建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

注文住宅の間取りについて

ワンフロア約12畳を子供部屋2人使用で考えています。
画像のようにワンフロア内に別途個室作る場合は左側2個室(各3畳ほど)は納戸扱いになってしまうのでしょうか?
2個室に各エアコン設置し、右側の部屋はフリースペースにと思っているのですが、納戸になってしまうとエアコンは設置できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
  • 注文住宅の間取りについて

専門家の回答

6件

2021年 8月10日
納戸扱いにするかどうかは計画する側が決める事ですね。
納戸の扱いは申請機関にもよります。
設計者さんとよく打ち合わせしてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 8月10日
居室とみなされる室の具体例=居室とは、入居者が継続して居住したり、作業や集会をおこなう室(部屋)のことです。特定の人が利用するだけでなく、入れかわり立ちかわり継続的に使用されるような、会議室、待合室も居室とみなされます。

事例=住宅のリビング、ダイニング、寝室、書斎

居室として取り扱わない室は、非居室(ひきょしつ)と呼ばれます=どれも継続して利用者がいる室(部屋)ではありません。
以下事例
納戸
トイレ
浴室
廊下
倉庫
更衣室
機械室
車庫
玄関ホール

寝室ですから居室にあたります!
居室は長い時間使うため懸鼓を損なう環境はだめです=必要な採光、必要な換気、必要な排煙を確保できる開口部を取り付ける必要があります。
つまり、このような環境を確保できない部屋を居室として利用することが法律上で禁止されています。
左側2部屋はその環境を確保する開口部を備えていないから納戸扱いにしかできなかったという意味ではないでしょうか?
納戸は人が生活するに必要な設備の設置は禁止されています=テレビ、電話、等です。エアコンも対象になりやすいです。つまり居住空間として使わせないための法律です。もう一つはマルチメディア・ルーム、オーディオ・ルーム等防音建具にして音漏れや映画を見るため暗くするような部屋は窓の彩光が取れなくても許可が下ります。法的に逃げ道はこれしかありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 8月10日
納戸だろうがエアコンは設置できます。
採光が規定以上取れない場合、マンションなどでは納戸扱いにしたりしてますね。
狭かろうが、寝室ですので居室扱いです。採光も規定上取れるよう規定の大きさの開口部をとってしてもらいましょう。
間仕切り壁は簡易な構造で、耐力壁などにせず、
将来フレキシブルに変えられるようにしておくといいです。
同性でも、別々の部屋にしたい、となることは多いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 8月10日
基本的に居室か非居室の違いは法的採光が確保出来るかどうかに寄ります。
法的採光を確保する為には住居系用途地域では、1層階なら窓前で隣地境界線まで約1m弱、2層階で約2mくらいの開きが必要です。商業系用途地域でしたらもっと少なくて済みます。
法的採光が確保されないのでしたら、不自然かもしれませんが納戸申請をしてもらう事ですね。
工事の時に設備機器は隠蔽しておいて、完了検査後に正規の状態にするとか何とでもなります。完了検査済証が出れば、その後検査機関が来る事はまずありません。
もちろん後からエアコンの取り付けも可能です。
法を取るか実を取るかは建築主が考える事です。
建築主の意向を伝え、担当建築士と検査機関で差し障りのない範囲で打ち合わせいただくのがよろしいかと考えます。それにより完了検査時の仕様が確定します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 8月11日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。窓とエアコンについて解る範囲でお答えします。
1、納戸扱いになる否かは、採光の事でしょうか。だとすれば、窓と敷地境界線との離れと窓の高さによりますので、この図面からは判断出来ません。
2、エアコンの設置で気をつけなければならないのは、室内機から室外機までの配管です。多く場合屋外の外壁をつたって配管しますが、これは外部で高所作業が出来るか否かで決まります。都心等狭小地では3階以上はこれが出来ません。その場合は新築時に室内に配管しなければなりませんので注意して下さい。
以上です。地元埼玉ですのでお力になれる事があればお問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 8月11日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に全国で活動している設計事務所です。

ご質問の件、下記にコメントさせていただきます。

①納戸について
建築基準法の中で、「居室」という言葉があり、住宅でいえば、リビング・寝室等、主に人が過ごす部屋を指しています。
居室には窓や換気設備が必要なので、今のご計画ですと、クローゼットがある部屋は、居室ではない。ということになります。
法的には、居室ではない部屋を居住スペースにすることはできません。

納戸については「非居室」にあたります。住宅で言えば、収納・トイレ・浴室等、人が常時過ごさない部屋や倉庫的な場所を指しています。
「納戸になる」というのは、「納戸」にしないと確認申請が通らないので、実際は人が常時過ごすけど納戸扱いにして、申請を通そう。という意図になります。
まじめな話をすると、NGですが、そういった事をしている所は結構あるのかなと思います。

法律うんぬんは別として、過ごしやすいかどうかというところで考えると、勉強部屋に窓が無いのは環境的にどうかな?とは思いました。
お子さんの部屋なので、使い勝手等も大事かと思います。設計者さんと協議されることをオススメします。

②納戸にエアコンが設置できないかどうか?
エアコンは必要な場所であれば制限はありませんので、設置可能です。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「注文住宅の間取りについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら