建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

所有する土地の裏の擁壁について

購入した土地の裏はマンションの駐車場となっており、我が家の土地がコンクリートの擁壁を挟んで駐車場より1.5mほど高い位置にあります。
擁壁はマンション管理会社のものになります。
マンションは40年たたないくらい前に建築されたものですが、この擁壁自体はそれより前にあったようでマンション管理会社に調べてもらいましたがいつ建てたものかわからないとのことでした。これからこの土地に新築を建てるので、このコンクリート擁壁の安全性がどんなものか気になったのですが
所有者はマンション側なので、仮に点検を行い補修が必要となった場合、補修費用を負担してもらうことはできないのでしょうか?

専門家の回答

2件

2025年10月 8日
所有物に対して管理責任があり、所有者は適切な管理と維持が求められます。補修は基本的に所有者が行うことになりますので、補修費も所有者負担です。
民法では、擁壁が崩壊して第三者に損害を与えた場合、擁壁の所有者は損害賠償責任を負う可能性があり、所有者は擁壁を適切に維持・管理し、保全する義務を定めています。

ただし、擁壁の補修が必要としてもそれを実施するかどうかは所有者判断になります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2025年10月 8日
擁壁は高い位置の土地を支える目的に構築されて、浸み込んだ雨水の浸み出す通水口が通常3平米毎に1箇所設置されている物です。

とうふ様の書かれた内容から、低い位置にあるマンションが所有されている擁壁との事ですから、その擁壁の管理はマンション管理組合が行うべき物で、その補修も管理組合が行う必要があります。が、擁壁に支えられたとうふ様の敷地は、その敷地に新築をされる場合、擁壁に今以上に土圧等が掛からない様に計画される事をお勧めします。
新築建物の設計者に相談されてみて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「所有する土地の裏の擁壁について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら