建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

6件

役にたった回答 

6件

土留め工事費用について

土地
接面北道路 間口6m奥行き20m 50%150%
南側にブロックの土留めがあり、地上から高さ2mほど
建てる予定の家の規模としては30坪総2階

元々全体の間口が12mの土地を文筆での購入で、もう一方の方が擁壁を壊してやり直すそうで、こちらもやり直したほうがいいだろうとのことです。

地震が心配な地域ですのでやり直してから家を建てたいですが、費用は幾らぐらいするものでしょうか?
不動産屋には100万超えるといわれ、ひとつのHMには200はいくと言われて土地購入自体不安になり始めています。現在申し込みの段階です。アドバイスお願いします。

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月20日
URBAN GEARの本多と申します。

相談内容としては「6mのブロックで出来た擁壁のやり直し」
ということですよね?本当に「ただのブロック」なのか、「ケンチブロック」
なのか、画像も無いので断言は出来ませんが、多分やり直した方が良いでしょう。
何年前の築造なのかもポイントです。その高さの「塀」を作るだけでも、
ブロック内に鉄筋を入れて、コンクリートで固めなければなりませんが、
一段一段積み上げたブロック壁では2mの土圧には耐えられるとは思えません。

現状よりも低い位置まで切削して、底盤(色々な形状があります)を作った上で
造成する必要があります。2mの高さまでの鉄筋コンクリート造の擁壁を
作るのであれば、200万円でも安いと思います。現場の状態、水が出るのか、
出ないのかによっても工事の難易度は変わってきますので、金額は変わります。
私の経験からすると、200万円は最低用意するくらいの費用だと思います。
参考になれば幸甚です。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多 信章
at*****geardesign.com
http://www.urbangeardesign.com
054-206-4343
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

皆様ご回答ありがとうございました。最終的に外構業者と直接契約で150万ほどという見積もりが出ました。もう一方の大手HMは250以上との回答で、やはり中間マージンが発生する分高いようでした。

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月20日
ゆか 様
重機回送費・既設CB撤去処分・遣り方・掘削残土処分・ベース基礎6m・PCL型擁壁3基・埋め戻しといった土木工事でざっと100〜120万といったところでは無いでしょうか?
南側で比較的空きがあれば隣家も迫ってなく工事はし易いかと思います。
不動産屋さん良い掴みだと思います。
地盤が良好な場合、擁壁の下からの安息角30°内に建物基礎を到達させれば、建物重量が擁壁に影響を与えることはなく、地震で旧擁壁が崩れる可能性はありますが、建物が傾くことは無いと思います。
ただ、その点についても万全をということであれば、擁壁をやり替えた方が良いと思いますが、地盤があまり良好でない場合は新しい擁壁でも地震によって被害を受けることがあります。(相当大きな地震ですが)
間口6Mで狭小の部類ですね、今、名古屋市内で同様の計画がありますので、具体的にご相談くだされば、良い答えを提案できるかもしれませんので、お気軽にご連絡くだされば幸いです。
SSD建築士事務所株式会社
代表取締役 瀬古 智史
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

お返事できる機能があると気づかずすみません。ご回答ありがとうございました。最終的に外構業者と直接契約で150万ほどという見積もりが出ました。もう一方の大手HMは250以上との回答で、やはり中間マージンが発生する分高いようでした。

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月20日
ゆかさま

はじめまして
前田敦計画工房の前田と申します。

擁壁の場合は2m以上の高さになるか、それ未満でコストも手続きも異なってきます。
また、宅地造成規制区域にあるかどうか?
既存の地盤は良好かどうか?でも変わります。

また、擁壁と敷地の関係によっては、建築時に構造や開口部の制限がありますので
行政にも尋ねてみてください。

今春、弊社でも2m未満の擁壁の作り替えが必要な土地購入のサポートをしましたが、擁壁工事にかかる半額程度は土地購入価格から値下げしてもらう交渉も行い、家づくり予算の範囲内で収めることができました。

擁壁に関わることは専門的知識を持った建築士さんに相談する方がよろしいかと思います。
土地は高価ですから、買う前にしっかりと検討してください。

■前田 敦 / atsushi-maeda   
 一級建築士事務所 前田敦計画工房 / mac-atelier
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-27-6 KAFKAHAUS 305
TEL : *****
FAX: *****
URL: www.mac-atelier.com
mail*****telier.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月20日
初めまして 
【快適健康環境+Design】森建築設計と申します。
コンクリート擁壁の築造費用についてお答えします。概算で工事費を計算してみました。工事費120万円、消費税96万円、設計監理費13万円、合計で229万円程度でしょう。

ブロックに荷重のかからない建築方法なら既存のままでいけるかもしれません。現状の状態を見てみないと分からないのでお近くの設計事務所に一度敷地も見てもらえばいいのです。

【快適健康環境+Design】森建築設計
□横浜馬車道アトリエ
横浜市中区本町6-50-1
YCCヨコハマ創造都市センター内106
□川崎等々力アトリエ
川崎市中原区等々力17-5
電話:*****
メール*****ken.com
ホームページ
http://moriken.p1.bindsite.jp/
ブログ
http://moriken1ro.exblog.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月20日
はじめまして。
安藤建吾設計事務所、安藤建吾と申します。
土地の購入は見えない部分が多いので
本当に難しく悩まれると思います。

建築工事は土地の周辺環境によって
使えるトラック、重機なども変わります。
(例えば前面道路が狭く2tトラックで何回も土を搬出しなければならない)
施工業者が現場を見ない限り
正確な金額は分かりません。
30坪総2階の建物と
地盤改良の有無、造成工事、諸経費など
一通りの総予算をある程度
算出されてから購入されることをお勧め致します。

少し土地の予算を上げて
別の土地を購入された方が
造成工事の差額で
良い土地になることを考えれば
造成工事の正確な金額がポイントとなると思います。

擁壁を残して建物で高低差の安全性を確保する方法など
答えは1つではないので
自分ごとのように
親身になって考えてくれる
設計事務所に現地で立ち会ってもらって
正確な意見を聞いて頂ければと思います。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。この質問をした時点でHMとの契約がほぼ決まっていたので設計事務所を探すことは出来ませんでした。また素人には信頼できる設計事務所を探すのは非常に難しくHMに頼るしかありませんでした

星マーク
相談者が役に立った
2016年 9月21日
大阪で設計事務所をしています福味と申します。
奥行の長い土地ですのでブロック擁壁まで距離を開けて建てる事を前提条件にされた方が良いと思います。
現在あるブロックの擁壁ですが、隣家がやり直しされることを考えると恐らく違法な(又は正規の手続きを行わず築造された)擁壁であると考えた方がよさそうです。
ですので、この際隣家さんと共同で一つの業者さんに擁壁の築造をお願いすると云うのが最も無難な方法かと思います。各宅地でバラバラに擁壁を築造するよりも丈夫な擁壁が可能です。費用的に見ても隣家さんと折半すれば経費分だけでも安くする事が可能でしょう。

但し、これはあくまでもセオリーのお話しで、建築総額やライフスタイルに影響する話しでもあります。

また擁壁を新しくしたからと云って許認可は楽に下ろす事は出来ますが、本当に建物が安全になるか不安も残ります。と云いますのは2mの擁壁を築造しようと思えばブロック擁壁のある境界から最低でも3mほどの土を除去して擁壁の底盤を築造しなければなりません。土の状態が悪いと4~5mは土を掘り返さないと施工できません。すなわち南側の境界から5m前後は掘り返す事により軟弱な地盤になってしまうのです。奥行の狭い土地であれば軟弱になった地盤を安定化させるために、改良材を加えて所定の地耐力の出現を図るのですが、この安定材の健康面での問題が囁かれています。土と化合することにより六価クロムが検出されたと云う記事を読んだ事があります。六価クロムは発がん物質で無闇に改良材を加える事に抵抗を覚えます。
行政により異なりますが、ブロック製の土留めを全く認めていない地域から1m程度までの土留めブロックを認めている地域まであります。行政で土留めブロックの扱いを確認されて、認められている高さまでブロックを削りブロックの削られた部分を斜面地として庭を計画するとかであれば地盤の強度も担保され、健康被害への懸念も解消されます。
設計を依頼される建築士に事情を説明され現場のの状況に則したご提案を受けられると良いでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2016年11月20日

ゆかのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。

この家づくり相談「土留め工事費用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら