建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

スミカマガジン

スミカマガジンでは家づくりのアイデアや多様なライフスタイル事例をたくさん紹介しています。あなたにあう「暮らし方」や「家の育て方」を見つけるヒントにしてください。

  • アトリエのある家 建築事例8選
    2023年 4月10日
    アトリエのある家 建築事例8選

    今回はアトリエのある家の建築事例をご紹介します。土間とアトリエのある平屋、木の箱のアトリエ、茅葺き屋根の古民家改修など、アトリエのある住宅の建築事例をぜひご覧ください。もしアトリエを持つ住宅の建築事例について相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 埼玉県の住宅 建築事例9選
    2023年 4月 6日
    埼玉県の住宅 建築事例9選

    SUMIKAに登録されている建築事例の中から今回は「埼玉県」の住宅の建築事例をご紹介します。吹き抜けで光をつかまえる家、日常がキャンプのような住宅、無暖房でも快適な住まい等、埼玉の建築事例をぜひご覧ください。もし埼玉県での家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 基礎の課題を解決した住宅 建築事例12選
    2023年 4月 4日
    基礎の課題を解決した住宅 建築事例12選

    家を建てるとき、リフォーム・リノベーションするとき起こる「基礎」の課題を解決した建築事例をご紹介します。基礎によって判断するリノベーションか建て替えか、古民家の再生、地下ガレージ、「基礎の中に暮らす」とは? さまざまな基礎の問題を克服した住宅の建築事例をぜひご覧ください。

  • 増築・減築の住宅 建築事例8選
    2023年 3月30日
    増築・減築の住宅 建築事例8選

    今回は増築や減築を施した住宅の建築事例をご紹介します。本の家、港が見える家、古民家改修など、増築・減築により住みやすくなった家の建築事例をぜひご覧ください。もし増築や減築の建築事例について相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 広島県の住宅 建築事例7選
    2023年 3月27日
    広島県の住宅 建築事例7選

    SUMIKAには、家づくり専門家の方々よりさまざまな建築事例が登録されています。そのなかから今回は「広島県」の住宅の建築事例をご紹介します。深い軒を持つ平らな大屋根、広島特有の斜面に建つ家、長らく駐車場として利用されていた土地の活用、全室から空を見上げられる住宅など、個性的でありながらも住みやすく配慮された建築事例をぜひご覧ください。もし広島県での家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら...

  • 京都府の住宅 建築事例9選
    2023年 3月15日
    京都府の住宅 建築事例9選

    SUMIKAには、家づくり専門家の方々からさまざまな建築事例が登録されています。そのなかから今回は「京都府」の住宅の建築事例をご紹介します。山の緑を楽しむ家や半屋外テラスのある家、こだわりのガレージハウス、京都特有の間口が狭く奥行きのある敷地、築100年を越す木造住宅の大改修など、さまざまな課題を解決して実現した建築事例をぜひご覧ください。もし京都での家づくりについて相談したい専門家が見つかりまし...

  • 子育て世代のための家 建築事例9選
    2023年 2月24日
    子育て世代のための家 建築事例9選

    子育て世代の建築事例をご紹介します。新築あり、マンションリノベーションあり、土地探しからスタートの計画あり。そこには子育てに適した住まいを求める方々の希望と熱意が詰まっています。子育て世代の家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 防犯にも配慮した住宅 建築事例9選
    2023年 2月14日
    防犯にも配慮した住宅 建築事例9選

    施主の意向や敷地や土地の特性、周囲の環境などを考えつつ、やはり防犯対策にも配慮された家がいま求められているのではないでしょうか。防犯住宅のニーズは今後も高まっていくはずです。そこで今回は防犯にも配慮された住宅の建築事例をご紹介します。防犯住宅の家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 宮城県の住宅 建築事例7選
    2023年 2月10日
    宮城県の住宅 建築事例7選

    今回、SUMIKAに登録されている建築事例の中から「宮城県」の住宅の事例をご紹介します。無垢材利用の家や桜と愛車をめでるガレージハウス、土間を設けた家など、施主の要望に応えながらもプライバシーがしっかり確保できる建築事例をぜひご覧ください。宮城県での家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • 2×4(ツーバイフォー)工法の建築事例10選
    2023年 1月12日
    2×4(ツーバイフォー)工法の建築事例10選

    SUMIKAに登録された建築事例の中から、2×4(ツーバイフォー)工法の家をご紹介します。二世帯住宅や集合住宅、ガレージ、リノベーションなど、2×4(ツーバイフォー)工法の家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。

  • リノベーションで理想の住まいを!フルリノベーションの建...
    2022年 9月21日
    リノベーションで理想の住まいを!フルリノベーションの建築事例5選

    今回はSUMIKAの家づくり相談でもよくご質問いただくリノベーションについて、「フルリノベーション」の建築事例をセレクトいたしました。自分らしい理想の家づくりを考えるうえでのヒントになれば幸いです。

  • 九州の持続可能な社会と家づくりとは
    2021年11月19日
    九州の持続可能な社会と家づくりとは

    新型コロナ感染拡大や地球温暖化による災害など、全世界的規模の問題が身近に感じられるようになりました。SDGsという言葉もポピュラーになり、家づくりをする人の意識も変化しているようです。今回は、豊かな自然に恵まれた九州に注目し、「家づくりのいま」を考えます。福岡で活躍する建築士に話をききました。

  • 斜面を活かす!傾斜地に建つ住まいの建築事例5選
    2021年 9月 1日
    斜面を活かす!傾斜地に建つ住まいの建築事例5選

    傾斜地は比較的安価で土地を購入することができるだけでなく、眺望の良い土地であることが多いため景色を楽しむことができるというのもメリットのひとつです。 そこで今回は、傾斜を活かした設計をしている住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。

  • 注文住宅ってどんな家?メリット・デメリットは?
    2021年 8月16日
    注文住宅ってどんな家?メリット・デメリットは?

    ハウスメーカーの広告で、“注文住宅”という言葉を見たことがありませんか? 注文住宅と聞いても、どんな家のことをいうのかよく分からないもの。言葉の意味を正しく理解することで、思い通りの家を選びやすくなります。 今回は、注文住宅とはどんな家かを解説し、注文住宅のメリットとデメリットをお伝えしていきます。

  • RC造とは?メリットやデメリットを解説
    2021年 8月12日
    RC造とは?メリットやデメリットを解説

    建物の構造について考えたことはあるだろうか? 建物の構造とは、ハウスメーカーや賃貸情報サイトでよく見かける「鉄筋コンクリート造(RC造)」「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」「鉄骨造(S造)」「木造」のことを指します。

  • ナチュラルにもできる!自然あふれるRC構造の住まいの建...
    2021年 8月11日
    ナチュラルにもできる!自然あふれるRC構造の住まいの建築事例6選

    RC構造の建物は冷たく閉ざされた人工物のようなイメージをもたれることがありますが、設計次第であたたかみのあるナチュラルな住まいにすることも可能です。 そこで今回は、明るく開放的であたたかみのあるRC構造の住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。

  • それぞれの暮らしを大切に!完全分離型二世帯住宅の建築事例5選
    2021年 8月 6日
    それぞれの暮らしを大切に!完全分離型二世帯住宅の建築事例5選

    それぞれの世帯が独立している完全分離型の二世帯住宅。同じ敷地内に暮らしながらも、それぞれの生活を尊重し、プライバシーを確保することができるので人気です。 そこで今回は、完全分離型の二世帯住宅の建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。

  •  4,000万円使って2×4工法ならどんな家が建てられる?
    2021年 8月 3日
    4,000万円使って2×4工法ならどんな家が建てられる?

    2×4工法(ツーバイフォー工法)は、耐震性や断熱性、気密性などに優れていて、北米発祥の工法ですが日本でも人気があります。 それではそんな2×4工法(ツーバイフォー工法)なら、4,000万円を使ってどんな家が建てられるでしょうか。 4,000万円の新築住宅は全国平均よりも500万円以上も高く、広さに余裕があり、間取りにもこだわった住宅が多いです。ここでは4,000万円の2×4住宅の実例について紹...

  • 省エネ住宅を建てるときの注意点は?メリットやデメリットも解説
    2021年 7月28日
    省エネ住宅を建てるときの注意点は?メリットやデメリットも解説

    住宅の新築を検討していると「省エネ住宅」「省エネハウス」「エコハウス」という言葉を耳にしませんか? 環境省が脱炭素社会にむけて推進し、補助金制度度もあります。そこで、省エネハウスとは何か? 省エネ住宅を検討する際のメリット・デメリットについて解説します。

  • タイニーハウス(小屋)が流行っているのはなぜ?価格や用...
    2021年 7月23日
    タイニーハウス(小屋)が流行っているのはなぜ?価格や用途を知りたい!

    アメリカを中心にブームが起きていたタイニーハウスですが、ここ数年、日本でも注目されています。 シンプルな生活スタイルや比較的手の届きやすい価格が支持され、家としてだけではなく、リモートワークペースや小規模店舗としての活用からも購入を検討する人が増えています。 今回はそんなタイニーハウスについて解説します。