建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て平屋

回答 

2件

役にたった回答 

2件

窓悩みの事

新築を検討中ですが、1:トイレや浴室、脱衣室にあかりとりの窓を採用しようと思いますが必要ないのでしょうか。換気を考えているわけではなく、あかり取りのみだけです。2:カーテンがブライトも迷っていますが部分的に使い分けするのならポイントはありますか?

専門家の回答

2件

星マーク
相談者が役に立った
2025年11月 7日
はじめまして。
京都を拠点に活動しております、クサノユカリ建築設計室です。

ご質問について、

① トイレやお風呂の窓について
特にお風呂は、
・お掃除のしにくさ
・防犯面
・冬場の冷気
の3点から、最近は「窓を付けない」選択をされる方が増えています。

また、夜に入浴される方が多いため、採光を重視されないケースも多いです。
一方で「朝風呂を楽しみたい」という方もいらっしゃり、その場合はすりガラスのFIX窓など、防犯性に配慮した設計をおすすめしています。

トイレについては、立地や明るさの条件によって考え方が分かれます。
窓があっても暗いケースもありますし、「掃除を減らしたい」という理由で付けない方も増えています。

② カーテンとロールスクリーンについて
レースや柄・生地感を楽しみたい方にはカーテンがおすすめです。
洗濯できるタイプを選べば清潔に保てますし、IKEAなどで手軽に購入・模様替えできるのも魅力です。
一方で、洗濯の手間や、ペット・ホコリの問題を気にされる方もいらっしゃいます。

ロールスクリーンは、開けたときにすっきり見える点が魅力です。
視線を避けたいときに上だけ下げるなど、柔軟な調整もできます。
ただし、比較的コストが高めで、操作紐が小さなお子様には危険となることもあります。

弊社では、設計の際にお部屋ごとにインテリアイメージを一緒に検討しながら、最適な形をご提案しています。
コストや施工条件も含めて、担当の設計士さんとご相談されるのが良いと思います。

ご参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年11月12日

Umiのプロフィール写真

ありがとうございます。自分たちがどういう風に暮らしたいイメージする事が大切ですね。予算含め。ご丁寧なアドバイスをありがとうございます!

星マーク
相談者が役に立った
2025年11月 7日
最近、水廻りに窓を設けない方が増えているようです。マンションではないのですから、窓を付けるのが普通と思うのですが、どうも要らないという方が増えているような感じです。これは、人に聞くことではなく、ご自分の家ですから自由にされたらいいと思いますが、忘れてはいけないのが、日本はアジアモンスーン地域であるということです。古来より、家は換気が一番大事とされてきたのも、この気候のせいです。今や機械換気をすれば、それで事足りるというのは分かっていますが、家のためには良くない傾向だと思います。光はともかく、換気は家にとって大事ですよ!息が詰まるような家は、長持ちしません。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年11月12日

Umiのプロフィール写真

おっしゃる通りですね!息が詰まりそうなお家は想像しただけで苦しいですね。明るい風通しのよい家が、好みです。ありがとうございます!!

この家づくり相談「窓悩みの事」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら