建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

コンクリートブロックでの土留めはOK!?

今持っている土地が元々田んぼで
30年ほど前から土が入れられて
駐車場として貸していた土地なんですけど
そこまで多くの出入りはありません
土が入れられて
今現在
土留してある部分が湾曲したり
外側に反っていたりします

いまのあるやつと入れ替えてコンクリートブロック5段で土留をしようとしています

開発許可がおりるのにL字の擁壁でという話だったらしいですが
なんとかコンクリートブロックで許可自体はおりるようになったらしいのですが

その土留から3メートル離れて家
ベタ基礎
平家35坪
地盤改良はまだ決まっていませんが
表層改良工法か柱状改良工法です

工務店さんはよっぽど大丈夫とおっしゃってますが
家が地盤沈下、傾いたりすること
塀が土圧に耐えられるくらいなのでしょうか?
ご教授頂きたいです

専門家の回答

5件

2021年 3月23日
既に兆候が表れてブロックが歪んでいるという事は問題があると物語っています。ケチると結果大損をします。基礎とは全ての底辺です。ここで手を抜いていいわけありません。損失していいプレハブに住むなら良いでしょう。家族を守るにはお金は当然必要と思われるかあなた次第です。家族を守れない家は家の形をしたゴミです。ゴミに対してそれ相当のお金かける人は賢くありません。ご自分の中でお金の価値観を入れ替えたほうが良いと思います。無駄は省くしかしかけるべき対象にお金をかけないと=人はそれを命取りと言います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 3月23日
こんにちは。
厚みが15cm以上の専用の土留めコンクリートブロックがあります。
行政が許可を出しても良いと言っているのは、この専用コンクリートブロックの事を指しているのだと思います。
普通のコンクリートブロックは土圧が掛からない50cm未満の2段までです。
あと、基礎に関しては適切な地盤改良を行い、保証を受ければ地盤沈下の心配はいらないと思います。
塀から3m離れていれば基礎への影響は少ないですが、普通コンクリートブロックでは擁壁としてNGです。
専用を使うようにしてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 3月23日
気にされてるのでしたら、コンクリートブロック土留はお止めにした方が良いのではと思います。
岐阜ではコンクリートブロックでの土留使用が可能なのかも知れませんが、横浜市ではブロックの土留は何段だろうとNOとなりました。
参考まで。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 3月23日
開発許可の件で、コンクリートブロックでOKというのは、ほんとかなぁと思いますが、仮にそれで良くても、それはあくまでも開発の造成工事としての話です。

地盤改良すると表層の地盤が固くなり、地震が起きた時には、上部の建物の荷重が載ったその固い地盤が横方向に揺れるわけです。普通に想像しても、ブロックの擁壁では何か不具合が起こる可能性があると思われます。充分、ご注意されることをお勧めします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 3月23日
田んぼを造成・ブロック5段ということで段差は1m程度と見受けました(それを前提に)
開発許可(都市計画法)では1m未満の段差は審査対象外なので高さを1m未満として処理した可能性はありますが、審査をしないだけで安全かどうかは別問題です。コンクリートブロックは本来、塀や建屋の構造に用いるもので土圧を受ける構造にはなっていません(大きな土圧を受けないような2段程度の土留めでは用いますが)。土留めとして用いるのであれば、土留め用の型枠コンクリートブロック等を用いる必要があります。
極論ですが、万が一土留めが崩れた場合でも建物と土留めが3m離れているということで、十分距離があります(斜面の安定角は30度。1m*√3≒1.8mぐらいが影響範囲)。崩れたことですぐに建物に影響はないと思いますが、当然隣地に被害をもたらす内容なので安全な土留めを造る必要があります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「コンクリートブロックでの土留めはOK!?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら