現在新築計画中です。土地は新しく造成中の土地を仮押さえしていたのですが、先日無事に土地が完成し契約をしました。
土地の完成まで1年ほどかかってしまい、その間ホームメーカーと建物の打ち合わせを進めていたのですが、いざ土地が完成し、着工に向けて打ち合わせするにあたり、不審に思うことがありましてご相談させていただきます。
この土地には擁壁が新しく作られまして(検査済証と確認済証を取得済みだが、構造計算書無し)、この擁壁の上段に建築予定です。地盤調査の結果、計画している建築物の角の一部分が擁壁の底盤の上に被ってしまっていることが判明しました。
この土地を造成した不動産屋さん(宅建士)は擁壁の底盤の上には建てないでとおっしゃっていますが、ホームメーカーの営業さんは全く問題ないとおっしゃっています、根拠の説明を求めても干渉しないから大丈夫の一点張りできちんと説明してくれません。
長期優良や確認申請、ローンの申請など済んだ後ですが、きちんと確認してから進めたい気持ちがありますが、聞き入れてもらえません。
心配しすぎでしょうか?
建物が立つまでに様々な検査があると思います。これらの検査を問題なくパスできれば営業さんのおっしゃる通り大丈夫なのでしょうか?
このまま営業さんの言うように進めてしまって大丈夫でしょうか?
土地の完成まで1年ほどかかってしまい、その間ホームメーカーと建物の打ち合わせを進めていたのですが、いざ土地が完成し、着工に向けて打ち合わせするにあたり、不審に思うことがありましてご相談させていただきます。
この土地には擁壁が新しく作られまして(検査済証と確認済証を取得済みだが、構造計算書無し)、この擁壁の上段に建築予定です。地盤調査の結果、計画している建築物の角の一部分が擁壁の底盤の上に被ってしまっていることが判明しました。
この土地を造成した不動産屋さん(宅建士)は擁壁の底盤の上には建てないでとおっしゃっていますが、ホームメーカーの営業さんは全く問題ないとおっしゃっています、根拠の説明を求めても干渉しないから大丈夫の一点張りできちんと説明してくれません。
長期優良や確認申請、ローンの申請など済んだ後ですが、きちんと確認してから進めたい気持ちがありますが、聞き入れてもらえません。
心配しすぎでしょうか?
建物が立つまでに様々な検査があると思います。これらの検査を問題なくパスできれば営業さんのおっしゃる通り大丈夫なのでしょうか?
このまま営業さんの言うように進めてしまって大丈夫でしょうか?


