建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てコンパクト住宅・狭小住宅

回答 

13件

役にたった回答 

13件

間口の狭い間取りについて

実家の土地に来年4月ごろから建て替えを行います。
家族構成は、私(44歳)、妻(46歳)、長女(小6)、長男(小2)、そして私の父 (77歳)と同居となります。

◎土地情報
南道路、間口6.3M、奥行き24M程度、建物の間口は5Mになるかと思います。

◎優先順位
1.家事導線(共働きのため)
1.父の寝室と居間
1.車は2台
2.リビング?学習(しばらく)
3.2階は子供部屋2つと大人2人の寝室

素人ながらとりあえず一階の素案を書いてみましたが、平面的なイメージになってしまします。。。
今後長年住む家の間取りを短期間で想像するのはなかなか難しいですね。

プロのアドバイスをご教示お願いいたします。
※現状風水は取り入れてません
  • 間口の狭い間取りについて
  • 間口の狭い間取りについて

専門家の回答

13件

星マーク
相談者が役に立った
2020年10月26日
お手伝いさせていただけるとしたら、広く見えるように
なるべく縦長の部屋をつくります。
階段や廊下で部屋を細切れにすると費用も掛かりますし
空間が狭く感じられますので。。。

愛知にはなじみの施工者さんもおりますし
詳しく伺えればご提案などお手伝いできるかもしれません。
HPもご覧いただきご興味持っていただけましたら
一度お話お伺いできないでしょうか?

よろしくお願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月26日
狭いと言ってもただ縦長なだけです。間口が4m以下の場合には転倒しやすくなるため、壁の必要体力壁が割増となります。5mありますのでそのような構造的に問題はありません。また910mm×7=6:37m以内に2直交する体力壁が無いと風圧に負けます。一応入っているため問題はありません。まずまずです。頑張ってください。応援いたしております♪
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月26日
佐久間と申します。中央部に小さな外部空間があると良いと思いました。通風と採光が良いことが望ましいと考えています。
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月26日
ふとてるさま

キッチンから浴室、そしてクローゼットとの関係など、すごく家事がしやすそうで、上手くまとまっていると想いました。

ひとつ、アドバイスとしまして、北側の居室にも、法的に窓が必要になってくるわけですが、隣地との距離が狭い場合、法的な採光がNGとなりますので、北側にも小さめなお庭がとれるくらいスペースを設けると宜しいかと思います。

素敵なご計画、楽しみですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
全体のゾーニング・方向性は良いかと思います。特に青で書き込まれた部分、具体的な生活の落とし込みはプランをする上で重要なことなので、これからも是非やってみてください。

キーポイントになってくるのはやはり建物の間口だと思います。敷地間口6.3mに対して建物間口5mは妥当なところですが、工夫をしながらもう少し確保できると、ぐっと自由度が増してくると思います(台所や玄関の収納のところだけ30cmでもポコッと外壁を出せればゆったりしそうです)。

具体的な部位については、食卓を家族5人で囲むのであればもう少しスペースがほしいところです。また食卓は東側に隣家があるので光が入ってきません。毎日家族が顔を合わせる場所なので、外の明るさを取り入れて明るい食卓にしたいところです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
こういう敷地形状は、京都市内にいっぱいありますので、京都の町家のプランが参考になります。建物の中に坪庭を取り入れて、採光、通風、眺めを良くします。先人の知恵がいっぱい詰まっていますので、参考にする価値はあります。それに加えて、トップライトや内部吹き抜けなどを織り交ぜれば、快適な住まいになります。

プロのアドバイスをもらっても、ご自分でプランを考えるのは難しいでしょう。プラン作成は、お医者さんの診断に近い作業ですので、自分でするのは無理があります。病気になって自分で診断するのは危険ですよね。やはり、プロに診断してもらったほうが良いでしょう。私たちの事務所でプランを考える場合、最初のA案から始まって、B案、C案とプラン作成が続き、クライアントが納得される案になるのが、だいたい平均でH、I、J案くらいです。ご家族にぴったりのプランを作るのには、それくらいの時間と作業が必要ということです。ましてや今回、お父様との同居ですから、なおさら時間がかかります。

家を造るというのは、一生の間にそんなにあるものではありません。あとで後悔なさらないように、じっくりとご家族で話し合おうことが大事です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
はじめまして。
名古屋市のジュウニミリ建築設計事務所と申します。

細かいところでスケールが怪しい部分が有りますが、良い間取りだと思います。
気になるのは、父の部屋と階段への動線、明るさ、風通しでしょうか。

あとは他の方の書かれていましたが、1階2階の居室の採光を含めた法規チェックも必要です。

しっかりと検討を重ねていくと良い間取りになると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
素人ながらの素案。
優先されたいという家事動線からのコンセプトをしっかりと取り込めた、
プランだと思いました。ここまで描けるのは素晴らしいです。
南北に長い敷地という長所を取り込みながら、
限られた空間を広く見せられると、いいお家が建てられるかと思います。
風水に関しては、「取り入れてません」とありますが、
風水自体をあまり気にしない。もしくは気にかけるけれどまだ反映させていない。
どちらでしょうか。
風水を気にされる場合、
間口が限られるため効率を重視した間取りを計画した結果、
鬼門に水廻りが、ということもあるかもしれませんが、
色を取り入れたりしないが進めていかれるのもよろしいかと思います。

素案、ファミリークローゼットの位置が面白いプランだと思いました。

もしよろしければお声掛けください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
間口5mであれば、工夫次第でご希望をかなえることは十分可能です。間口2.7mのうなぎの寝所敷地で計画したり、同じような間取りの住宅を増築リノベーションした経験もありミリ単位で使い勝手を考えたりしています。
同じ県内ですので、よろしければご相談にのります。
エヌスペースデザイン室
HP http://www.n-space-d.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
ふとてる様  

私どもは、名古屋を拠点に全国各所で建築設計・監理をやっております。

住宅を中心に多く手掛けており、豊富な経験から心地よい空間づくりにご協力できることと思っております。

4月ごろから建て替えを行うとのことですが、設計事務所もしくは工務店などはすでに決まっているということでしょうか?
もし決まっていなければ、ざっくりとプランを立てさせていただきたいと思います。

同時に、設計事務所でする「家づくり」について詳しくお話させていただきたいともいますので、是非一度会いできればと思います。

随時相談承っておりますのでお気軽にご相談ください。

ご連絡お待ちしております。

HP:https://mk-arc.com/


〒465-0008 名古屋市名東区猪子石原3-603
Tel:052-774-8615
Fax:052-773-9052
E-mail*****c.com


川島建築事務所
川嶌 守
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
ふとてるさん
お疲れ様です。

敷地条件が厳しいため、可能なプランニングは限界がありますね。
全体的には、前の方と同様に、上手にまとめられている印象です。

ただ、LDKと水廻りとの面積バランスが・・・
少しでもLDKを広くしたいところです。
2階のプランがわかりませんので、無責任な話しになりますが・・・、
ひとつご提案するとしましたら、階段と階段下のトイレの取り方に関してです。

トイレの奥行は、現状1間とられている様ですか、0.75間あれば大丈夫で、よく有るトイレの奥行寸法だと思います。

また、階段下トイレの場合の、奥の方の「便器上部」の天井高さ(階段の下面)は、大体1.5mあれば、それより手前の天井高さはどんどん上がってきますので、実際、用をたす際にもまったく支障は無いと考えます。
そもそもその手前にある便座は座るものですから、尚更ですね。
私の古い家も階段下トイレですが、1.3mくらいしか無い所を、床を10cm下げている様な、超コンパクトトレイです 笑。

もしそういう条件でよろしければ、階段の上がりはじめ位置は、図面上0.5間(91cm)上方に移動出来ます。
 勿論、天井高さ次第で、91cm→68.25cmにする事も検討して良いと思いますが・・・
もし0.5間移動するとしますと、結果LDKの面積は2.75帖広くなり、随分印象が違う、ゆったり感が感じられるリビングになると思います。

後、検討すべきは、
・洗面室:1.5坪→1坪と、現状より狭くはなりますが、一般的な広さになります。
 タオル棚等のリネン庫は、小さくはなりますが、1坪の中で工夫出来るものと思います。・・・隣の部屋を一部利用する事も考えられそうです。
・「下着、制服、よく着る服」の部屋:奥行が1.5間から1間に減ります。
 収納したい服の量によりますが、1間あれば、扉の位置や、内部造作を工夫すれば、大量でなければ十分に対応出来るものと思います。

如何でしょうか・・・?
この「LDKと水廻りとの境界壁」の位置がとても重要で、一旦仕切ってしまうと、その後はその空間の中でしか検討出来なくなりますので、慎重にご判断される事をお勧めします。

また、その他としましては、玄関廻りの考え方と、前述で階段の移動をご提案しましたので、2階のプランも気になるところですが・・・、このLDK廻りが最も肝心な部分と思いました。

ご参考になれば幸いです。
頑張って下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月27日
無足場建築 RC外断熱180年耐久 メンテナンスフリー御影石の外壁 ブリックス建築

南道路、間口6.3M、奥行き24M

この土地を有効的に活かした間取りの家にするには
1、まずは、短所である間口6.3mを解決する必要があります。
  一般的には外足場のために5m程度の間口の建物になりますが、
  無足場建築であれば、6m以上の建物間口が確保できます。
  間口が6m確保出来ればもう短所ではなくなり、広いリビングの
  大開口の明るい部屋になります。
2、つぎに、奥行き24mの縦長の土地ですが、南道路から駐車場を
  横並びに2台配置してもまだ20m近くの奥行きをどうかつようす
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年10月28日
こんにちは。
優先順位の第一が「家事動線」ですか。
せっかく家を建てるのですから、家事動線も確保しながらも「窓から見える緑」
や「緑の間を通った風の抜ける気持ちのいい空間」等の感性の部分も大切にした
ほうがいいと思いますよ。

アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「間口の狭い間取りについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら