建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

5件

延床面積と電柱につきまして

わりあい予算感に近く場所が気にいっている土地があります。
現在購入も検討しているのですが、2点気になることがあり
アドバイスなどいただければと投稿しました。

・北側道路4mに6.5m接道
・土地面積約87㎡(6.5m×13.4m)
・第一種低層住居専用地域
・建ぺい率40%、容積率80%

1)どの位のスペースが取れるのか
高さ制限は未確認ですが10mだとした場合、素人考えでは70㎡
に収まる間取りが現実的かと思ってしまいます。
ロフトや半地下など工夫の余地があるならば、もう少し増やす
ことは可能でしょうか。

2)電柱があることに対してのコスト上のデメリット
実は接道側の敷地前中央部分に電柱があります。
おまけに支線が2本出ています。
景観面・防犯面のデメリットは承知のうえなのですが、電柱が
あることで建築の制限が生じたり、コストなどに影響(作業が
しにくくなる等)はあるものでしょうか。

まだ土地は検討段階なのですが、今後の参考のためにもご教示
いただけたら大変助かります。
ざっくりとした質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。
  • 延床面積と電柱につきまして

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2013年 2月27日
E-XN12Aさん

新宿で高品質でローコスト注文住宅を設計している
マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

敷地面積が87㎡で容積率が80%なので、延べ面積は約70㎡となりますね。
ロフト(天井高さ1.4m以内)は、延べ面積に算入されませんので、+に
なります。
はた、半地下は、1/3まで容積率に算入されませんので、その分多く
建てることが可能です。
半地下の場合、必ず完全密閉防水工法にしましょう。
一般的な二重壁では、カビが発生し、悪臭で住めなくなりますので
注意してください。

電柱は、移設申請すれば、移設することが可能です。
どこまで移設できるかは、協議になりますが、費用は、申請者持ちです
ので、注意してください。

電柱のデメリットですが、木造であれば、建築工事には問題ありませんが
鉄骨造などの場合、建て方に注意する必要があります。
また、盗難・セキュリティー・落雷のデメリットもありますので、多角的に
検討する必要があるでしょうね。

土地探し:http://www.maxnet-g.co.jp/index.html
ローコスト注文住宅:http://www.maxnet-g.co.jp/lowcost/index.html

写真は、半地下スキップフロアーの家
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬様

早速のご回答ありがとうございます。
ロフトと半地下についてもご助言いただき勉強になりました。
やりようによっては延べ面積も増やせることについて自信が
もてました。
電柱のデメリットには落雷もあるのですね。ご指摘のように
視野を広くして多角的に検討してみます。
ありがとうございました。

2013年 2月27日
E-XN12Aさんへ、
世田谷と渋谷を拠点として活動している佐山です。
1)優位な項目として第一種低層住居専用地域で北側道路ですので一番きつい北側斜線が逃れられています。通常これにかかりロフトは難しいですが、北側道路のため可能となります。中間階に階段から1.4mのロフトを造って2.5階にする。つまり荷物とうをはしごでなくちゃんとした階段の中間からアプローチ可能とします。前は駄目だったけれど高齢化社会への見直しで。ロフトもちゃんとした階段からアプローチ可能となりました。しかし、地方自治体でことなる場合もあります。ロフトはその階の50%まで認められます。80%に入りません。パーキングも1/5まで面積緩和になります。地下室とドライエリアをもうければ全体の1/3まで面積が緩和されます。工夫次第でけっこういけます。あと道路斜線も天空率を駆使すると形も良くなります。
ただし、地下計画はゲリラ豪雨で水没した事があるか排水状況を土地を買う前に調べましょう。

2)やはり車の出し入れが制約されますね。自ずとプランと配置計画は制限されます。多少電力会社との攻守は可能です。しかし、この地域=第一種低層住居専用地域で北側道路。私は買いと判断します。

とっても軽いフットワークです。宜しくお願いいたしますね。

〒150-0011東京都渋谷区東4-4-6 THE SCAPE R
APEC Architect 佐山慎英 + FUTURE STUDIO (特殊設計部門)
mobile-1 :*****(for Soft Bank)
mobile-2 :*****(for AU)
fax :*****
phone:*****
from*****om
MAP http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22124

気軽に買いたい土地資料メールで送っていただければ簡単スケッチあげますよ。コンペ形式でもOKですね。
ミニマム住居は5×5×5です。つまり一辺5mの立方体のお家です。敷地延長で囲まれつつも屋上にクチバシのような囲いのあるガーデンがあって狭い部屋から出てきて星空を眺めようっていうストレス解消空間付きの別名雀の涙ならぬ雀のお宿です。雀のお宿的コンセプトはそんなボディ•ランゲージの発散場所まで含めてのオモシロ•風変わり•変わり者建築シリーズです。制約が多いいとエキサイトしてきますね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

佐山様

早速のご回答ありがとうございます。
北側道路のメリットをロフトという形で上手く活用すれば
可能性が広がることがイメージできました。特に階段から
アプローチができれば日常的に使えそうですね。
電柱による車の出し入れの制約については確かに悩ましい
のですが、所有している車がかなり小さいので、建築工事
に問題が無ければいいなと思っていました。
とはいえプランと配置計画は制限されるとのご助言、大変
参考になりました。
ありがとうございました。

2013年 2月27日
URBAN GEARの本多と申します。

既にお二方の回答で十分だと思いますが、
念押しで入れときました。

電信柱は多分動きます。
最初に確認しましょう!
それがOKなら佐山さんが言うように私も「良いんじゃない」って
思いました。
電信柱が動かなかったら絶対に買うべきじゃありません、念のため。

作業も出来ないですし、車が入らないですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月27日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

本多様

早速のご回答ありがとうございます。
やはり電柱移設の可否が大きなポイントになるということ
良く理解できました。
車は小さいのでやや楽観していますが、作業に支障がある
ようだと問題かと感じています。
とはいえ、多分動くということで、少し背中を押して
もらった気分です。ありがとうございました。

2013年 3月 2日
電力会社の電信柱によって個人資産の土地に家の工事をできない状態に阻害する事は公共上あってはならない事です。少なくとも個人資産の権利を尊重し電力会社は社会義務として適切に対応しなければなりません。
電信柱によって工事ができない状況は度合いにもよりますが、必ず回避できると思いますよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年03月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

佐山様

ご回答ありがとうございます。
確かに電柱が工事の妨げになるようであれば、電力会社として
適切な対応をするべきだとは思います。
この土地がしばらく売れていないのは、ほぼこの電柱が理由で
しょうね。自分ももう少し検討しようと思います。
ご助言ありがとうございました。

2013年 3月 4日
適値コムからお知らせ致します。

建築コストと品質を研究しています。

ご存知かもしれませんが、敷地面積(土地面積)に建ぺい率を
かけることで建築面積が分かります。
平面的に動かせない面積です。
また、容積率はその建築面積に対して上に重ねることことが出来る
面積です。
よって、高さ制限が掛る場合や斜線制限などによって容積率通り
の面積が確保出来ない可能性があります。

ゆえにまずは専門家にプランニングして貰うことで、詳細情報と
有利なプランや対応をして貰えるので、専門家を見つけることを
お薦めします。

さて、電柱ですが
移設可能だと思います。電力会社へ相談することで工事対応
を検討すると思います。
また、作業として高さが建築物の高さとぶつかるなどの場合は
建設の工事会社が決まり次第対応すると思います。

当然、景観などの問題もありますので、北側に窓が付く場合などは
気になる可能性がありますね。

詳しくはメールにてお問い合わせ下さい。

*****e.com
適値事業部
コンシェルジュ担当:
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年03月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

大槻様

ご回答ありがとうございます。
条件によって容積率通りの面積が確保出来ない可能性が
あること、理解できました。
だからこそロフトや半地下などが活きてくるのですね。
電柱は皆様から移設可能ではないかとご助言をいただき
心強いのですが、もう少しトータルに検討してみようと
思っています。ありがとうございました。

この家づくり相談「延床面積と電柱につきまして」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら