建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

都内で一戸建て探し中。予算的に中古の注文住宅を買ってリノベが現実的かと思い、一軒見る。建築家の作品な家で、素敵だったが高い。普通の建売の新築買えそうな値段。リノベなら、普通の建売っぽいのでも素敵になるのかしら…
ベースの建物の考え方、どういうのが良いのでしょ?
#アドバイス求む
早めにお好みの建築家を探されて一緒に見に行かれることをお勧めします!
2021年 2月 7日 21:16
[退会した専門家]
予算とイメージを明確にしていく作業だと思います
リノベーションである場合は土地柄
や周辺環境等もイメージのひとつになります
外装だけではなくインテリアや家具、備品などによってもイメージは変わりますよ
2021年 2月 7日 21:37
「普通の建売っぽいもの」でも、素地の良し悪しがあると思います。
煮ても焼いても...というものもあるでしょうし、その逆もあると思います。
いいアドバイザー、或いはこの家だったらこのようなことができますといった提案をしてもらえる方に入ってもらったらいかがでしょう。
2021年 2月 7日 21:56
リノベーションでもかなりのことができます。そして既存建物の状態や構造・構成が大事と思いますので、候補の物件をご一緒させて頂くのこともできるかと思います。
HP等ご覧いただき、私達の建築に興味を持って頂けましたら
お声懸け頂きたく存じます。


それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)
2021年 2月 7日 22:36
(続き)リノベーションの事例です。
↓ 戸手本町の家 (川崎の二世帯住宅リフォーム)
  辰巳琢郎の家物語 と言う番組で紹介されました。私も最後の方にちょっとだけ出演。
https://www.youtube.com/watch?v=ObOSVXCdmoI
http://www.atelier-spinoza.com/works/1private_house/22todehoncyo/01.html
https://allabout.co.jp/gm/gc/441595/

↓ 田園調布本町の家
  約30坪の築30年も木造2階建ての住宅の改修計画です。
http://atelier-spinoza.com/works/1private_house/12dencho-r/01.html

2021年 2月 7日 22:40
(続きその2)
↓ 混構造の家(梅が丘の家)RC造+木造の混構造の家を2世帯住宅に改修
http://www.atelier-spinoza.com/works/1private_house/32umegaoka-r/01.html

↓ 弦巻の家 2階をLDKとして公園の借景を最大限に取り入れるとともに、屋根を一部持ち上げ、ロフトと北側高窓を設置。
http://www.atelier-spinoza.com/works/1private_house/36turumaki/01.html
2021年 2月 7日 22:40
都内で一戸建てを建てるのは、土地と建物の価格だけでも、大変でしょう。
建築家にお願いすると、それ相当の金額がかかります。ご年齢と家族構成、10年後の生活パターンを考えて、住まいを計画しましょう。私の経験(建築した家)では、約10年間で、家族構成が変わったり、転勤したりで、引っ越しを考えた方がおりました、なんと20件に1件ぐらい。瑕疵保証の関係で10年近くなると、お客様から
連絡がはいります。で結論から考えて、最初の家は、建売か低価格なハウスメーカ(〇〇ダ設計や〇〇〇建設)を検討された方が
良いと思います。住んでみないとわからない事や日進月歩の技術革新、法改正等で、10年ひと昔で様変わりします。



2021年 2月 8日 13:58
みなさんのご意見大変参考になります!予算は7500万くらいです。
低価格なハウスメーカーというのは、建築家さんがいないわけなのでしょうか?どうやって探すのでしょう?
2021年 2月 8日 14:28
低予算のハウスメーカーは規格化してつくるので
極端な言い方をすると「設計をしなくても建てられる」わけです。
量産品という枠内で、決められた選択肢の中でつくるので
安いわけですね。

探すのはHPなどを見て、好みのデザインの建築家に
連絡して直接話を聞いてみてください。
家づくりは決して短くありません。
attamariさんの好みのデザインをしてくれて、
気軽に相談できる、楽しく進めていけそうな建築家を
選ばれることをお勧めします。

もちろん僕もご連絡いただければお手伝いさせていただきます。
詳しくお話もできますので、ご興味あれば
直接ご連絡くださいませ。
2021年 2月 8日 18:43
建築家さんがハウスメーカーのアレンジをされることがあったりするのでしょうか?
2021年 2月10日 12:10
attamariさん
協働しているメーカーさんがいてそことコラボするのはできます。
ぜひ一度ご連絡下さいませ。
2021年 2月10日 12:39
attamariさん

その後いかがでしょうか??
ご連絡お待ちしております。
2021年 2月12日 10:43
この度は、資料請求をいただき、誠にありがとうございます。
 
ご要望の資料をレターパックにて郵送させていただきました。
近日中にお手元に届く予定となっておりますので、どうぞご高覧ください。
 
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

根岸達己建築室 根岸達己
https://kenchikushitsu.jp/
2021年 2月 9日 16:43
こんにちは。根岸達己建築室の根岸です。

先日、ご依頼いただきました資料(ポートフォリオ)をお送りさせていただきましたが、お手元に届きましたでしょうか。

ご不明点、ご要望などございましたらお気軽にお申し付けいただければと思います。
また、万が一届いていないようでしたら、早急に送付の手配をさせていただきますのでご連絡ください。

お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

根岸達己建築室 根岸達己
https://kenchikushitsu.jp/
2021年 2月12日 09:38
◯陽の光が入る大きな窓がほしい
◯猫と暮らしたい
◯シンプルだけど個性的な家
◯家は小さくていいから、少し庭がほしい
◯窓から星をみたい
2021年 2月 6日 00:40
庭といっても開かれた感覚がありながらも周囲から見られない自分だけの庭でないといけないですね。優先したいことがしっかりされていて、ご計画が楽しそうです。ご協力できそうなことありましたら遠方ですがお気軽にお声がけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp

※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジョーハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
2021年 2月 6日 01:08
まりあん様

初めまして。
東京世田谷のアトリエ スピノザの井東と申します。
御要望の内容は、当事務所がいつも心掛けているものです。(ネコがいなくてもネコが垂直移動したら愉しいだろうな、とのイメージで考えます。)

P等ご覧いただき、私達の建築に興味を持って頂けましたら
お声懸け頂きたく存じます。


それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)

2021年 2月 6日 09:42
(続き)事例です。

↓ 等々力の家です。AllAboutで「子供達が遊び回る家」と、100%LIFEで「3人の兄弟が走り回る「アクティヴ」な家」と紹介されています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/458094/
http://100life.jp/feature/20615/
↓ 白金の家(狭小の3階建住宅。ロフト、ルーフテラス付)
http://allabout.co.jp/gm/gc/454563/
https://www.homify.jp/ideabooks/3783241/狭小地で手に入れた理想的な住まい
↓ 樽町の家
http://allabout.co.jp/gm/gc/435581/
↓ 中目黒の家
http://allabout.co.jp/gm/gc/400537/
2021年 2月 6日 09:43
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。
弊所のHPにも一部の事例や設計方針を掲載しておりますのでご高覧頂ければ幸いです。
ホームページをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、詳しい内容を記載した作品集(pdfファイル)をメールでお送りする事も可能ですのでご連絡下さい。

https://www.kenchikushitsu.jp/

小さなこだわりや、無理かな?と思ってしまうような夢も聞かせて下さい。 理想(希望)に近い建物を造るため、一緒に楽しんで、家づくりを話しhttps://www.kenchikushitsu.jp/い。
よろしくお願いいたします。

根岸達己建築室 根岸達己
https://www.kenchikushitsu.jp/

2021年 2月 6日 10:40
こんにちは。
私の「1700万円の家」は如何でしょう。本体価格以外に付帯設備工事(エアコン・カーテン・外構等)と諸費用(設計料・登記費用・各種申請費用・地盤調査費用等)、及び税で400万円〜500万円が掛ります。  
https://sumika.me/p/works/301adc1ac17d3e4de6224f8d612d8d51be84a34f
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
2021年 2月 6日 11:54
最寄駅徒歩15分で予算的に魅力的な土地を見つけました。建ぺい率50%、容積率80%です。
(協定道路は少々気になりますが…)

土地2000万、建物2500万、諸費用500万でトータル5000万の予算で以下の希望を叶える注文住宅は可能でしょうか…?

【家族】夫婦、子供1人、犬1、猫1
【車】BMWのX5
【希望】
・一階リビング、水回り関係
・カーテン無しで過ごせる=中庭?
・自転車、登山、キャンプが趣味なので広めの土間収納
・可能なら駐車場は屋根が欲しい
・寝室は基本寝るだけでOK

#アドバイス求む
ヒナミアンさん

拝見しました。
もちろん可能と思いますよ。
詳しくお聞かせください。
計画案やCGなどでご提案させていただきます。
HPもご覧いただき、ご興味持っていただけましたらぜひ
ご連絡くださいませ。
2021年 2月 4日 19:52
拝見しました。どれくらいの床面積のお住いをお求めでしょうか。
周辺環境などはわかりませんので、大体〜34坪まででしたら一般的な仕上がりで建設できそうなイメージです。
中庭でしたらどのようなことをされたいのかも気になります。
ご要望が明快な方のようにお見受けしましたので、その辺りの検証と会話により一緒につくっていけば、実現可能かと思います。
カーテンがない家、お子さんが走り回れる家、自分の領域がどこまでも続く家をコンセプトにしています。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
2021年 2月 4日 20:42
私も山と自転車が好きでラブラドールも一緒に住んでまして30坪ですから、最低でも30坪は必要かと思います。
比較的安価な仕様の建物だとしても設計監理費含めると建物は3000万は考えた方が良いと思います。

確かに協定道路が気になります。他の道路部分の土地共有者である協定者が将来的にも同意して下さるかどうかは不明なのがリスキーだと思いますが、
そのリスク承知でしたら問題無いかと思います。
2021年 2月 4日 22:59
日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かし個性的な建築を数多く手掛けております。
ご要望の実現は可能だと思います。
プロフィールから弊社の手掛けた建築の事例に興味をもって頂きましたら、お気軽にご連絡下さい。
日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
http://hha.bz/
2021年 2月 4日 23:24
2500万から消費税をぬいて、2270万。2270万から設計監理費270万をぬいて、2000万。外構工事(隣地境界ブロック積み、アプローチコンクリート、周囲砂利敷きなど)で150万をぬいて1850万。地盤改良を安めですが50万ぬいて1800万。冷暖房必須ですからエアコン台と工賃を40万ぬいて、1760万。1760万を坪単価80万と想定して計算すると22坪の床面積になります。このくらいの大きさでよろしければ可能かもしれません。中庭をつくると建物の表面積は増えますし、法的に床面積に入りはしない中庭も施工する床ではありますから費用はかかります。かなりおおざっぱな回答で恐縮ですが、参考になりましたらうれしいです。
2021年 2月 5日 09:26
廻りの状況が分からないので何とも言えませんが、一般的に考えると廻りを全て隣地で囲われていて「風通しが悪い」「日照が期待できない」ので、この土地は人が住むためには条件が悪いと思います。他の土地を探すことをお勧めいたします。
2021年 2月 5日 11:33
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。

床面積にもよりますが、可能な範囲だと思います。

これまで様々な条件の住宅を手掛けてまいりました。
カーテンなしで過ごせる住宅も数多く造っています。
弊所のHPにも一部の事例や設計方針を掲載しておりますのでご高覧頂ければ幸いです。

私も山登り(テント山行)やキャンプが趣味です。
小さなこだわりや、無理かな?と思ってしまうような夢も聞かせて下さい。 理想(希望)に近い建物を造るため、一緒に楽しんで、家づくりを話し合いましょう。

根岸達己建築室 根岸達己
https://www.kenchikushitsu.jp/
2021年 2月 5日 11:50
皆さま、アドバイスありがとうございました。
勉強不足で、世帯年収的にはローンは余裕ある金額だと思っていましたが、諸費用を甘くみていて、もう少し現金が必要なんだなと感じました。
改めて、予算について夫婦の預貯金から諸費用で使える現金を確認してみようと思います!
2021年 2月 6日 07:04
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる