建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て平屋

回答 

6件

役にたった回答 

1件

梁なしの勾配天井は可能か教えていただきたいです。

初めまして。
質問のご回答よろしくお願い致します。
建物の情報です。
2階建てで一部平屋となっています。平屋部分にリビングを配置し上には2階は乗っていません。
片流れ屋根でリビング全てを梁の出ない勾配天井にしたいです。
リビングを梁なしの勾配天井にしたいです。
サイズは横4550縦8645の5マス✖️9.5の尺モジュールです。
現在リビング内に柱も一切ありません。
長期優良住宅申請予定で耐震等級3も取る予定です。
勾配天井にすると5マス飛ばしている為、真ん中に梁が出ると言われました。
素人なので分からないのですが許容応力度計算などを行えば梁なしも可能なのでしょうか?
それとも全く関係ないのでしょうか?

梁の出ない勾配天井が可能であればその方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

専門家の回答

6件

2025年 3月 4日
あまり中央の梁が必要な感じはしませんが、許容応力度計算で問題なければ梁無しは可能でしょう。梁がある場合も、梁下に天井を勾配付けて貼ればよろしいように思いました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2025年 3月 4日
出来ますけど、ちゃんと構造を設計できる設計者でないと無理です。

HMに出来る人がいるとは思えません。

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 3月 4日
ココ様、こんにちは。
兵庫県神戸市で活動しております(株)宮木博和建築設計事務所の宮木と申します。
少し整理したいのですが、4550x8645はLDKでその一部が平屋となっている部分がリビングで勾配天井となると解釈します。 リビング部分(平屋部分)は4550x4550位でしょうか? であれば問題ないと思います。 そうでない場合はちょっと頭を捻らないといけないので設計者に頑張ってもらいましょう!
どちらにしても出来るのではと思います。 因みに長期申請をするからといって必ず許容応力度計算しないといけない訳ではありません。 契約されている業者と納得いくまで話し合ってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月 4日
はじめまして。
納谷建築設計事務所の納谷学と申します。

川崎・武蔵小杉界隈で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

ココさんの希望の勾配天井は可能です。
誰に梁が出ると言われたのか分かりませんが、構造設計者とお付き合いのある設計事務所に相談するのが確実です。

昨年竣工した「麓の大屋根」のアドレスを載せますので参考にしてください。
https://www.naya2022.com/works_post/%e9%ba%93%e3%81%ae%e4%bd%8f%e5%ae%85/

また、HPにはSuMiKaには挙げていない事例もありますので、覗いてみてください。
納谷建築設計事務所HP
https://www.naya2022.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2025年 3月10日
梁を見せたくなければ隠せば良いのです。
梁下からボード等を貼れば梁は見えませんし、耐火性能も良くなります。
たくさん飛ばしたいのであれば梁を大きくすれば良いのです。ただし、もちろん針の背(高さ)が高くなりますので、天井高さや階高などに影響が出るかもしれません。
不可能ではありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 3月17日
構造家に詳しく見てもらうのが適切です!そうしないと耐震等級取れるのかわかりません。専門家に図面見せて具体的に進めてウださい!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「梁なしの勾配天井は可能か教えていただきたいです。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら