建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

通し柱を切って駐車場にできますか?

木造在来工法3階建てです。
1階から2階部分の通し柱を切って、半分ビルドインみたいな
駐車場にすることはできますか?
現在駐車場はあるのですが、スペースが狭く1階が10畳間なのでそれを
6畳にしてスペースを広げたらいいのでは?と言う案が出ました。

いろいろ見ると、3階建てはいじらないほうがいいと書いてあります。
又、通し柱や筋交いはいじらないほうがいいと書いてあります。

だから、難しいんだろうなあいじらないほうがいいんだろうなあと言うのは分かっているんですが。

鉄筋?鉄骨?で補強するとかすればいいのでしょうか?

説明しにくいのですが、駐車場を考えてるところは2階建て部分です。
10畳間の上の2階は20畳のリビングです。

出来るのなら、費用とか工期はどれくらいなのでしょうか?
当然、ブロックを直したり庭をいじったりでそういうところもお金がかかるのでしょうが。

漠然とした分かりにくい質問ですみません。

よろしくお願いします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2008年 8月21日
状況が把握しにくいので、一般論としてお話します。文面での推測なので、すべてにおいて多分が付きまといますが、ご了承ください。
結論から言いますと、難しい。無理だろうと思います。
その通し柱に対して2階の床梁はどう乗っかってるでしょうか?
通常なら、その柱に両側の梁が差し込まれてる。つまり梁がその柱で切れていてその柱無しでは梁は宙に浮いた状態になります。そうなると2階からの重さで落ちる事になります。
現在のところ、梁同士を繋ぐ補強金物に完全なものではありません。
考えれる方法としては、開口部の両側に新しい柱を沿わせ、その柱に新たな梁をかけ、宙に浮いた梁を受ける。方法しか無いように思いますが、大層な工事ですし、強度的にも、現状と同じとはいえません。
あまり答えになってませんが、一度近くの専門家に聞いてみてはいかがでしょうか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2008年08月23日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

Lococo様

分かりにくい説明なのにアドバイスいただきありがとうございました。

リフォーム業者にも電話をして聞いたりしましたが
いじらないほうが良いとのことでした。

本当にありがとうございました。

みどり

2008年 8月21日
中川です。

私の知識範囲において状況把握しお答えします。

>木造在来工法3階建てです。
>現在駐車場はあるのですが
>1階から2階部分の通し柱を切って
>通し柱や筋交いはいじらないほうがいい
>鉄筋?鉄骨?で補強するとかすればいいのでしょうか?
>出来るのなら、費用とか工期はどれくらいなのでしょうか?

通し柱は隅が多いのですが、平面が複雑な形なのでしょうか?(木3階は単純な形が多いですが。。。2〜3階の通し柱を隅に持って行ったのでしょうか?)

現在駐車場があって、駐車場の増築と捉えますと、間口は約5m必要と思われ、かなり厳しい状況と思われます。構造の設計事務所に相談されることをアドバイスします。

通し柱の隣には筋違いはありませんか?
筋違いがあるのでしたら、取り除く分の筋違いを他に移す必要があります。更に、筋違いの移動によりバランスが変わってきて、強度も含めて、偏心率の問題、取付金物問題が出てきます。そして、再度の構造計算が必要になります。

補強には、鉄骨梁の使用を考えているようですが、材質が違ってきますと材の性能が変わってきますので、木の梁との一体性を考える必要が出てきます。

費用ですが、安心・安全をお望みであれば、一掃して建て替えた方が安価になるケースでもあると捉えましょう。

但し、法律に無知で、技術知識が行き届かない業者であれば、切り貼りして工事が完成できるでしょう。その時は、安心と安全を失うことを念頭に置かれることが必要です。

最後に、現在の情報では、「できるできない」は言いかねます事を追記します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2008年08月23日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

中川様

分かりにくい説明なのにアドバイスいただきありがとうございました。

リフォーム業者にも電話をして聞いたりしましたが
いじらないほうが良いとのことでした。

本当にありがとうございました。

みどり

この家づくり相談「通し柱を切って駐車場にできますか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら