建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

5件

周囲と高低差がある土地。基礎、造成費用について。

こんにちは。
現在土地を購入予定なのですが、周囲と高低差があり新築の際、基礎や造成費用が高くなるのではと悩んでいます。

〈土地情報〉
 ・北東角地
 ・間口16m、奥行き36mの180坪
 ・西側は畑となっており購入予定地より約1mほど高くなっている
 ・南側は民家で30cmほど予定地より高い
 ・予定地は道路より10cmほど低い

主な情報は上記通りなのですが、北のど真ん中と北東の2ヶ所に電柱があり、それも気になっています。
北側は畑か何かにすれば良いのかな?と思っているのですが、問題は西側と南側が購入予定地より高いことが気になっています。
家を建てる際、どのような造成費用がかかるか教えて頂きたいです。
角地で職場にも近く中々、土地が出ない町ですので出来れば購入したいのですが、あまり予算がないので造成費用がかかるならば諦めようと思っています。
よろしくお願いいたします。
  • 周囲と高低差がある土地。基礎、造成費用について。

専門家の回答

5件

2018年 7月13日
はじめまして。
180坪を造成となるととても高い金額が掛ります。
また造成をして「盛り土」をすると「盛り土」部分の地耐力にも不安が
あります。
造成の金額は「情報」だけでは算出できないのが現状です。
写真で見る限りは「高基礎」で建物を新築した方が施工費を抑えられます。
高基礎の「金額の増分」はアプローチの階段分も含めて50万円~100万円位
になると思います。
庭の代用として「手摺付の大きなDECK」を取り付ければ気持ち良く過ごせ
ると思います。
雪の深い地方には、この方法のほうが向いていると思います。

電柱は管理している会社(NTT、北海道電力)に言えば移動してくれると思い
ます。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月13日

ひろひろのプロフィール写真

早速の回答ありがとうございます。
工務店に聞いたところ、盛土の土は余ってるそうで、土代金はかかりません。
おっしゃられてた通り、盛土した場合の地盤沈下等が気になっております。
もし、盛土した場合はよう壁や地盤改良費用はおいくら位かかってくるのでしょうか?
お手すきの際に返信頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2018年 7月14日
わたしなら造成はしません。高床式で行きます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月14日

ひろひろのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
アース・アーキテクツ様も土地の造成ではなく高基礎を提案されてるので、家自体の基礎や床部分を高くするのがベストな方向なのだとわかりました。

2018年 7月14日
株式会社ヨシダデザインワークショップの吉田と申します。回答いたします。

写真を見ると、少し敷地が道路より下がって(くぼんで)いるようですね。
このままでは水が溜まってしまいそうです。最低でも道路とレベル(歩道と同じレベル)にする必要がありそうですが、この程度は一般的な造成と思います。通常多かれ少なかれ造成費用はかかりますし、仮に綺麗に造成された土地を購入される場合はその分が上乗せされた土地代となりますので、同じことのように思います。(私の主観で申し訳ありません。)土地は造成して引き渡すよう交渉するか、値引きさせてもいいのかなと。
また、夢の実現の大きな障害として優先するべきことでなないように思うのです。
また、設計時に調整できる分コストを押さえられるようにも思うのです。
造成された土地であっても地盤の表層改良(地盤を強くする処置)が必要な場合もありますし、実際に建物を建てる土地の強さは30センチ以上下になる場合もあります。
それよりも「土地の持つメリット(利便性、環境、方位など)」を優先されるべきではないかと思います。写真で隣接する部分が高い崖になっていたり、道路より数メートルも上下する場合は注意が必要ですが、写真からはそれほどの問題は感じません。
参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月14日

ひろひろのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
悩んでいたことがスッキリしました!
気にするほどのことではないと考え前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。

2018年 7月14日
こんにちは

基本的に現在相談されている会社の見積が高いと考えている
のであれば、その理由をよく聞いて下さい

造成工事が高いということだけでは判断できないですが
高低差を平らにする工事があるということであれば、
その金額について具体的にどうすれば解消できるかは詳細情報を
確認しないと判断できません

予算があることを先方に伝えて、その予算内で出来るかを検討して
もらうことをしていますか
先ずは相談した方がよいと思います

電柱は移設出来ると思いますが、それも含めて相談するべきです

テキネコム
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月18日

ひろひろのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
造成工事費用はまだ聞いておらず、土地を購入する際に造成費用が高いのでは?と相談したところ、土はあるので盛土費用は心配しなくてよいとの返事しかもらえず、不安になっていました。
可能なら今度詳細に費用を聞いてみたいと思います。

2018年 7月17日
ひろひろ 様
初めまして、中村弘道・都市建築の中村と申します。

お悩みは全く無用と感じます。敷地の真ん中に1.6m高の擁壁のある敷地で南、西の隣地が高く、北と東が接道した敷地の設計をした事例があります。このようなときは敷地をいじくらずその敷地の特性を生かしながら、さらに快適でよい設計をするようにしたほうがよいと考えます。むしろその方が魅力のある空間が生じます。
そのようなこともあるので、どのように考えるかは人それぞれですが、私でしたら敷地造成はゼロとして設計いたします。
ご参考までに弊社の「富塚の屋」はその事例です。

細かな情報をいただけましたら、ご提案申し上げます。
よろしくお願いいたします。

http://www.hn-arch.jp
https://www.o-uccino.jp/kenchikuka/client/designer/henko/

HIROMICHI NAKAMURA
中村弘道・都市建築 計画設計研究所
〒157-0065東京都世田谷区上祖師谷2-28-15
HOUSE228
HIROMICHI NAKAMURA & ASSOCIATES
ARCHITECTS AND PLANNERS
HOUSE228/2-28-15kamisoshigaya
SETAGAYA-KU TOKYO, JAPAN 〒157-0065
tel.+81-3-53141210 fax.+81-3-53141211
Email:hn*****iglobe.ne.jp
*****
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月28日

ひろひろのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
富塚の屋 拝見させていただきました。
とても素敵なお家で見ているだけでワクワクしました! 
他の方もおっしゃられているようにもし、土地を購入することがあれば今の土地の形状をうまく利用して建てていきたいと思います。

この家づくり相談「周囲と高低差がある土地。基礎、造成費用について。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら