建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て平屋

回答 

4件

役にたった回答 

3件

大手ハウスメーカーと建築家どちらにお願いするか迷っています。

現在、私・妻・1歳の娘の3人で賃貸暮らしなのですが、子育てのこともあり実家の近く(福岡県久留米市)に家を建てることを検討しています。

実家からは車で20分と微妙な距離ですが東西に長い長方形の75坪の土地があり、そこを建設予定地にしています。(市街化調整区域で現在建物が建っています。)

その中で、とりあえず住宅展示場に…という流れで大手ハウスメーカー数社から案と簡単な見積もりを頂きました。

そちらからは平屋を勧められ、33坪程度でおおよそ3500万円程度の提示を受けました。親からの援助や夫婦の収入からもこれぐらいなら大丈夫かなという感じです。妻は大手なら安心、普通の家がいい、と気に入っている様子です。(ハウスメーカー複数社との打ち合わせに疲れたこともあるようで…。)

しかし、色々調べていると建築家の方にお願いをするという選択肢があることがわかりました。せっかくの自分たちの家、一生に一度の事だろうと思い本当の自由設計に憧れを持つようにもなりました。

ここからが質問です。

現在提示を受けている3500万円という金額で建築家の方にお願いをするというのは現実的なのでしょうか。ローコストなら建ちますよ、ということではなく、ハウスメーカーさん自慢の耐震性・断熱性に近いものが実現するのでしょうか?

また、現在ハウスメーカーさんとの話をしている中で、建築家の方とお話をするということは失礼に当たるのでしょうか。雑誌等を読んでいますと、複数の建築家の方へ無料の範囲で作ってもらえる図面を依頼をするのはとても失礼!(自己コンペのようなもの?)と書いてあり、建築家へのアプローチに尻込みをしているところです。

もしかしたらそもそも失礼なことを書いているかもしれませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

専門家の回答

4件

星マーク
相談者が役に立った
2018年 3月22日
Harusukeさま

初めまして。藤田秀樹建築事務所の藤田と申します。福岡市の設計事務所です。

・3500万円で建築家との家づくりは可能か?
十分可能ですよ。「ハウスメーカーさん自慢の耐震性・断熱性」がどの程度か分かりませんが、必要十分な程度でしたら大丈夫です。

・ハウスメーカーと建築家との二股は可能か?
全然問題ありません。また、複数の建築家に相談するのはむしろ当然だと思います。只、建築家によっては無理なところもあるので、意中の建築家がいればとりあえず、相談すれば良いと思います。敷居が高いように思われますが、以外とそうでもないですよ。

取りあえず、建築家と話してみたいと言うことでしたら、私で良ければ近くなのでご連絡下さい。もちろん、ご相談は無料なのでご遠慮無くどうぞ。

藤田秀樹建築事務所 藤田秀樹
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年03月22日

Harusukeのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。建築家の方にお願いするという選択肢をこれから少しずつ進めていきたいと思います。また、資料等を見させて頂き機会があればお伺いをさせて頂きたいと思います。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 3月22日
はじめまして、大阪の岡田一級建築士事務所の福味と申します。

> 妻は大手なら安心、普通の家がいい、と気に入っている様子です。
> (ハウスメーカー複数社との打ち合わせに疲れたこともあるようで…。)

 設計事務所と家造りするには、それなりの勉強が必要です。設計事務所の家造りはハウスメーカーの様に標準仕様は存在せず、全てお施主様の要望に沿ったフルオーダーメイドの住宅になるからです。
 だからと云って、構造や温熱環境の勉強をする訳ではありません。住宅の性能のうち数値で表現できる性能については、耐震等級3とか温熱等級4とか指定して頂ければ、ご希望に沿った家にする事が出来るからです。
 してもらいたい勉強とは、自分達家族がどの様なライフスタイルを考えているのか、また、住宅に何を求め、何を無駄と感じているのか、どの様な事を快適と感じるか、等々本人・ご家族でないと伺い知れない情報・性能を具体化する事です。
 面談にて、お施主様の言外の要望を汲み取るのも私たちの仕事の一つではありますがその要望を、お客様自身にもご家族と共に考えて頂きたいのです。何故ならば、そう云った事でご家族内に思わぬ発見があったり、理解する事で家族の絆が深まる為です。 そうした思い入れが、住宅の愛着へと変化し歳月が流れても飽きの来ない家へと変容して行くのです。これらを省略しますと、新しいうちは良いですが、古くなってしまうと飽きてしまう家になり、物理的な耐用年数はまだ残っていても、古い・汚いと言う理由で建て替えられてしまう事になるのです。
 A社の外観が良い。B社のリビングが素敵。C社の水回りが快適。と言った憧れからスタートする事で構いません。そのままでは未消化な得体の知れない家になりますが、それらを融合昇華させて建築主さんの住まいへと特化させるのが設計事務所の仕事です。
 設計事務所とオーダーメイドで造る家のメリットの最も重要な部分は、いつまで経っても飽きの来ない、自分達のライフスタイルにしっかりとフィットする、住み継がれて行く家だと私は考えます。
 子供の代になり業者から建て替えを勧められても、親父が丹精込めて建てた家だから自分が壊す訳にはいかない。と言われる様な住まいが設計事務所と造る家だと考えます。

> ハウスメーカーさん自慢の耐震性・断熱性に近いものが実現するのでしょうか?

 ハウスメーカーさんの耐震性・断熱性に近いものも出来ますし、それ以上のものも作る事が出来ます。数値で表現出来る性能ですので、「ハウスメーカーの性能が〇〇だからこれ以上の性能を」とご要望頂ければ、数値を以ってお応え致します。

 大阪からの回答ですが、仕事先を選びません。工務店さんは地場の工務店にお願いするのが、経費を考えても最も良いと考えますが、設計や監理と云った仕事は、ライン・スカイプと云ったネット環境の発達や、大阪に居ながら全国の許認可申請が可能になった事により、場所を選ばなくなっています。
 プランのご提案等のプレゼンテーションもバーチャル空間を利用すれば、家に居ながら好きな時間に3D空間へアクセスして、新築する家のシュミレーションを行う事が出来ます。実際に家を建てる前に3D空間で家を建てて検証できると云う事は、実際に建てた時の思い違いよる手直し工事を防ぐ効果があり、追加予算を削減する事が可能になります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

岡田一級建築士事務所 福味 健治
〒545-0002
大阪市阿倍野区天王寺町南2-15-17
tel *****  fax *****
http://www.green-h.org/oadon/index.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年03月22日

Harusukeのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。仰る通りまずは自分たちの生活を振り返るところから始めていきたいと思います。また、遠方でも相談が可能との事でしたので、相談をさせて頂ければと思います。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 3月22日
Harusuke様
はじめまして、東京で事務所を開設しています、創作工房・閾の船津基司
と申します。(福岡出身です)
耐震や断熱などの建物の性能については、予算からしても問題がないと
(当然だと)思います。
現在のご予算ですと、上記の性能を備えた建物を造り(生活ができる状態)
空調や、家具の設計施工も含み、設計料も支払いができる予算だと思います。
試算
33坪×80万(建築家が通常予測する建物の基本的なものの単価)=2640万円
3500万÷1.08=3240万円(消費税を差し引いた。8%)
3240万ー2640万=600万
設計料15%(事務所によって数字は違います)
2640万×0.15=396万
600万ー396万=204万(空調、家具などの予算)
契約時の話し合いで多少は違いが出ると思いますが十分可能な予算だと思います。
(空間や、使用材料(床:無垢材・壁仕上げ材:ビニールクロスは使わないなど)
が違います。)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年03月22日

Harusukeのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。目安となる坪単価を元に示して頂きイメージすることができました。東京の事務所ですが福岡県出身とのことで少し親近感を感じたところでした。またHPに掲載されていた住宅も素敵で、ぜひ資料等あれば見させて頂きたいと感じました。

2018年 3月27日
【長文の為、全て送信することができませんでした。
 残りは、みんなの家づくりから送付させて頂きます。】

建築家に設計監理業務委託して、競争見積で施工者を請負工事費を適正に決定して工事委託をすることをお薦め致します。

まず、ハウスメーカーさんの自慢の耐震性・断熱性は元々建築基準法や品格法、長期優良住宅、建築物省エネ法等に合法させるものであり、弊社を含めて良識あるほとんどの建築家が設計監理する住宅は申請等には別途の報酬や期間が必要となりますが実際の仕様はそれと同等、それ以上の耐震性・断熱性を確保しています。
(免震構造等の特殊構造を除く。⇒戸建て住宅では過剰設計と弊社では考えていますが、ご希望であればメーカーよりは安価に設計することは可能です。
…大地震に数十回耐える計算値の耐震性があっても、それぞれの材料の耐与年数が延びる訳ではありません。ランプの寿命が20年でも器具の寿命が10年で、器具寿命時にランプ付器具に交換するLEDのような製品と同じことです。)
設計料を含めた金額で申し上げれば、同じ材料で同じ職能レベルの職人が造る訳ですから、事務員等の給与やCM費等の経費が薄給の建築家や中小施工者よりかかる訳で、
それだけでも建築家の設計監理住宅は自ずとローコストとなります。
大手のハウスメーカーはイメージとしては安心に思えますが、施工者とは請負業者ですので、実際の職人(レベル)は工務店の職人と変わらない(実際に兼務の職人さんは大勢います。)し、ハウスメーカー内での施工(管理)者と監理者が同じよりも、建築家のように施工者と異なる第3者の会社で施主の代理者としてプロの立場での監理者の方が現実的には安心です。(ハウスメーカーの設計図は、特別に決めた法律で簡単な設計図しか確認申請に必要でなく自社画一で詳細設計図はありません。監理は設計図通りかどうかを確認する業務ですので、図面自体がほぼないハウスメーカーではそもそも監理の業務自体もほぼないことになります。)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「大手ハウスメーカーと建築家どちらにお願いするか迷っています。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら