建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

7件

田んぼ 埋め立て地 

お世話になります。
現状、田んぼの土地購入を検討しています。
田んぼの大きさは約600坪あり、内300坪を購入予定でいます。(内訳:200坪が更地で100坪が盛土に必要みたいです。)

土地の周囲環境は、西側に約4メートルの道、東側は山林と生活排水を流せる水路、北側と南側は田んぼです。
現状の田んぼは西側にある道より約2メートル低い位置にある為、道と同じ高さまで埋め立てる必要があるそうです。
土地の周りの環境は凄く気に入っており、購入したく思っているんですが、
田んぼは地盤が弱いとか何年間土地を寝かすとか良く聞くので、購入後、不具合(地盤沈下など)が起きないか心配しています。


そこで質問です。
①このような土地購入する前に、自分で事前に出来ること、また、土地購入手順的なマニュアルがあれば教えて下さい。
②この埋め立て地に生活排水を水路まで流す為に必要な側溝はどのようになりますか?(例えば、添付の紫塗潰し
部分のような感じでしょうか?)
③盛土の所を石垣の擁壁にした場合、おおよそ幾ら位の費用必要ですか?




追記:
皆様、ご回答有り難う御座います。
少し説明が間違っていましたので、訂正します。
現状、田んぼと記載しましたが、地目が田んぼで、ここ数年間は
田んぼとして活用しておらず、現地は雑草が茂っています。
また、南側にある他人の田んぼも同様、現在は田んぼとして活用しておらず、雑草が茂っています。





  • 田んぼ 埋め立て地 

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

7件

2010年12月14日
JYONASANさん


周囲の環境がとても良くても、住宅用地として適当かどうか疑問です。
私の事務所のクライアントでしたら、まず止めさせます。

田んぼの上に盛り土された土地であれば、地盤改良か杭工事が必須です。
費用はケースバイケースですがとても高額になります。
また地盤改良や杭を行った地盤としなかった地盤とでは沈下量が違い,段差が生じることもあります。
仮に地盤が安定したとして、周囲が水田に囲まれていることから、湿気が多く木造住宅などでは、湿度に対する配慮が必要になると思います。
また周囲より低地の場合は集中合意の時の被害が心配です。

確かに売買価格は格安なのでしょうが、そこに建物を建てて住もうとすると、その分のリスクがありいろいろな費用が掛かります。そのことを承知の上で購入するのも一選択肢ではありますが…。

①購入前にする対応や対策のマニュアルは無いと思います。
②下水道が無いところでは合併浄化槽を設置することになります。お考えの様な生活排水用の側溝は不要です。雨水の処理については所轄の行政によってことなります。
③石垣の擁壁ににしても、コンクリートやブロック塀による土留め壁にしても地盤の強度次第で構造も仕様も変わりますから、概算でも簡単に出せないと思います。

ご参考になれば幸いです。


アトリエ24一級建築士事務所  飯沼竹一
http://www.atelier24.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年12月14日

ご質問の内容は、非常に個別的な内容です。
一般論、或いは一般論の延長上にあることでなければ、ここでやり取りするのにはそぐわないと思われます。

回答を得るには、現地調査が必要ですから、お近くの業者などに依頼するほうがいいと思います。尚、現地調査は有償になると思います。

また、建築というよりは、土木系の業者のほうがこの手の内容には適切でしょう。土木のコンサルタントをお近くで探してください。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年12月14日
田んぼの場合寝かせても不同沈下しますね。昔は寝かせれば大丈夫とかいって販売していましたが、今時そう言う言い方する不動産屋は信用できないです。さて、購入前提というか買うのがほぼ決まりであれば、地盤調査をして建てる家を支える地盤を見つけます。その地盤で支えるように杭の基礎や地盤改良を行います。費用は建物の大きさに寄ります。それと水路への排水は家を建てる工事の時に行います。側溝は使わないでしょう。雍壁はごめんなさい、すぐに数字がだせません。時間を頂けば概算はだせると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年12月14日
追記:地盤調査は購入前にできるかどうか、交渉次第です。先方に買う条件として地盤調査資料を御願いすることはできます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年12月14日
JYONASANさん

こんにちは,皆さんが言われている事に準じます.

写真は,取手で今年竣工した住宅です.田んぼを埋め立てて造成した敷地です.一般論は地盤が悪いものですが調査の結果,幸運にも地盤は(ぎりぎり)悪くなかったです.が,地表の地質が粘土層で水はけが悪くて大変苦労しました.

このように土地は皆違います.地質が良くないにしても計画する建物によって構造によっても杭や地盤改良の方法も設計の方法もいろいろあります.

何はともあれボーリング調査が必要ですね.許可が得れれば自費でやってもいいと思います(これからの生活と費用を考えたら必要な費用と思います)

自分の価値観とある建築家を探し相談に乗ってもらうことをお進めします.

「田園風景を望むガレージハウス」茨城県取手市(藤代)
http://www.houseco.jp/work/detail/11051/125615
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年12月14日
JYONASANさんへ

はじめまして、葛飾区の(有)高津建築設計事務所です。
皆さんがおっしゃってるように、田んぼの敷地に建物を建てるのは基礎の
予算配分が多めになりますので、ご注意して検討してください。
廻りの田んぼや水路或いは山林などの環境から、春夏秋冬の環境が大きく変わるでしょうから(例えば、夏の蚊や蛙のゲロゲロなど)、それに順応した生活空間が好きということが必要です。別荘ではなく、日常的な生活の場ですので・・・。
それを踏まえてご相談内容にお答えしますと・・・
① ・住宅が建てられる土地かどうかを販売側へ確認
   ・電気や水道などのライフラインを販売側へ確認
   ・生活排水が水路利用できるかどうかの確認
   ・雨量や積雪などの自然環境を役所などで確認  等など
 購入にあたり、ローン融資をうけるのであれば、  
   ・ローン特約条件にて申し込みをする
   ・建築計画図を持って融資先と協議する
   ・その結果、正式契約
② ・生活排水を水路に放流OKであれば、合弁浄化槽で土中配管による
    放流になるので、側溝は不要(但し雨水処理をどうするかによる)
③ ・よう壁はコンクリート製が一番信頼できるのでお進めしますが、
   石垣は地元の業者に聞かれるのが正確です。というのは、石の運搬
   や労務費によって金額が大きく変動するからです。

ご参考になれば幸いです。
湿気などの自然環境を考えると、高床式の家などは面白いですね!
がんばってください。    

矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年12月15日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
 ご質問の内容は、非常に重要であり、デリケートな内容ですので、きちんと慣れた建築家に相談すると良いでしょう。
 農地の場合、宅地へ転用する手続きや、特に農振地区の場合は1年以上時間がかかる事もありますので、そこからが確認になると思います。
 ご参考に、上記の手続きを経て完成した住宅の写真を添付します。場所によっては私の事務所でもご相談にのれますので、その場合は直接メールください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「田んぼ 埋め立て地 」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら