はじめまして。
第一子が生まれた息子夫婦との二世帯住宅の新築を検討し始めた者です。
浦和駅周辺の駅からそう遠くない場所でこれから土地探しを始めるべく、地元の不動産屋さんと近々初回の打ち合わせを行います。
お尋ねしたいのは、横割りの完全分離型二世帯住宅の建築費の目安です。
一階を親世帯、二階(必要であれば三階も)を子世帯にすることを考えており、希望する部屋数は下記の通りです。
【親世帯】2LDK
・夫は六畳+一間収納
・妻は4.5畳+一間収納
・140×140cmの電話ボックス形の防音室(アビテックス)とアップライトピアノ(サイレント機能付)があり、両方を置くか防音室は処分してリビング全体を防音にするか迷っております。
(アビテックスを置くとその分部屋が狭くなりますが、リビングを防音にした場合のコストがまだわからず比較できずにいます)
両方を置くとなると一般的なリビングより2畳ぐらい広めにするしかないかと思っております。
【子世帯】4LDK
・主寝室は5畳程度+収納
・息子は在宅ワーク用に5畳程度の仕事部屋が必要
・子供を二人欲しいとのことで、子供部屋は最初は大きめの部屋で先々分けられる作りが希望のようです。
(各々に収納があれば必要最低限の広さでもOK)
【駐車場】2台分
探しているエリアは浦和の駅から徒歩圏内でけっこう地価がお高いので、あまり広い土地は買えません。
その為、一階の2LDK と駐車場二台分に必要最低限の土地購入になると思います。
その場合、二階建てでは子世帯の必要な部屋数が入らず三階建てにするしかないかも、と思います。(素人考えですが)
そうなりますと木造より軽量鉄骨の方が耐震上、安心のような気もするのですが…
木造でも可能か、軽量鉄骨の場合、どのくらいの予算を見込めば良いのか、かなりざっくりした金額で構いませんので相場を教えて頂けましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
第一子が生まれた息子夫婦との二世帯住宅の新築を検討し始めた者です。
浦和駅周辺の駅からそう遠くない場所でこれから土地探しを始めるべく、地元の不動産屋さんと近々初回の打ち合わせを行います。
お尋ねしたいのは、横割りの完全分離型二世帯住宅の建築費の目安です。
一階を親世帯、二階(必要であれば三階も)を子世帯にすることを考えており、希望する部屋数は下記の通りです。
【親世帯】2LDK
・夫は六畳+一間収納
・妻は4.5畳+一間収納
・140×140cmの電話ボックス形の防音室(アビテックス)とアップライトピアノ(サイレント機能付)があり、両方を置くか防音室は処分してリビング全体を防音にするか迷っております。
(アビテックスを置くとその分部屋が狭くなりますが、リビングを防音にした場合のコストがまだわからず比較できずにいます)
両方を置くとなると一般的なリビングより2畳ぐらい広めにするしかないかと思っております。
【子世帯】4LDK
・主寝室は5畳程度+収納
・息子は在宅ワーク用に5畳程度の仕事部屋が必要
・子供を二人欲しいとのことで、子供部屋は最初は大きめの部屋で先々分けられる作りが希望のようです。
(各々に収納があれば必要最低限の広さでもOK)
【駐車場】2台分
探しているエリアは浦和の駅から徒歩圏内でけっこう地価がお高いので、あまり広い土地は買えません。
その為、一階の2LDK と駐車場二台分に必要最低限の土地購入になると思います。
その場合、二階建てでは子世帯の必要な部屋数が入らず三階建てにするしかないかも、と思います。(素人考えですが)
そうなりますと木造より軽量鉄骨の方が耐震上、安心のような気もするのですが…
木造でも可能か、軽量鉄骨の場合、どのくらいの予算を見込めば良いのか、かなりざっくりした金額で構いませんので相場を教えて頂けましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。