新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
土地の建築事例、Q&A
海に面した崖地の建築について
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
土地の質問
海に面した崖地の建築について
家づくり相談
2022年 3月16日
新築戸建て
土地
回答
11件
海に面した崖地の建築について
miz
神奈川県
海に面していますが敷地の90パーセントが崖です
設計は可能と言ってますが 施工は無理と4社に言われました
土地購入はしないほうがいいでしょうか??
専門家の回答
11件
IGArchitects一級建築士事務所
2022年 3月16日
現地も敷地も見ずに詳しいことは言えませんが、設計が可能という設計者に施工者を探して貰えば良いのではないでしょうか?
敷地の状況が分かれば、またお話しできることはあるかもしれません。
いずれにしても工事費はかなり割高になりますから
購入前に設計者としっかり計画を練られたほうが良いかと思います。
この専門家のプロフィールを見る
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
2022年 3月16日
工事が無理だという理由を確認し、少なくともその理由を解消できるという施工会社が見つかってから土地購入する方が良いかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジューハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
この専門家のプロフィールを見る
日比生寛史建築計画研究所
2022年 3月17日
mizさん
日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かし個性的な建築を数多く手掛けております。
海に面していて、崖地というだけで建築家としてはワクワクして、やる気満々になるのですが、施工できる工務店は建築家が探せるのではないかと思います。
ただ、詳細が分からないので、都市計画情報や敷地の住所を教えて頂けないと始まりません。SuMiKaでの事例に興味を持っていただけたら、お気軽にご連絡下さい。
日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
http://hha.bz/
この専門家のプロフィールを見る
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2022年 3月17日
普通の崖地と違うんじゃないですか?地盤が岩盤だといけるでしょう!
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
一級建築士事務所 感共ラボの森
2022年 3月17日
詳しい情報なしに回答難しいですが、4社から施工出来ないと言われてるならやめた方が無難です。
敷地情報送っていただければ施工可能か検討して、可能なら施工できる工務店を紹介します。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社田辺計画工房
2022年 3月17日
miz 様
海が見えて、大変魅力的な式なのでしょうね。
経験からですと、鎌倉で崖斜面に寄り添うようなライブラリーや、葉山でも斜面をせおった住まいをお手伝いしていますので、不可能はないと思います。
ただ、やはりみなさんが言われるように「現況」がわかりませので、適切なご案内が難しいのですが、建設技術でほとんど工事ができないことはあまりありません。
(例えば道路が狭く工事車両、特に大きな重機が入らないなど、特殊な条件はありますが)
そのような特殊な条件でもなけれな、大変費用はかかりますが可能だと思われます。
また、設計もイメージだけではむづかしく、いろいろな条件を網羅した案を作る必要があります。
再度、設計提案/施工提案/概算工事費の提示を条件に、設計事務所に提案を求められたら如何でしょう。その上で土地の購入のご判断をされることをお薦めします。
参考になれば幸いです。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
中庭のある家づくり|水谷嘉信建築設計事務所
2022年 3月17日
miz さま
敷地の情報がないので判断は難しいですが、
敷地の残り10%が平地であれば広さにもよりますが不可能ではないと思います。
工夫しだいでは、一部分を崖にはね出して建てることも可能ですので、
この様な難しい土地にチャレンジすることで、
他に類をみない、魅力度の大きい場所にさま変わりする様に思います。
一度、拝見できればと思います。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アラハバキ建築研究所
2022年 3月18日
施工会社の無理とは、面倒臭そう、やりたくない、崖地の施工の仕方がわからない、、、、
キチンとした図面があれば、やってくれるところも現れますよ。
でも、工事費は要注意ですね
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社 空間設計研究所
2022年 3月18日
海に面した崖地の土地。きっとすばらしいロケーションなのでしょうね。設計者(相談者)に施工可能会社を紹介してもらうことが最も近道です。下記に添付した逗子の家も約50%は崖地で且工事搬入路が狭く施工者探しには苦労しましたがきちんとできました。参考写真、敷地図等があればもう少し詳しいアドバイスが出来ます。海辺の土地はなかなか見つかりにくいので簡単にあきらめるのは惜しいです。
http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/webpage/05-Gallery/housing/11zushi/zushimainpage.html
(株)空間設計研究所 代表 高橋孝栄
住所:〒160-0022東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑404
TEL:03-3359-2863
FAX:03-3359-2864
HP :
http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/
MAIL ; taka*****.email.ne.jp
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アーキネットデザイン合同会社
2022年 3月18日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。出来るか出来ないかの判断には、2つの条件を付けなければいけません。一つは技術力、もう一つはお金です。要は技術とお金があればほとんどの事は出来ます。よって、技術的に出来るか出来ないか。コスト的に出来るか出来ないか。とお聞きして判断すると良いでしょう。さらに言うと現実にはもうひとつ大切なのは時間です。
この専門家のプロフィールを見る
クサノユカリ建築設計室
2022年 3月22日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に夫婦で活動している設計事務所です。
ご質問の件、恐らく不可能ではないが、困難なので二の足を踏んでいる。という状況ではないでしょうか。
設計士さんが可能だと言われているのであれば、根気強く探せば見つかると思いますよ。
弊社でも今ちょうど急な斜面地の設計を行っていますが、平坦地よりは格段に難易度が上がります。
その分、眺望の良い魅力的な住宅ができると思いますので、素敵な家が完成すると良いですね。
クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「海に面した崖地の建築について」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
土地
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て ローコスト住宅 土地
回答
1件
回答受付中
2025年3月17日
北東側は開放的であるが、2方向を高い家で覆われた旗竿地
北東2メートルほど下に駐車場、高い建物はありません。南西に2メートルの高さの上に二階建てが2棟、東側に同じ高さで二階建て、裏側に低層マンション15メートルくらい??が建っている旗竿地。マンションの基礎...
新築戸建て ローコスト住宅 土地
回答
2件
回答受付中
2025年3月17日
北東側に何もない旗竿地
北東2メートルほど下に駐車場、高い建物はありません。南西に2メートルの高さの上に二階建てが2棟、東側に同じ高さで二階建て、裏側に低層マンション15メートルくらい??が建っている旗竿地。マンションの基礎...
新築戸建て 土地
回答
1件
回答受付中
2025年3月17日
南西向きの土地の日当たりについて
お世話になります。 南西側に4mの道路がある土地を購入予定なのですが、①道路向かって西側(北西)に建てるか、②北側(北東)に建てるかで迷っています。 希望としては1階リビングの日当たりを重...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 耐震補強 土地
回答
1件
2025年3月15日
交通振動による家の揺れ
3年前に新築建売を購入してからずっと交通振動に悩んでます。 対策をしたいと考えておりますが何処に相談をすればいいか分からずこちらに質問させて頂きます。 (売主には相談済みで解決しませんでした) ...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 耐震補強 土地
回答
1件
2025年3月15日
交通振動による家の揺れについて
3年前に新築建売を購入してからずっと交通振動に悩んでます。 対策をしたいと考えておりますが何処に相談をすればいいか分からずこちらに質問させて頂きます。 (売主には相談済みで解決しませんでした) ...
新築戸建て 土地
回答
3件
2025年3月4日
砕石パイル工法の効果について教えて下さい。
お世話になります。 砕石パイル工法についてです。 この地盤改良工事中の作業中に、雨が1時間3㎜程度断続的に降り続いていたら、地盤の締め固めと砕石を圧入する時の作業や、その地盤改良自体の効果に影...
新築戸建て 土地
回答
0件
2025年3月3日
地盤改良の雨天時
砕石パイル工法の場合 雨天時でも問題なく施工できるのでしょうか? 効果にも問題はなさそうですか? 流石に施工業者も、20年保証をつけてる以上、効果に違いが出るなら施工日をずらすと思いますが、...
新築戸建て 土地
回答
3件
2025年2月26日
別荘:道より高い、高台になった土地、車の進入路の勾配角度
長野県小淵沢にある別荘地を検討しています。敷地の中心当りに建物を建てる平らな部分があるのですが、そこと前面道路とのレベル差は8mあります。 知り合いの建築屋さんは、工事車両の乗り入れ勾配は14%...
新築戸建て 土地
回答
1件
役にたった回答
1件
2025年2月26日
擁壁上部に位置する土地について
擁壁上部に位置する南向きの土地の購入を検討しています。 新築を建てる際に擁壁を新設しなければいけないのか、もし新設する場合、どの程度の予算をみておけばよろしいのでしょうか? また、擁壁が越境してい...
新築戸建て 土地
回答
3件
役にたった回答
3件
2025年2月26日
来年3月引き渡しを諦めるべきか?
パッシブデザインを可能な限り取り入れ、自然素材を用いた解放感のある家を希望しており、現在工務店を探しています。 引き渡しは子供の入学もあり来年春を希望しているのですが、信頼してお任せできる工務店...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
3
1つの土地に2建建てれる?
4
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
5
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
6
土地の契約完了前の確認申請ならびに確認申請済証の取得について
7
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
8
前面道路幅3mの土地について
9
コンクリートブロックでの土留めはOK!?
10
建築確認申請中の窓サイズ変更について
土地Q&Aランキング
1
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
4
1つの土地に2建建てれる?
5
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額
6
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
7
前面道路幅3mの土地について
8
コンクリートブロックでの土留めはOK!?
9
レッドゾーンがある敷地での新築について
10
L型擁壁底盤上の建築可否について②
総合Q&Aランキング
1
通路橋にかかる概算費用
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
基礎の立ち上がりの高さ
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
6
1つの土地に2建建てれる?
7
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計...
新着Q&A
屋根の葺き替えと付加断熱について
間取り相談
床断熱性能と床暖房について
間取りの相談について
30坪角地にモダンなテナントビル建築
新宿区68㎡土地の1棟ビル新築
25坪平屋店舗新築の費用
40坪 平屋 費用
契約に至らなかった場合の費用負担など
コンロ周りの内装制限について