築5年の3階建て住宅に住んでいる者です。
引き渡し直後から3階壁面から 水が滴るという不具合に悩まされており、改善してほしいと工務店と掛け合ったのですが話が 進まずそうしているうちにカビ臭で悩むようになりました。
結果家全体に多岐に渡る瑕疵が見つかり工務店が改修工事をすることになりました。
改修工事が始まると壁面20箇所以上から雨漏りがあることが判明し黒カビに包まれた家でした。
外壁内壁全てやり直す大規模修繕となり、壁面天井については通気口のない設計になっておりカビが生えたので通気口を設けようと検討したのですが、デザインを優先に考えた家で出口を設けることが出来ず通気口は断念しました。
現在は床下以外工事が終わった状態です。
床下工事に対する質問です。
基礎立ち上がりが10センチと低く、土間コンが地盤面より低い基礎です。
設計曰く、北側斜線とコストダウンによりこのようにしたそうです。
通気が一切なく基礎立ち上がりの上に土台が乗っており、床下の10センチにはグラスウールが敷かれていました。後日気密工法だと聞かされました。
床下については不具合や雨水の侵入がないか6ヶ所程度部分的に開けてチェックをすることになりました。
壁面からの雨水侵入が2箇所確認されたので、その箇所については大きめに開放し乾かしました。
その他チェックをした6箇所についてはカビが目視できず水分も確認されずそまま閉じると言われました。
穴を開けた床下の臭いを嗅ぐとカビのような悪臭が ひどく、床下全体確認するために解体復旧工事を要求したのですが工務店はやらないとのことで、結局私が170万円床下工事費を払うということで 先日床下解体工事が始まりました。
結果は グラスウールがびしょびしょに濡れており雨水の侵入が確認されました。
その他も全体的にグラスウールは濡れており剥がすと土間コンクリートにカビが生えている状態でした パーチ裏にも少しですがカビが目視できました。
今後カビを滅菌し防カビする業者を入れる予定があります。
その先なのですが グラスウールは使用不可とのことで 透湿抵抗値の高いウレタンフォームを吹き付ける提案をされました。
建築 Gメンのような方からのアドバイスです。
一番いいのはウレタンフォームを吹き付けた上の空間の空気を流すことだそうですが、10センチのみの空間ではそれが不可能とのことです。
また床下は内基礎により各部屋がブロックされて床下内で空気は全体的に流れないそうです。
よって床下全体にパンパンになるようウレタンフォームを吹き付け閉じるのがベストだと言われました。
その方法で進めようと思っていたのですが、カビを滅菌する業者の方からその方法ではパーチ裏にカビが生えるから、他の方法を検討した方が良いのではないかと言われてしまい悩んでいます。
今までずっとカビ臭で悩み具合も悪くなったので二度とこのような事が無いように改善して欲しいのですが、何が良いのか分からなくなってしまいました。
このような基礎の床下環境を健全に保つよいお知恵がある方、どうかアドバイスをお願いいたします。
引き渡し直後から3階壁面から 水が滴るという不具合に悩まされており、改善してほしいと工務店と掛け合ったのですが話が 進まずそうしているうちにカビ臭で悩むようになりました。
結果家全体に多岐に渡る瑕疵が見つかり工務店が改修工事をすることになりました。
改修工事が始まると壁面20箇所以上から雨漏りがあることが判明し黒カビに包まれた家でした。
外壁内壁全てやり直す大規模修繕となり、壁面天井については通気口のない設計になっておりカビが生えたので通気口を設けようと検討したのですが、デザインを優先に考えた家で出口を設けることが出来ず通気口は断念しました。
現在は床下以外工事が終わった状態です。
床下工事に対する質問です。
基礎立ち上がりが10センチと低く、土間コンが地盤面より低い基礎です。
設計曰く、北側斜線とコストダウンによりこのようにしたそうです。
通気が一切なく基礎立ち上がりの上に土台が乗っており、床下の10センチにはグラスウールが敷かれていました。後日気密工法だと聞かされました。
床下については不具合や雨水の侵入がないか6ヶ所程度部分的に開けてチェックをすることになりました。
壁面からの雨水侵入が2箇所確認されたので、その箇所については大きめに開放し乾かしました。
その他チェックをした6箇所についてはカビが目視できず水分も確認されずそまま閉じると言われました。
穴を開けた床下の臭いを嗅ぐとカビのような悪臭が ひどく、床下全体確認するために解体復旧工事を要求したのですが工務店はやらないとのことで、結局私が170万円床下工事費を払うということで 先日床下解体工事が始まりました。
結果は グラスウールがびしょびしょに濡れており雨水の侵入が確認されました。
その他も全体的にグラスウールは濡れており剥がすと土間コンクリートにカビが生えている状態でした パーチ裏にも少しですがカビが目視できました。
今後カビを滅菌し防カビする業者を入れる予定があります。
その先なのですが グラスウールは使用不可とのことで 透湿抵抗値の高いウレタンフォームを吹き付ける提案をされました。
建築 Gメンのような方からのアドバイスです。
一番いいのはウレタンフォームを吹き付けた上の空間の空気を流すことだそうですが、10センチのみの空間ではそれが不可能とのことです。
また床下は内基礎により各部屋がブロックされて床下内で空気は全体的に流れないそうです。
よって床下全体にパンパンになるようウレタンフォームを吹き付け閉じるのがベストだと言われました。
その方法で進めようと思っていたのですが、カビを滅菌する業者の方からその方法ではパーチ裏にカビが生えるから、他の方法を検討した方が良いのではないかと言われてしまい悩んでいます。
今までずっとカビ臭で悩み具合も悪くなったので二度とこのような事が無いように改善して欲しいのですが、何が良いのか分からなくなってしまいました。
このような基礎の床下環境を健全に保つよいお知恵がある方、どうかアドバイスをお願いいたします。