建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

4件

総二階はお得と聞きましたが

初めまして。家を建てようと決心してから、まだ1か月の新人です。
よろしくお願いいたします。

ハウスメーカーさんに、自分たちの希望を簡単に伝えて見積もりを頼むと、大体
・1階ー20坪 2階―13坪 くらいの家が、本体価格1200万という内容でした。
1階は、リビングダイニング、水回り、4~5畳の和室、玄関。
2階は、8畳ほどの子供部屋、2畳ほどのクロゼット。6畳ほどの主寝室、3畳ほどのウォークインクロゼット、トイレ。
こんな感じです。

ここから、素人考えですが質問になります。

タイトルにある通り、総2階と言われるストンとした長方形の家はお得で強度もあると聞きました。2階の床面積が増えるのを防ぐために、その分吹き抜けにするといいという説明です。なるほど、と思いましたが、個人的に吹き抜けは暖房が無駄になりそうで、リビングには取り入れたくありません。

なので玄関やホール部分に吹き抜けを作ったらどうか、と思いましたが、その程度では総2階にする前の金額よりもマイナスにすることは無理なのでしょうか。

また、私が頼もうかと思っているHMさんは、標準で4寸の無垢材を柱にするというのが売りなのですが、3.5寸でもやってくれると言う事を聞きました。色々見てみましたが、4寸でも3.5寸でも、問題は無いという人もいれば、4寸じゃないと、という意見も見ました。

もし、総2階という形状で強度が補えるのであれば、3.5寸にするというのは無謀ではない話でしょうか。

質問が2つになり、また取り留めのない文章で大変申し訳ありません。宜しければ、御教示下さいませ。

もともと、長方形のスッキリした見た目に長いベランダが付いてる家が良いなあと思っていましたので、総2階というのは自分の好みでもあります。

(7月4日追記)
解説、どうもありがとうございました。
メーカーさんと打ち合わせをする時に、参考にさせて頂きます。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

4件

2013年 7月 9日
テキネコムよりお知らせ致します。

住宅の適正価格と品質を研究しています。

元々床があった場所を吹きぬけにすれば、金額は下がります。
壁、床、天井の構造材、及び仕上げ材がなくなるからです。

4寸から3.5寸になるとどうなるか。
何れも構造計算をしてもらうことをお勧めします。
どのような工法であるか、不明ですが、構造計算は可能です。
間取りや耐力壁、荷重などの条件によって異なりますので
MHが変更しても大丈夫ということであれば構造計算をしてもらい
実証してもらうことをお勧めします。

お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。

*****e.com

適値事業部
コンシェルジュ担当:
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 7月 7日
はじめまして
総2階にする場合、敷地境界との距離が少ないと1階の採光面積が不利(計算上有効とならない)になりますので、その点注意が必要かと思います。
私の場合敷地にあまり余裕がない場合は、リビング等の主空間を2階に配置することをおすすめしており、そうすると水廻りは1階となりますので1、2階の面積がバランスしすっきりした全体形状になります。
リビングが1階の場合でも2階のテラスを張り出さない(全体の形状の中に取り込む)ようにすればすっきりした外形が可能となることが多いですね。

柱は3.5寸でも法規上問題ありませんが、通し柱部分はせめて4寸にすべきと思います。4号建築以外で構造設計者に依頼した場合は4寸でも構造計算上は不利という判断で通し柱を設けないというのが経験上は一般的です。
以上ピントがずれているかもしれませんがご参考まで。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 7月 4日
あなたが、おっしゃる総二階のメリットですが、
これは建物の「見附面積」のことですね。
例えば2×8=16 4×4=16 これを面積だとすると
共に16㎡なんですけど、建物の外周は前者が16+4=20m
後者が16mになります。2階建を6mと想定すると120㎡と
96㎡ですから外壁の材料だけでも20㎡以上違いが出ます。
他に断熱材や構造材、はがら材ですね。

確かに違います。ローコストなら見過ごせない数値であり
金額でしょうね。
ただですよ。通常住宅屋の見積は坪単価表で出てきませんか?

実際には金の掛かる「デコボコ」の家でも安くなるマジックが
起きるのがHMだったりするんですけどね。
工務店ならバラバラに見積もり出てきますから、違いは歴然です。

それから三寸五分の柱ですが、細長比で構造は決定されますが、
建築基準法上なら普通に10尺の柱を使えば2階建までなら
サンゴーでちゃんと大丈夫ってことになってます。
安心したいなら集成材を使うか、上等な4寸柱を使えば良いでしょう。

ただ大壁で「尺モジュール」なら4寸柱だと「狭く」なりますよ。
大壁なら集成材の3.5がおススメです。和室などには集成に
単板を貼ったもので大壁にすれば、カッコイイです。

本物に拘るなら総二階は、かっこ悪いので止めた方が良いです。
総二階にされるならすっきりとしたモダンなラインがおススメです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月04日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

3.5寸でも問題は無いのですね。どうもありがとうございました。
メーカーと打ち合わせする時に、参考にさせて頂きます。

2013年 7月 4日
 基本的な構造解釈の間違いがあります。1階20坪2階13坪ですと7坪の吹き抜けになります。23.1平米で約4.8m角の吹き抜けになります。一辺が4mを超える吹き抜けは構造上水平合成が急激に弱まります。構造強度劣化評価の一つとされています通常創に買いがよいというのは33坪の2分の一、つまり建築面積16.5坪の総二階にしなさいと云うのが正しい解釈です。吹き抜けを造り総二階にすることによる利はありません。
そのような計画で一階が3.5坪縮小して計画ができればコストダウンと構造強化の両徳が手に入ることになります。
通常の木造2階であれば四隅通し柱は梁取り合いの為、欠損部分が大きいため4寸とすべきで、それ以外を3.5寸とすることでコストダウンをお勧めいたします。
 それでは雪兎様御機嫌よう!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月04日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

解説ありがとうございました。
素人考えであれこれ変えず、暮らしやすい間取りを第一にしようとおもいます。

この家づくり相談「総二階はお得と聞きましたが」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら