新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
コンパクト住宅・狭小住宅の建築事例、Q&A
宗教法人の建物
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
コンパクト住宅・狭小住宅の質問
宗教法人の建物
家づくり相談
2024年 6月 4日
新築戸建て
コンパクト住宅・狭小住宅
回答
10件
役にたった回答
5件
宗教法人の建物
ミンミン
大阪府
まだざっくりとしたご相談で申し訳ないのですが
現在所有している宗教法人の土地に
身内がお寺を継ぐ為、住居を新たに建てたいです。
宗教法人として分筆して住居を建てることは可能でしょうか?
専門家の回答
10件
株式会社 Studio REI
相談者が役に立った
2024年 6月 4日
詳しく敷地の状況わかりませんので、一般論で…
敷地内他の建物との関係もありますが、可能だと思います。
和歌山の高野山で寺院内の建築経験もあります。
よろしければお気軽にお声がけください。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アラハバキ建築研究所
2024年 6月 4日
建築的には分筆の必要はなく、確認申請上敷地分割できれば可能です。
それぞれの敷地が有効に接道し、それぞれの敷地ごとに法的に適合する必要がありますけどね。
一度建築家に相談してみたらどうでしょう。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
相談者が役に立った
2024年 6月 4日
大阪市の設計事務所です。
建築可否については場所にもよりますが、不動産上は宗教法人として分筆して住居を建てることは可能でしょう。ただ、建物の所有者も宗教法人とする場合は住職さんなどの住まいである必要が出てくるようにおもいます。もしくは土地は宗教法人、建物は個人所有とする場合も考えられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
https://www.merakitecture.jp/
この専門家のプロフィールを見る
クサノユカリ建築設計室
2024年 6月 4日
はじめまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。
(大阪、兵庫他、全国対応しております。)
それぞれの敷地が道路に接している等、諸々の条件がクリアできれば可能かと思います。
早い段階で設計事務所等へ相談されて、大筋だけでも確認してみると良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
H2O設計室 一級建築士事務所
相談者が役に立った
2024年 6月 4日
細かい状況が分からないところで、こちらもざっくりとした内容ですが、経験上庫裡を建てた際は、既存の建築群に便宜上一棟増築という扱いで建てました。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
一級建築士事務所SOUND
相談者が役に立った
2024年 6月 4日
京都の設計事務所です。
分筆して建てることは可能です。
場合によっては寺院の庫裏として用途不可分と言い分筆の必要ない
建築も可能です。
一度ご相談ください。
大阪でしたら、おおまかな認可に関わる内容をお調べしたり役所での協議など
させて頂きますので。
一級建築士事務所SOUND
岡本 成貴
〒604-0021
京都市中京区室町町通二条下る蛸薬師町280-305
Tel/Fax 075-211-7670
ok*****-a.com
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社アトリエシーユー 一級建築士事務所
相談者が役に立った
2024年 6月 4日
ミンミン様
初めまして、アトリエシーユーの竹石と申します。
東京都大田区の設計事務所です。
まさに神社の境内に宮司様のご自宅を設計しております。
建築基準法的には、分筆するのも敷地全体で増築するのもおそらく可能です。
なお増築の場合、宗教法人様のお土地はかなり広い可能性がありますので、
緑化や地区計画などの建築以外に規制があり得るため事前の調査は大事です。
今回の我々の計画では、既存社務所の増築や減築、別棟で新築するなど様々な案を検討しましたが、緑化の規制がかからないように、分筆して新築することにしました。
租税対策の方が恐らく重要ですので、税務署や税理士さんとのご相談の方が大事かと思います。
株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石 明弘
https://ateliercu.jp
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社 アトリエルクス
2024年 6月 4日
はじめまして。
ご質問の住居は、宗教法人様として建築可能です。
お寺の庫裡として、建設する事になるかと思います。当社では、お寺さんの庫裡として、住居を設計した事例もございます。
詳細などご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡をいただけますと、幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社アトリエルクス
宇佐見 寛
*****er-lx.jp
https://www.atelier-lx.jp/
この専門家のプロフィールを見る
(有)新田正樹建築空間アトリエ
2024年 6月 7日
ミンミン様
こんにちわ、新田正樹建築空間アトリエ(大阪市内)と申します。
皆さんおっしゃるように、現状敷地状況がわかりませんが、一般的には可能です。
弊アトリエでは大阪市内で2件のお寺を新築しましたが、1件はRC+木造の本堂と庫裡一体としたもの、もう一軒は木造本堂は既存のままで、庫裡、会館および納骨堂を分棟形式のRC造で新築しました。いずれも確認申請上での対応は異なりますがで可能でした。
文筆しての建築は可能ですが、建築の形式は、動線を考慮した機能上、あるいは構造上の考慮も踏まえ総合的にご判断されることをお勧めいたします。
勿論、弊アトリエにご相談いただけましたら感謝です。
この専門家のプロフィールを見る
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2024年 6月 9日
確認申請と分筆は無関係。ただし接道の取り方次第です。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「宗教法人の建物」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
コンパクト住宅・狭小住宅
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 ローコスト住宅
回答
2件
回答受付中
2025年7月25日
New
準防火地域。2階建てか3階建てか
土地22坪、都内の準防火地域となります。 夫婦+子供1人(多分増えない予定)。 延床26~30坪程度。車を一台置くとして、 2階建て・・15坪X総2階の中にビルトインガレージ(2LDK) 3階...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
1件
回答受付中
2025年7月22日
間取り
現在、3LDKの二階建て新築を計画中です! 一回完結型で間取りを考えていただくとやはり、一階が大きくなり、屋根代が高くなると言われました。 間取りは気にいってますが、一階を少しでも坪数を抑えられな...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
1件
役にたった回答
1件
回答受付中
2025年7月21日
南西接道の陽当たりの良い間取りについて
はじめまして。初めての投稿で拙い部分がありましたら申し訳ございません。LDKの陽当たりを良くするためにどのような間取りにしたら良いのか悩んでしまいお知恵をお借りしたいです。 【土地情報】 ・南西の...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 ガレージ・ガレージハウス 収納充実
回答
1件
2025年7月10日
間取りについて
HMとのやりとりである程度間取りが固まってきたところです。 考慮漏れや改善箇所等がないかご意見いただけると大変助かります。 【条件】 ・家族構成(父、母、長男、次男) ・準防火地域のため3...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
3件
2025年7月9日
2階建て注文住宅の間取りについて
2階建ての注文住宅の間取り診断をお願いします。 LDKは18畳で、リビングは網掛け部分が吹き抜けになる予定です。 LDK側が南向きですが、道路が近いため掃き出し窓を付けたくてもつけれないので、南側...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
0件
2025年7月5日
コの字型の階段の割り付け
階段の割り付けについてアドバイスいただきたいです。 間取りプランでは4段廻り45/45/45/45度になっています。 添付図のように、最初の1段目は飛び出しており、階段下のトイレになります。 ...
新築戸建て 平屋 コンパクト住宅・狭小住宅
回答
1件
2025年6月30日
間取り(平家)について
はじめまして。 母と娘(5歳)の2人暮らしです。 土地の関係で大きさや外枠は変えられず試行錯誤しております。 今回もう少しどうにかならないかな、と思っているのがキッチンから水回りのアクセ...
新築戸建て 平屋 コンパクト住宅・狭小住宅
回答
0件
2025年6月30日
平家間取りについて
はじめまして。 母と娘(5歳)の2人暮らしです。 土地の関係で大きさや外枠は変えられず試行錯誤しております。 今回もう少しどうにかならないかな、と思っているのがキッチンから水回りのアクセ...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
2件
2025年6月22日
間取りについて
間取りについて困っています。2×4工法です。この間取りで進めたかったのですが建築会社から構造上(梁のかけ方)難しいと言われてしまいました。リビングを狭めるか階段を玄関横東側に持ってくるかどちらかと言わ...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
2件
2025年6月13日
間取り相談
1階トイレ位置について悩んでおります。 以下希望を踏まえて提案された間取りがリビングトイレになっております。2つ扉にする工夫はしているもののやはり悩みます。他に良い案はないでしょうか? 希望 ...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
3
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
4
レッドゾーンがある敷地での新築について
5
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
6
1つの土地に2建建てれる?
7
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
8
土地の契約完了前の確認申請ならびに確認申請済証の取得について
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
前面道路幅3mの土地について
コンパクト住宅・狭小住宅Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
3
階段・吹き抜けの幕板について
4
土地35㎡、準防火地域、新築戸建の費用について
5
断熱材の厚みについて
6
3階建の間取りについてご意見
7
5人家族(息子3人)、27坪の土地(建蔽率60%、容積率160%)には2階建てか3階建てか
8
ビルトインガレージを延床面積へ算入する方法につきまして
9
隣家の下水管が通る土地について
10
木造の広いリビングの限界
総合Q&Aランキング
1
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
2
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
3
基礎の立ち上がりの高さ
4
通路橋にかかる概算費用
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
7
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
8
レッドゾーンがある敷地での新築について
9
1つの土地に2建建てれる?
10
海沿いの住宅(ガレージハウス)建設につい...
新着Q&A
リノベーションor建て替え 価格について...
準防火地域。2階建てか3階建てか
間取り相談。水回りの配置について
間取り
南西接道の陽当たりの良い間取りについて
三方擁壁に囲まれている土地について
30坪 6階or7階 どちらにするか?
間取りの添削をお願いしたいです
土留め作成の有無と造成について
LDK、間取りについて