也建築設計室の手塚と申します。

A、Bともに甲乙つけがたいと思います。
どちらも、設計の工夫でしっかりと光は入ってくると
思いますし、南側の建物の圧迫感はどちらも変わらないと思います。

ただ個人的な意見になるかと思いますが、私はAを選びます。
北側に建物が寄せられないとのことですが、
反対に北側に建物を寄せ、ビルトインカレージ1台とします。
玄関が中2階で、1.5mの階段を下がってLDK+庭
また玄関から1.5mの階段を上がって、諸室を配置します。

1.5mの高低差を利用した、スキップフロアの面白い住宅ができるのではないかなと感じました。
Aの土地が200万円安いですが、擁壁解体や地下のような部屋ができるため、金額は同じぐらいになるとは思います。
Aの土地の方が、間口が奥に行くほど広く、建物の計画がしやすいことも上げられます。

どう思われますでしょうか。

何かございましたらお気軽にご連絡ください。

-----------------------------------------
手塚勝也建築設計室
手塚 勝也
1130022東京都文京区千駄木5-11-1
tel:*****
http://www.tezu0928.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年02月22日

Eikoのプロフィール写真

早々のご回答ありがとうございました。HPも拝見し、直接質問などを送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。

2016年 2月22日
初めまして。
目黒区を拠点に活動しております、建築家事務所田辺計画工房ともうします。
文面から考えると、「A」のほう良いように思います。
それは、東西はどちらの敷地にしても「プライベート」を確保する計画になりますが、通路に面していたほうがより採光条件もよく、また隣家と離れていることは、火災など延焼の心配も少なくなります。
また、南に住まいが近接しておられるようですが、道路に近い段差をうまくパーキングやエントランスとすることで、敷地の有効利用も可能になるように思われます。あと購入費用が5㎡の違いだけで200万も節約できることも魅力です。
敷地の写真は確認できませんでしが、計画次第で日当たり重視な空間は作れますので、気楽にいろいろな建築事務所のHPなどご覧になり、気に入られたかたに気楽に相談されることお薦めします。
きっと驚くプランが提案されますよ。
私どもはできるだけ「こだわり」をお持ちのクライアントの方に、敷地環境を活かし、ライフスタイルに沿った「場」を作る事を基本に、快適な住まいをご提供しています。
よろしければHPもご覧頂き、また気楽にご相談ください。

2016年2月22日
株式会社田辺計画工房 1級建築士事務所
代表建築家 田邉恵一
http://www.td-atelier.co.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年02月23日

Eikoのプロフィール写真

早々にご返答くださりありがとうございます。
大変参考にさせて頂きました。
HPも拝見し、質問などメールさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

2016年 2月23日
Eiko様

はじめまして。
祐建築設計室の吉田と申します。

個人的な意見ですがAの敷地の方がご希望を叶えやすい敷地かと思います。
理由としましては、まず、南東の方向に通路がありますので、午前中の日当たりは確保できることと、通路には将来的にも建物が建たないということです。
また、敷地の条件にもよりますが、カースペースの上に建物を計画することで南側に庭を作るということも可能かと思います。

どちらの敷地としても、日当たりを確保する方法は様々ありますので、その敷地に合った計画を考えることが一番かと思います。
不明な点等ありましたら、お気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
祐建築設計室 一級建築士事務所
代表 吉田 祐介
TEL.FAX:*****
E-mail:yu.archi*****.com
HP:http://yu-architects.jimdo.com/
FacebookPage:https://www.facebook.com/yu.architects
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2016年02月24日

Eikoのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。大変参考にさせて頂きました。
HP等拝見し、ご連絡させていただいた際にはよろしくお願いいたします。

2016年 2月23日
Eiko様
初めましてアンダーコンストラクションの溝口と申します。
じっくりお話しをお伺いしないと
難しいですが、現状の情報で考えますと
私の意見としては、Bの土地が良いと思います。
まず、Aでは、実際に建築出来る範囲が南側のかなり制約された範囲に限られます。結果、南側採光は難しく、東西からの採光、通風に頼る事になります。決して、東西からの採光が悪いわけではありませんが、出来れば南側から取りたい事と、北側駐車場部分の有効利用が難しく、建物部分との高低差が気になります。毎日の出入りは出来れば階段が少ない方が良いと思います。将来的に車椅子が必要になる事も想定すると出来れば避けたいです。
さて、Bの土地ですが、基本的に自由にプラン出来ます。案としては、1案は中庭案です。簡単に説明しますと、建物を北側、南側に分けて、中庭を作ります、そこに廊下または階段で北側、南側の建物を繋ぎます。デメリットとしてはコストが上がります。
メリットとしては、中庭に面して部屋を配置して、プライバシーを守り、周辺環境に影響を受けにくい空間が出来ます。
2案は吹抜け案です。建物を出来るだけ、北側に寄せて2階レベル南側に向けてリビングそしてリビングの延長の大きなテラスを南側に設け、目隠し壁を設置します。リビングの上部は吹抜けを設けて、吹抜けに面して3階の子供室を配置、窓または子供室の入口を設けます。リビングの採光は2階テラス、テラスからの採光は小さくても、3階吹抜け部の南側からも取れます。
リビングはどうしてもプライバシーの確保が必要です。南側隣地を余り気にする事なく、採光は吹抜けから確保出来ます。吹抜けでゴロゴロしながら、柔らかな陽を感じてのお昼寝は気持ち良いですよ。
夜はお月様が見える事も良くあります。周辺環境は異なりますが。ちなみに私の家もこの様な構成です。建ぺい率の関係で規模は制限されますが、リビングを中心に家族が集まり、子供たちが部屋に居ても、気配を感じる事の出来る空間が出来るのではないでしょうか。
宜しければ、アンダーコンストラクションHPをご覧ください。中庭案は東三国の家、吹抜け案は緑の家があります。参考になれば幸いです。
お気軽にお問合わせください。
アンダーコンストラクション 溝口
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年02月24日

Eikoのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。初めてのBというご意見で、大変参考にさせて頂きました。
中庭にも興味がありますのでHP等拝見させていただき、ご連絡させていただいた際にはよろしくお願いいたします。

この家づくり相談「東西の空きを取るか、南の空きを取るか」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら