建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

3件

教えて下さい

はじめて質問します。
来春完成をめざして、家を建てようと考えています。
場所は、実家の敷地内に建てるつもりです。
マンション住まいしかしたことがなく、戸建の知識が皆無の状態です。
まず、なにから考えたら良いのか、なにを調べたら良いのか。
動きはじめるきっかけを、教えてください。
こんな質問に、あきれてしまわれると思いますが、よろしくお願いします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

3件

2009年 4月 5日
はじめまして。板垣と申します。色々と調べる事は沢山ありますが。最初は役所の都市計画課や建築指導課などで、法的条件を調べる必要がありますが、それさえも含めて、設計士に相談するのが一番簡単で、分からない事を色々と教えてくれるはずです。
その前に、ご自身で、色々と考えたい場合の事を書いてみます。
1:まず、敷地には原則として2つの建物を立てる事が出来ないので、今回の場合、分筆と言って、敷地を2つに分けなくてはいけません。建物を建てて、住むとなれば、各々の所有者が、固定資産税を払う必要がでてきます。したがって、ご実家の敷地図や配置図などがあれば、どこにスペースがあるのかを考えて、どこで敷地を分けるかを検討する必要があります。こういったケースで多いのは、境界ブロックなどを設けないで、書類上は敷地が分かれているというだけにすることが多いようです。(境界杭や鋲だけ入れて)
その際に、各々の敷地は、道路に2m以上面してないといけません。
その辺りは、素人の方は難しいので、分筆エリアも含めて、相談した方が宜しいかと思います。
2:敷地には用途地域、建ぺい率、容積率などの法的条件があります。役所の都市計画課で調べられますが、周りが住宅地なら住宅を建てる事の問題はないでしょう。建ぺい率は、60%や80%など色々あり、敷地に対して、建物を上から見てどのくらいの割合で建ててよいかが決められています。容積率は、延べの床面積の割合が、150%とか200%とかで決められます。
ということは、今回の場合は、逆に、建てたい延べ床面積が、30坪だとすれば、
約100m2ですから、必要な敷地面積は、容積率が200%なら、100÷2=50となり、
50m2の敷地面積以上が必要という計算になります。(余裕は必要ですが)
このしくみも、ちょっと分かりにくいですね。
3:コストの把握:土地代が必要ないので、総予算に対して、自己資金いくら、ローンはいくら、工事代金、諸経費など、アバウトでも想定しておく必要があります。ローンはお仕事先や収入、自営業かなどで大分違うので、銀行に相談してみるか、そういうことも含めて窓口を紹介してくれる設計士もいるかもしれません。
関東エリアであれば、こちらでも調べられますので、お気軽にご相談下さい。
良い家が出来ることを願っております。頑張って下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2009年04月05日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ありがとうございました。
目がテン・・・になりました。
ほんとに何もわかっていないことを、より一層痛感し、恥ずかしい・・・。
現在家を建てる地元におらず、転勤地に住んでいるので、まずは地元に帰って状況を把握しないといけないですね。
これから設計士さんを探す場合、今住んでいる地域と地元と、どちらのほうが進めやすいのでしょうか?
よければ教えてください。

2009年 4月 5日
はじめまして。

いろいろ知っておかなければならないこと、知っていたほうが良いことがあると思いますが、最も大切なことは、「こんな家に住みたい。」「こんな家でこんな生活がしてみたい。」という夢と、それを実現しようという情熱ではないでしょうか。
それがすべての出発点だと思います。
その上で、それを実現してゆくためにはどうしたらよいかを考えてゆくことことになると思います。専門的な知識は必要ないと思いますが、設計者や施工者に質問ができるようにしておくことは大切だと思います。

私の事務所では、家づくりをお手伝いするため、「家づくりカルテ」を製作しています。必要でしたらお送りいたしますので、お気軽に御請求ください。どのような家にしたいかを具体的に考えるきっかけになると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2009年 4月 6日
ご返答有り難うございます。板垣2回目です。計画地が何県なのか分からないとなんとも言えませんが、住宅というものは、何回も打合せをして、理想の住まいをつくっていくものと考えますので、打合せが密に出来るのが望ましいですが、アフターが全く対応できない場所というのも不安なものです。(監理をするのに交通費が別に頂く必要がある場合などが発生することもあります)私の場合、神奈川ですが、北は群馬とか静岡くらいなら業務範囲と考えています。
来春完成させたいということは、転勤が終わって、来春からはずっとそちらにお住まいということでしょうか。
遠隔地であっても、住所、住宅地図などがあれば、法的条件は調べる事は可能ですが。
いずれにしても、今お住まいの場所、計画地を公開して相談して頂ければ、その地域の設計士さんが相談にのってくれるかもしれませんね。
場所の公開が難しければ、メールで相談頂ければ有る程度は調べられます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「教えて下さい」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら