新築戸建です。図面(北面)通りに室外機が設置できないことが家屋完成後判明しました。
理由としては各メーカー室外機設置条件の据付要スペースを満たしていなかったからです。
※リビング(23畳用)・2F北側2部屋(6畳用)を想定。
※胸丈くらいの高さのブロック壁があります。
また仮に北側一階のスペースに室外機が設置できたとしてもお隣の家の庭にハシゴをかけないと2F分室外機は設置できないと家電量販店委託設置業者に言われました。南面への壁掛けはお隣へ吹き出し風がいく為、設置不可。
打ち合わせ時に家屋正面には室外機を置きたくないことや、エアコンの畳数もお伝えした上で間取りを作成。当初室外機が入るのかどうかも確認済み。
なのに設置できなかった。
これは設計ミスなのではと思ってしまいます。
正直建て替えていただきたい気持ちでいっぱいですが、現実的にそんなのは難しいとは思っています。
ただ、腹がたって仕方がありません。
建築代の一部返金等どこまで要求できるものなのでしょうか…
教えていただけると幸いです。
理由としては各メーカー室外機設置条件の据付要スペースを満たしていなかったからです。
※リビング(23畳用)・2F北側2部屋(6畳用)を想定。
※胸丈くらいの高さのブロック壁があります。
また仮に北側一階のスペースに室外機が設置できたとしてもお隣の家の庭にハシゴをかけないと2F分室外機は設置できないと家電量販店委託設置業者に言われました。南面への壁掛けはお隣へ吹き出し風がいく為、設置不可。
打ち合わせ時に家屋正面には室外機を置きたくないことや、エアコンの畳数もお伝えした上で間取りを作成。当初室外機が入るのかどうかも確認済み。
なのに設置できなかった。
これは設計ミスなのではと思ってしまいます。
正直建て替えていただきたい気持ちでいっぱいですが、現実的にそんなのは難しいとは思っています。
ただ、腹がたって仕方がありません。
建築代の一部返金等どこまで要求できるものなのでしょうか…
教えていただけると幸いです。