新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
土地の建築事例、Q&A
海に面した崖地の建築について
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
土地の質問
海に面した崖地の建築について
家づくり相談
2022年 3月16日
新築戸建て
土地
回答
11件
海に面した崖地の建築について
miz
神奈川県
海に面していますが敷地の90パーセントが崖です
設計は可能と言ってますが 施工は無理と4社に言われました
土地購入はしないほうがいいでしょうか??
専門家の回答
11件
IGArchitects一級建築士事務所
2022年 3月16日
現地も敷地も見ずに詳しいことは言えませんが、設計が可能という設計者に施工者を探して貰えば良いのではないでしょうか?
敷地の状況が分かれば、またお話しできることはあるかもしれません。
いずれにしても工事費はかなり割高になりますから
購入前に設計者としっかり計画を練られたほうが良いかと思います。
この専門家のプロフィールを見る
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
2022年 3月16日
工事が無理だという理由を確認し、少なくともその理由を解消できるという施工会社が見つかってから土地購入する方が良いかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジューハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
この専門家のプロフィールを見る
日比生寛史建築計画研究所
2022年 3月17日
mizさん
日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かし個性的な建築を数多く手掛けております。
海に面していて、崖地というだけで建築家としてはワクワクして、やる気満々になるのですが、施工できる工務店は建築家が探せるのではないかと思います。
ただ、詳細が分からないので、都市計画情報や敷地の住所を教えて頂けないと始まりません。SuMiKaでの事例に興味を持っていただけたら、お気軽にご連絡下さい。
日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
http://hha.bz/
この専門家のプロフィールを見る
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2022年 3月17日
普通の崖地と違うんじゃないですか?地盤が岩盤だといけるでしょう!
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
一級建築士事務所 感共ラボの森
2022年 3月17日
詳しい情報なしに回答難しいですが、4社から施工出来ないと言われてるならやめた方が無難です。
敷地情報送っていただければ施工可能か検討して、可能なら施工できる工務店を紹介します。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社田辺計画工房
2022年 3月17日
miz 様
海が見えて、大変魅力的な式なのでしょうね。
経験からですと、鎌倉で崖斜面に寄り添うようなライブラリーや、葉山でも斜面をせおった住まいをお手伝いしていますので、不可能はないと思います。
ただ、やはりみなさんが言われるように「現況」がわかりませので、適切なご案内が難しいのですが、建設技術でほとんど工事ができないことはあまりありません。
(例えば道路が狭く工事車両、特に大きな重機が入らないなど、特殊な条件はありますが)
そのような特殊な条件でもなけれな、大変費用はかかりますが可能だと思われます。
また、設計もイメージだけではむづかしく、いろいろな条件を網羅した案を作る必要があります。
再度、設計提案/施工提案/概算工事費の提示を条件に、設計事務所に提案を求められたら如何でしょう。その上で土地の購入のご判断をされることをお薦めします。
参考になれば幸いです。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
中庭のある家づくり|水谷嘉信建築設計事務所
2022年 3月17日
miz さま
敷地の情報がないので判断は難しいですが、
敷地の残り10%が平地であれば広さにもよりますが不可能ではないと思います。
工夫しだいでは、一部分を崖にはね出して建てることも可能ですので、
この様な難しい土地にチャレンジすることで、
他に類をみない、魅力度の大きい場所にさま変わりする様に思います。
一度、拝見できればと思います。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アラハバキ建築研究所
2022年 3月18日
施工会社の無理とは、面倒臭そう、やりたくない、崖地の施工の仕方がわからない、、、、
キチンとした図面があれば、やってくれるところも現れますよ。
でも、工事費は要注意ですね
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社 空間設計研究所
2022年 3月18日
海に面した崖地の土地。きっとすばらしいロケーションなのでしょうね。設計者(相談者)に施工可能会社を紹介してもらうことが最も近道です。下記に添付した逗子の家も約50%は崖地で且工事搬入路が狭く施工者探しには苦労しましたがきちんとできました。参考写真、敷地図等があればもう少し詳しいアドバイスが出来ます。海辺の土地はなかなか見つかりにくいので簡単にあきらめるのは惜しいです。
http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/webpage/05-Gallery/housing/11zushi/zushimainpage.html
(株)空間設計研究所 代表 高橋孝栄
住所:〒160-0022東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑404
TEL:03-3359-2863
FAX:03-3359-2864
HP :
http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/
MAIL ; taka*****.email.ne.jp
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アーキネットデザイン合同会社
2022年 3月18日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。出来るか出来ないかの判断には、2つの条件を付けなければいけません。一つは技術力、もう一つはお金です。要は技術とお金があればほとんどの事は出来ます。よって、技術的に出来るか出来ないか。コスト的に出来るか出来ないか。とお聞きして判断すると良いでしょう。さらに言うと現実にはもうひとつ大切なのは時間です。
この専門家のプロフィールを見る
クサノユカリ建築設計室
2022年 3月22日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に夫婦で活動している設計事務所です。
ご質問の件、恐らく不可能ではないが、困難なので二の足を踏んでいる。という状況ではないでしょうか。
設計士さんが可能だと言われているのであれば、根気強く探せば見つかると思いますよ。
弊社でも今ちょうど急な斜面地の設計を行っていますが、平坦地よりは格段に難易度が上がります。
その分、眺望の良い魅力的な住宅ができると思いますので、素敵な家が完成すると良いですね。
クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「海に面した崖地の建築について」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
土地
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て 土地
回答
4件
回答受付中
2025年11月7日
New
建物配置図について
現在、ハウスメーカーで注文住宅を建築中です。 契約書とともに配置図にサインした後に 配置図に変更が改めて 地鎮祭の際に配置図へサインしてくださいと言われサインしましたがその後 「法規上の理...
新築戸建て 平屋 土地
回答
6件
役にたった回答
1件
回答受付中
2025年11月2日
擁壁の底盤に基礎の一部分が被っています
現在新築計画中です。土地は新しく造成中の土地を仮押さえしていたのですが、先日無事に土地が完成し契約をしました。 土地の完成まで1年ほどかかってしまい、その間ホームメーカーと建物の打ち合わせを進めてい...
新築戸建て 土地
回答
5件
回答受付中
2025年10月26日
20坪,建ぺい率60%,容積率300%の土地に4階建ては立ち...
マンションが手狭になり、新築戸建てにへの引っ越しを検討しております。 セットバック後に68.7m2、建ぺい率60%、容積率300%の土地に4階建ては立ちますでしょうか? 土地の状況は下記となります...
新築戸建て 土地
回答
4件
2025年10月8日
所有する土地の裏の擁壁について
購入した土地の裏はマンションの駐車場となっており、我が家の土地がコンクリートの擁壁を挟んで駐車場より1.5mほど高い位置にあります。 擁壁はマンション管理会社のものになります。 マンションは40年...
新築戸建て 土地
回答
5件
2025年10月2日
2段擁壁のリスクについて
検討している土地が隣接している土地と高低差があり、他の土地が2段擁壁になっています。 倒壊のリスクがあるのは承知おり、擁壁から2メートル離して建築する計画ですが、2メートルでどの程度リスクを下げ...
新築戸建て 土地
回答
7件
役にたった回答
2件
2025年9月18日
傾斜地の基礎工事の費用
基礎工事の金額が高くなる可能性が高いため傾斜地の購入を迷っています。 土地自体は理想的(傾斜はあれど、それも景色の面で魅力)ですが、やはり基礎工事が高くなるため、本当にいいのかどうか悩んでいます。 ...
新築戸建て 収納充実 コンパクト住宅・狭小住宅 土地
回答
1件
2025年9月9日
間取り迷子(再投稿)
新築戸建てを建築予定であり、間取りについて営業の方と話し合いを重ねて最終段階となりました。 こちらの要望がほぼ詰まっている状態なのですが、専門家の方から見たご意見を頂けると幸いです。 個人的に少し...
新築戸建て 土地
回答
4件
役にたった回答
1件
2025年9月2日
植栽の越境において、伐採剪定の費用負担について
現在購入を検討している土地がありますが、覚書に記載されている植栽が越境した場合の剪定伐採費用の負担について疑問があります。 現在購入を検討している土地には前所有者と隣家との間に交わされた、越境に...
新築戸建て 土地 ローコスト住宅 断熱・気密
回答
9件
2025年9月1日
土地探しから設計相談まで乗ってもらう事は可能でしょうか?
大阪府内で新築戸建てを検討しています。 土地探しから設計までのトータルサポートは可能でしょうか? エリアや設計条件も漠然としておりますがよろしくお願いします。 エリア:大阪東部、南部エリア ...
新築戸建て 土地
回答
3件
2025年8月9日
小さい土地買うのに注意することありますか?
小さい土地買うのに注意てんありましたら教えていただきたいです^^ よろしくお願い致します。
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
4
1つの土地に2建建てれる?
5
断熱材の厚みについて
6
24時間換気の給気口位置についてご教示頂きたくお願い致します。
7
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
8
レッドゾーンがある敷地での新築について
9
浴室の入り口向きと窓の位置について
10
間知ブロック擁壁のある造成土地の耐朽性や改築する場合について
土地Q&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
4
1つの土地に2建建てれる?
5
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
6
レッドゾーンがある敷地での新築について
7
間知ブロック擁壁のある造成土地の耐朽性や改築する場合について
8
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額
9
前面道路幅3mの土地について
10
高低差のある土地のブロック塀土留めについて
総合Q&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
通路橋にかかる概算費用
6
1つの土地に2建建てれる?
7
断熱材の厚みについて
8
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
9
レッドゾーンがある敷地での新築について
10
24時間換気の給気口位置についてご教示頂...
新着Q&A
注文住宅の購入費について
荒川区に、狭小賃貸アパートの建築予算につ...
建物配置図について
窓悩みの事
デイサービス建設費及び新規事業計画
1階をRC、2階3階屋上を木造で建てたい
着工後の間取り変更
房総に予算1200万円(土地別)で第二の...
擁壁の底盤に基礎の一部分が被っています
エアコン