はじめまして。
自分なりに色々と調べてみたのですが、限界を感じ、専門家の方のご意見をお聞きしたく、相談させていただきます。
現在、木造住宅(1985年1月(築40年9ヶ月)の購入を考えています。
購入前にホームインスペクションを希望しましたが、不動産売買契約後でないとホームインスペクションはできないと言われ、困っています。
場所はとても気に入っているので、なんとかリスクを減らせないかと思っております。(私は対象物件から遠方に住んでおり、また売主さんが居住中のため、何度も内覧ができなさそうです。)
●主に気になっている点
・ダイニングの床は数か所ぶかぶか
・ダイニングから一番近い、トイレの床もぶかぶか
※不動産屋の話では、水回りは湿気が多いので致し方ないという感じです。
(そういうものですか?)
・1Fの縁側部分に雨漏りのシミがあります。
現在は雨漏りしていない。不動産屋の話では、屋根にズレは見当たらない。
雨の向きだったのか?原因はわからない。とのこと。
・お風呂のタイルに割れ・カケがある。
・1Fの洋室と2Fの洋室は元々2間をリフォームしたそう。
それ以外のリフォーム歴はないため、外壁塗装や屋根もやり直しが必要と思います。
1.全面リフォームをするには、どのくらい必要でしょうか?
2.予算2,000万だと、どこまでできそうですか?
3.築40年の木造住宅をリフォームするか、建て直した方が良いか、アドバイスいただけたら幸いです。
自分なりに色々と調べてみたのですが、限界を感じ、専門家の方のご意見をお聞きしたく、相談させていただきます。
現在、木造住宅(1985年1月(築40年9ヶ月)の購入を考えています。
購入前にホームインスペクションを希望しましたが、不動産売買契約後でないとホームインスペクションはできないと言われ、困っています。
場所はとても気に入っているので、なんとかリスクを減らせないかと思っております。(私は対象物件から遠方に住んでおり、また売主さんが居住中のため、何度も内覧ができなさそうです。)
●主に気になっている点
・ダイニングの床は数か所ぶかぶか
・ダイニングから一番近い、トイレの床もぶかぶか
※不動産屋の話では、水回りは湿気が多いので致し方ないという感じです。
(そういうものですか?)
・1Fの縁側部分に雨漏りのシミがあります。
現在は雨漏りしていない。不動産屋の話では、屋根にズレは見当たらない。
雨の向きだったのか?原因はわからない。とのこと。
・お風呂のタイルに割れ・カケがある。
・1Fの洋室と2Fの洋室は元々2間をリフォームしたそう。
それ以外のリフォーム歴はないため、外壁塗装や屋根もやり直しが必要と思います。
1.全面リフォームをするには、どのくらい必要でしょうか?
2.予算2,000万だと、どこまでできそうですか?
3.築40年の木造住宅をリフォームするか、建て直した方が良いか、アドバイスいただけたら幸いです。