建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

9件

RCの地下室と木造住宅の混構造について

はじめまして!
只今建築の事で大変迷っておりますのでお力をお貸しいただきたいと思います!都内に34坪弱の土地を購入し地下室22~24坪+2階建て(ロフト付)を検討しています。出来れば上までRCで建てたいのですが予算も決まっていますので(3500万)木造なのかなあという感じでハウスメーカーの見積もりを貰ったりしましたが結構高く、何とかすれば混構造でなくRCか重量鉄骨造りに出来ないものでしょうか。建物は混構造とRC又は鉄骨造りとでは地下にかかる重さや耐久性などに違いがあるのでしょうか?出来れば長期優良住宅仕様にしたいと思います。
このような場合ハウスメーカーでなく建築家の方と家造りを考えた方がいいのでしょうか?
何も分からずすみません。
 
どうぞ宜しくお願いします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

9件

2010年 4月28日
ミニイさん

はじめまして、新宿で設計事務所を主宰している片瀬と申します。

RC造の地下室付住宅ですね。
コストの問題で、一番のポイントは、地盤です。
地盤次第では、建築コストが大きくことなります。特に、RC造は、地下
の施工方法が異なってくることで、コストも大きく左右されるのです。

ローコストのコンクリート住宅は、60万/坪が、ぎりぎりでしょう。
RCの地下部分は、地盤や施工方法の違いはありますが、平均90万/坪
どらいはするのです。

上記は、地盤が良い場合です。東京の下町や沿岸地域では、杭が45m
とか掛かり、その上、地下水位が高いので、かなりのコストアップに
なってきます。砂地などの場合は、液状化の検討もしなければなりませ
んので、想像以上の工事費となります。

土地購入をしたのならば、先ずは、地盤調査をしましょう。それ次第
で、構造・工法の検討をするのが得策です。先ずは、全体コストを把握
して、予算に見合う計画をするのがベストですね。

土地探しからの注文住宅を建築家と建てる
http://www.maxnet-g.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年04月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬 様

早速のご回答ありがとうございます。SS方式で地盤調査済みです。結果はすべてにおいて3以上で地盤の改良はあまり必要ないという判断でした。水の出る地域ではありませんでした。
コスト面は何ともしがたいので、やはり良く検討したいと思います。

どうもありがとうございました!

2010年 4月29日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
ご質問にお答えすると、
1、地下に掛かる、つまり地盤に掛かる重さは、RCが圧倒的に重いです。次に重量鉄骨、木造の順に軽くなります。
2、地盤の調査に関しては、SS式は木造を想定した簡易な調査なので、RCとする場合は別の調査が必要になると思います。
3、コストについては、上物の面積や希望する仕様が解りませんので何とも言えませんが、RCだとかなり厳しそうですね。
4、いずれにしてもハウスメーカーでは難しいと思います。建築家でも難しいので、先ずは建築家に相談してコスト試算をしてもらうと良いでしょう。それと、地下室の実態も見学してみるといいでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年04月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

市川 様

ご回答頂きましてありがとうございます!
やはり重量はRCはありますよね。
コスト面も考え直したいと思います。

ありがとうございました!

2010年 4月30日
地下室付きの住宅をご希望のようですが、予算からすると地下室付きの木造住宅になると思います。すべてRCで造ると軽く4000万円を超えます。重量鉄骨でも予算をオーバーすると思います。地下付き木造であっても長期優良住宅仕様は特に問題なくできるので、その方向で進めるのが良いと思います。

ハウスメーカーと建築家とどちらが良いかは、どうもハウスメーカーでは予算が合わないようですが。建築家を何人か問い合わせてみるのも手だと思います。
なんにしてもご希望の家を予算に合わせて建てることが第一です。
ハウスメーカーでも建築家でも良い出会いがあることを願っています。
ハウスメーカーに問い合わせされたように建築家にも問い合わせしてみてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年04月30日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

寺澤 様

ご回答いただきましてありがとうございます!
やはり私の予算から考えると上物は木造住宅になりそうですね。
友達から今の住宅は例の事件からしっかり構造計算されているしどこの工務店に頼んでも同じだよ!と言われました。もちろん工法の違い(木造軸組みや2×4など)や職人さんにもよるとは思いますが。。。
予算の事も少し考え直して、長期優良住宅取得の方向で頑張ってみたいと思います!!
建築家の方にご連絡するのは敷居が高くて申し訳ないような気がしています。

いろいろありがとうございました!

2010年 4月30日
こんにちは。私も他先生方同様地下RC+木造2階の方向がいいのではないかと思います。以前同じような物件を設計いたしましたが、参考までに、延床36坪程度で80万/坪でした。(この物件は半地下ですが)かなり工務店もがんばってくれたのですが・・。
どれほどの規模のものかわかりませんが、予算内で規模を含め慎重にご検討されたほうがよろしいかと思います。私も今の段階からでも建築家の方々にご相談されるべきだと思います。一生に一度(おそらく・・。)の事です。夢を諦めず、後悔の無いようがんばってください!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年05月01日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

浜野 様

ご回答頂きましてありがとうございます!
上物は木造になりそうです。
ただ、RCが坪50万で出来る工務店を見つけましたので合わせて検討したいと思います。
建築家の方とどうやって進めていったらいいか分からない事もあり、今後については迷っています。しかし、すでに土地も購入したので頑張りたいと思っています!
どうもありがとうございました!

2010年 5月 1日
はじめましてデザインスタジオ無限の志賀と申します。

地下の用途と地上部の面積がどのくらいなのかわかりませんが地上部を30坪くらいと考えると可能性はあります。

初回の相談は、無料ですのでお気軽にどうぞ

多分、ほかの事務所サンも同様だと思います。

お気軽にお電話されてはいかがですか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年05月01日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

志賀 様

ご回答頂きましてありがとうございます!
今回地下にピアノ室、一階に親世帯、二階に子世帯の2世帯住宅です。各階建坪20坪弱です。やはり予算的に木造になりそうです。
しかし、あきらめず地道に頑張りたいと思っています!

ありがとうございました!

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2010年 5月 3日
建築家と考えた方が良いと思います。

予算的には仕様内容もありますし、質問の内容だけではよくわかりません。

3階建ての木造実大実験で長期優良住宅が倒壊しました。
神戸波だったと思います。国の定めた家が、必ずしも優良とは限りませんので注意してください。

 混構造については、ご存知かもしれませんが、上と下の揺れ方が違うので気をつけなければいけません。もっとも構造計算をしますので、大丈夫ですが、考え方としては剛性を考慮し、RCでしょう。地下1階地上2階(ロフト付)の木とRCの混構造が価格的にも良いです。地盤が大切ですが、地盤にかかる重さも安全側になります。

 耐久性は、木造もRCもSも造りかたによりさほど変わらないと考えてよいでしょう。

 

ユーザーの返答

2010年05月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

鶴崎 様

返信が遅くなりまして申し訳ありません!
只今家族と真剣に検討中であります!
2世帯ですので意見をまとめるのが大変ですが、気持ちはやはりすべてRCです。
あと後の事も考えて多少予算から出ても削れるところで削っていこうと思います。
(固定資産税が問題ですが。。。)
木造の場合も長期優良にしなければ(普通の)安く出来るのでしょうか?
木造であれば木に拘りたいし、断熱や外壁も大事だと思っています。
2×はやらないつもりです。

どうしてもかなり予算オーバーな場合は一から出直します!!


ありがとうございました!

2010年 5月 8日
はじめまして。シーズ・アーキスタディオの白崎と申します。お気に入りに登録してくださり、有難うございます。

さて、地下付きの2世帯住宅をお考えとのこと。

私どもが設計した『バス通りの家』は、地下1階、地上2階の混構造で、75万/坪を切りました。 地下部分は、完全地下がワインセラー、半地下部分に書斎を持って行きました。

地下について注意が必要なのは、湿気対策です。地下をつくるとき、躯体の外側に防水を施すので、地中に浸透してきた雨水の浸入は防げます。しかし、コンクリート自体が水分を放散し続けます。その量はコンクリートを打った時が一番多く、その後も、数ヶ月にわたって水分を放散し続けます。地上のRC住宅は外気に向かっても放散できますが、地下に関しては、防水層があるためにコンクリートの水分は室内側のみに放散することになります。 よく「地下はじめじめする」という話を聞きますが、その多くは防水を施してない場合です。では、防水したから大丈夫かというと、一概にそうとも言えなくて上記の理由で湿気がたまりやすい環境になっています。

では、どうするのが一番良いかというと、地下の外周にドライエリア(=空堀りのこと)をつくることです。ドライエリアの壁で、地中の水分をふせぎ、住宅側のコンクリートの水分をドライエリアに向かって放散させる。室内の湿気も、窓を開けて換気ができる。というように、地上に似た環境をつくりだすことができるからです。

そのドライエリアのデメリットはコストが増大することです。外壁が2重になり、土の搬出量が多くなる。住宅規模の土地ではドライエリアのスペースも十分に取れなかったりします。 
残念ながら、個人住宅で、十分な空掘りができているものは、多くありません。
そうすると、次に考えられるのが、半地下程度にして、地上に出ている窓から換気をしてやること。土の掘削量もはるかに減ります。
私どもの『バス通りの家』は、そういう経緯の中で、生まれてきました。

実は大手ハウスメーカーが、地下付き住宅をやらないのも、上記の理由によるところが大きいようです。つまり、ドライエリアをつくることのできるケースは、予算上も敷地規模からも少ない。半地下をつくろうとすると、設計の難易度が格段にはねあがる。ハウスメーカーの設計は、一人一人のお客様に対して設計しているのではなく、いろんなお客様に当てはめることができる汎用性のあるプランを用意することが目的となっています。レアなケースのために設計することはありません。そういうわけで、ハウスメーカーは地下付き住宅を積極的にやることはありません。

個々のケースに応じて、真摯に向き合ってくれるのは建築家だということができます。

ミニイさんの場合、ご予算と希望坪数そして敷地形状の折り合いをどこでつけるかという問題だと思います。
具体的な資料をお持ちいただければ、私どもは初回プランを無料で作成しています。気軽にお声掛けください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年05月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

白石泰弘・白石治代 様

メールを頂きましてありがとうございます!
また丁寧な回答をありがとうございます!
今回地下室は20坪は造る予定で、ドライエリアと外階段と地下の玄関が必要です。(事務所用)それとは別に2世帯です。半地下プランも考えたのですが、北側斜線がきつく3階は小さくなってしまうのでロフトを考えました。予算もあることですし、建築期間を考えると時間もあまりない為建築家の方と話をして急いでやっていただくのはご迷惑と承知しつつ、ついつい建築家の方の素敵な家に惹かれてしまうのです。
今見積もりを頼んでいるHMがあります。RCでいくらになるかによって今後の方向性が決まってくると思います。(今は混構造でもいいかと思っています)建築家の方に見積もりをお願いするのはどうかと思いますので、可能であればご相談させて頂きたいと思っています。

ありがとうございました!

2010年 5月10日
はじめまして 山桜桃設計事務所 高澤と申します。

回答欄にRC造で坪50万円で出来ると言う工務店があったと言う事ですが無理ではないでしょうか?
仕上げ材を考慮(最低限の物を使用した場合)としても坪70万円以上掛ると思います。(経験上ですが)
地下階においては湧水対策として(防水シートを施してもコンクリートの打ち継ぎ面から湧水が出てくるので)湧水ピットを作る必要があると思います。
その他にも水場(洗面、トイレ等)を作ると排水ピットを作る必要も出てきます。
地下階を作る場合に天井高さをCH=2300としても、最低でもGL-4000mは掘らないと耐圧盤(基礎底盤)が出来ないと思います。
また、地上階において木造よりはRC造かS(鉄骨)造が良いと思います。木造にするのであれば無垢材を使用するのが宜しいと思います。(古来から伝わる数寄屋建築や社寺建築工法)
何故なら長期優良住宅仕様と言っても実績が無いからです。

一番のお勧めはS(鉄骨)造になると思います。RC造は火災になった時にコンクリート劣化が70℃を超えた時点で始まります。S(鉄骨)造であれば600℃程度までは持つと思います。


質問と各回答内容から察しますと
各階が20坪弱と言う事で、延べ床で60坪弱になると思いますが宜しかったでしょうか!?

私が考えますところでは ミニイさん が考えて予定している予算である3500万円で建築費、各種手続き費、設計費等を考慮しも無理ではないかと思います。
予算的には4800~5200万円は掛ると思います。

因みに建物としては長期的に持ちますが設備(機器・配管配線)等は15~20年程度しか持ちませんので設備の修繕工事が容易に出来るよう考えてくれる設計事務所を選ばれる事をお勧めします。

回答に成ったか分かりませんが参考にして下さい。

それでは失礼します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 5月10日
追記
建物に於いて、設計は大事ですが設計図面を基に施工して行く段階で建設会社、工務店等が作成する施工図をチェックし承諾すること、実際に施工した状況を現場巡回し監理する事が大事に成ってきます。
往々にして監理を出来る建築家が少ないのが現状だと思います。
性能・機能を満足させる為の施工方法をチェックする事が出来ないと外観上は問題なく出来ている事で後々不具合が生じてしまいます。
経験上(現在の進行中プロジェクトを含む)に於いて、目に見えなくなる部分を十分に監理しておかないと後に直せないからです。
RC造であれば、鉄筋(その他資材含む)とコンクリートの被り、スリーブ・インサート、あと施工インサート離隔、各種打込み配管と鉄筋の取り合い等は重要ですね!

どの様な建物に於いても、通常は全ての工事種別毎に施工計画書・要領書・各種の計算書を提出させてから工事を着手します。

表面上の目に見える部分については不具合があっても是正する事は可能ですのでHMでも建築家でも監理が十分に行う事が出来る会社にお願いする事だと思います。

ご参考迄に・・・・・失礼します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年05月11日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

高澤 様

ご回答頂きましてありがとうございます!

私たちが出来る精一杯の事をしようと考えています。まだ見積もりは出ていませんが、
本当に予算内で出来るか?出来ないときにはどうするのか?必ず2世帯は3月までに
完成させなければならない、最終的には辛い、夢をあきらめる選択をしなければならないかもしれませんが、出来れば孫子の代まで残せるものにしたい!またしなければならない!そんな気持ちでいっぱいです!!
こんな私たちと一緒に考えて、そして気持ちに寄り添ってくれるような工務店を見つけたいと思います。

ありがとうございました!

追記は見積もりが出たらまた記載したいと思います!

この家づくり相談「RCの地下室と木造住宅の混構造について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら