登り梁構造と(名称はうろ覚え)そうじゃない構造の屋根を混在させるデメリットはありますでしょうか?
混在させるのは、私の意図ではなく、工務店側の落ち度でこのような状況になっています。
専門用語がわかりませんので、写真を比較していただけたら助かります…。
赤丸部分の箇所が梁に乗らなくなるのが気がかりです。
12月にプランを提案され、1月に屋根は登り梁構造で行きますと言われていました。和風建築にあるような軒天に梁が出てくる仕様でした。
切妻屋根で長方形のシンプルな平屋です。
元々、工務店が設備を用意した予算が決まっているプランの家づくりで進めていたのですが、
ここにきて、屋根の構造が標準プランじゃなかったから屋根の半分を変えると言われました。
登り梁構造にしてくれという依頼はしていませんので、工務店が設計士を外注して提案しているので、設計士のプランを調整せずに半年以上放置していたのが原因です。
半分だけ変えるというのは、着工直前で間取りを変えるのは難しく、吹き抜けのある広いリビングの真ん中に柱を出さないようにするため、仕方なくリビングの上だけ上りばりにすると聞いています。
ここで質問させて頂きたいのは、そんな風に屋根の構造を混在させて、家の強度に影響はないのか?ということです。
設計士は構造計算は屋根の構造部分下だけで行うので問題はないと言っていましたが、もはや信用できなくなってしまっています。
どうかよろしくお願いします。
混在させるのは、私の意図ではなく、工務店側の落ち度でこのような状況になっています。
専門用語がわかりませんので、写真を比較していただけたら助かります…。
赤丸部分の箇所が梁に乗らなくなるのが気がかりです。
12月にプランを提案され、1月に屋根は登り梁構造で行きますと言われていました。和風建築にあるような軒天に梁が出てくる仕様でした。
切妻屋根で長方形のシンプルな平屋です。
元々、工務店が設備を用意した予算が決まっているプランの家づくりで進めていたのですが、
ここにきて、屋根の構造が標準プランじゃなかったから屋根の半分を変えると言われました。
登り梁構造にしてくれという依頼はしていませんので、工務店が設計士を外注して提案しているので、設計士のプランを調整せずに半年以上放置していたのが原因です。
半分だけ変えるというのは、着工直前で間取りを変えるのは難しく、吹き抜けのある広いリビングの真ん中に柱を出さないようにするため、仕方なくリビングの上だけ上りばりにすると聞いています。
ここで質問させて頂きたいのは、そんな風に屋根の構造を混在させて、家の強度に影響はないのか?ということです。
設計士は構造計算は屋根の構造部分下だけで行うので問題はないと言っていましたが、もはや信用できなくなってしまっています。
どうかよろしくお願いします。